
コメント

にゃんちゅ
両親には伝えていましたが義両親には伝えてないです😅
なので義両親にはなかなか子どもができないので子どもは作らない主義なのかと思われていたようです( °_° )
両親には不妊症と言われたその日にそのまま伝えました!

カール
お互いの両親(両方母親のみ)に伝えていました。
実母の時は、娘という事もあって言いやすいのか催促もしょっちゅうで😂
旅行に行ったりしても"旅行言ってる場合なの?"など言ってくるので"今なかなか出来なくて病院通ってるの!作ってないんじゃなくて出来ないんだよ!"とムカついて言ったのをキッカケに、今どんな治療してるかなどを実家に帰った時によく伝えてました。
主人の母は催促はまったくなかったですが、長男だし、結婚して年数も経って、年齢も年齢だからきっと心配してるだろうな〜と思い、こちらから病院に通ってる旨を伝えました☺️
現状が分かって安心してくれたようで、それからは両母ともに体調を気にかけてくれたり応援してくれたりして、
体外受精までいったので、金銭面でも心配してくれて、実家に帰ると色々と食材をくれたりして助かりましたし、妊娠できた時にすごく喜んでくれて話して良かったと思いました☺️
-
なっち
結婚して年数が経ってきたので言うべきか悩み始めました🥺
言うことで安心してくれる場合もあるんですね🤔- 2月7日

やは
両方の両親に伝えていません。
心配をかけたくないし、思っているでしょうが子どものことを口に出してこないので今は言わなくていいかなと思っています。
聞かれたら答えようと思いますが義理の両親には多分妊娠できるまで話せないと思います。
-
なっち
わたしも心配かけたくないので言っていないですが、『いつ子供ができるんだろう』って思ってるだろうなぁと思ったりします・・・
- 2月7日

ちあち
両親義両親ともに言いませんでした。
心配かけたくなかったので。
-
なっち
言ったら言ったでお互い気を使ってしまいそうですよね😅
いつか言った方がいいのかなって思ったりもします😵- 2月7日

nono
私は伝えています😀両親には結構詳しく話していますが、義両親には病院に通ってるくらいです。でも聞かれれば話そうと思います🌼
なかなかできなくて苦労してると分かって欲しかったので伝えてよかったです。不妊治療の話を聞いてもらえるし、よく聞く孫が早くみたいわ等の催促がないので楽ですよ✨
-
なっち
今のところ両家から催促はされないものの、孫が見たいのは何となく感じます😅
かるーく話すくらいがいいのかもしれないですね🤔- 2月7日

ママ
義理母が、早く子供つくりなさい、仕事やめたら?とうるさかったので、できないのは旦那の男性不妊のせいで、不妊治療もしなければならなくなりました!って言いました。謝られて、言いすぎたかなとも思いましたが、大人しくなったので言ってよかったです。
-
なっち
義母から催促されても、旦那さんの不妊でなら義母に言いやすいですね😅
- 2月7日

みみま
病院いってまで孫要らないと言われてるので(優しさかと思いますが)治療してる事はお伝え出来てません。
-
なっち
そんなパターンもあるのですね😳💦
催促されるよりいいのかもしれないですね😅- 2月7日

退会ユーザー
私は実母、義母に伝えました( ᵕᴗᵕ )!普通に不妊治療してるって伝えました😊
-
なっち
不妊治療初めてどれくらいで言いましたか?
言おうと思ったらタイミングがわからず、そのままズルズルと逃し言うべきか迷っています😅- 2月7日
なっち
義両親には言い難いですよね〜😅