
3歳半の次男がお友達を押してしまう悩み。止めさせる方法を模索中。きつく叱ると一時的に改善するが、繰り返し。兄は言い聞かせれば守れたが、次男は困惑。
三歳半過ぎてもお友達を押してしまう子、いますか?
次男が、3歳前あたりから、滑り台でお友達を押してしまいます。
鬼ごっこや走ってて、つい相手を押してしまう、掴んでしまうのは、よくあることだと思います。
滑り台で早く自分が滑りたいから、押してしまうのも、わかりますが、危険なことだから、ほとんどの家庭でも止めさせてると思います。
うちも理由を説明し言い聞かせる、なぜ押してしまうのか話を聞く、きつく叱る、出来たら誉める等、考え付くことはしてきました。
が、未だに押してしまいます。
押してしまうことがわかっているので、なるべく人のいない時に滑り台を使うようにしてます。
逆にそれがいけないのか。
長男は人にてを出すことはなかったし、してはいけないことは言い聞かせれば守れたので、何度言ってもやめない次男にどうすればいいか悩みます。
きつく叱れば、しばらくは守れるのですが、また別日になると忘れてしまうのか、同じことをします。
- ママリ(8歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
言葉は出てますか??
コミュニケーションがとりにくいとかはありますか?
4月から幼稚園とかですかね?
ママリ
言葉は出てます!
コミュニケーションは…少し難しいです。
自分に興味のないことは答えない、ふざけて話しにならない事があります。
三歳半健診のときも、保健師さんからの問診で、ふざけ倒してて、発達心理の先生との面談を勧められました。
先生に見てもらった結果は、「うまく誘導すれば受け答えできる。集団生活をしたことがないので、やってみて様子を見よう」とのことでした。
4月から年少で入園します!