![ちゅけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の息子が人を叩くことが多く、注意しても改善されない。この時期はこんな感じなのか、アドバイスを求めています。
1歳5ヶ月の息子が最近よく人を叩きます💦
私のことも、突然叩いたり、
嫌なことがあっても叩いたり。
力を加減したりしなかったりまちまちです。
お友達のことも構って欲しくても、嫌なことがあっても叩いたり、髪を引っ張ったりします😔
私の様子をみながらやっているので、その都度「○○(お友達)ちゃん、ごめんね、叩いたら痛いんだよ!」「叩いたらダメだよ」と伝えてはいますが、あまり響いている感じはしません💦
そういう時期だよ、と言われることもありますが、1歳5ヶ月はこんな感じなんでしょうか??アドバイスいただきたいです🙇♀️
- ちゅけ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
手が出たり、噛んだりなどの行動今でもあります。相談にも行きました!その時言われた言葉ですが、「まだ話せない事があったり、伝えたいのに上手くいかない。だからそれでイライラしてしまいそういう行動になってしまうこともあるよ!」と言われ、少し私は優しく接してあげれるようになりました。アドバイスにはならないかもですが
今は、上手く伝えれない→叩く
気に入らない、これは違う!→叩く
って感じだと思います。
ちゅけ
コメントありがとうございます✨
言葉が気持ちに追いついてない時期なんですね💦
あこさんは、息子さんがお友達や他の人を叩いた場合はダメだよ等叱ったりしていますか??質問たくさんして申し訳ないです🥺
退会ユーザー
1回軽く噛んだ時があり、その時はまずその子に「ごめんね、痛かったよね」と言い、息子には「噛んだらお友達痛いからね、ごめんねして」と言い、その後にちゃんと言い聞かせます。
まだ言ってること全てが理解出来ないので簡単な単語を並べて怒ります
「噛んだら痛いんだよ」
「噛んだらだめ」
「仲良くしてね」
これだけを言います。
ズラズラと話しても子供はサッパリなので!
1歳との事なので、難しい時期ですね…その時は叩いた手を軽くポンと叩き、この手ダメだよ!と言ってました
分かりやすく、短く、ですかね…
ちゅけ
コメントありがとうございます✨
簡単な言葉で伝えるの大事ですね!ついつい、色々言いがちなので気をつけないとなーと思いました!
あこさんのアドバイスとても参考になりました🙏ありがとうございます🙇♀️💓