
コメント

もふもふ
連絡帳と、学期末に行われる懇談会だと思います。

はる
たまに先生から電話が来ます😊
あとは、連絡帳に心配な事を書けば電話です。
その他はイベント時と、個人面談ですね😊
-
はじめてのママリ🔰
電話なんですね!✨基本的には連絡帳に書く感じなんですね✨
- 2月7日

退会ユーザー
通ってる園では幼稚園の様子は懇談会の時しか聞けないです😂
心配な事や相談事があって連絡帳に記入すれば、先生から電話がきたり、たまにお迎え行った際に話したりって感じですかね^ ^
-
はじめてのママリ🔰
懇談会ってのは、定期的にあるんですかね?💦説明会が、来月でまだわからないこと多くて💦
- 2月7日

みかん
幼稚園の連絡帳は必要事項のみなので、気になる事がある場合は双方から電話になりますね。
あとは個人面談などです。
たとえ送り迎えだとしても、担任がバス添乗でいない場合もあるので…送り迎えのメリットはあんまり感じません。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、様子をききたいなどのメリットを考えると、送迎車はバスでもいいかなってなりますね✨💦
- 2月7日

スプリテ
幼稚園の様子は全くわからないです💦
時々お迎え行った時少し話したり個人面談ぐらいしか話すことないです💦
連絡帳には月1回コメントのやり取りはありますが毎日はないです!
-
はじめてのママリ🔰
連絡帳でも、月に1回なんですか!?😵個人面談はどの程度あるんですか?2.3ヶ月に1回ですか??
- 2月7日
-
スプリテ
幼稚園ってそんなもんだと思います💦
個人面談は今年は1回だけでした😅💦- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね😂自分は保育園出身で、幼稚園は未知です(笑)ありがとうございました✨
- 2月7日
-
スプリテ
保育士してましたが、保育園も3歳からは個人の連絡帳はなかったですよ😊
幼稚園は30人ぐらいに対して先生1人なのでなかなか1人だけに対応しきれないと思います😭毎日何してるか気になりますけどね💦💦- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんなんですね✨
私の通ってた保育園は、帰りに今日はこんな感じでしたよって、いつも先生が話してくれたと母がいってて、友達の子の保育園も先生が1日の様子をこんなこと今日あったと話してくれると聞いてたので、迎えにいけば先生から幼稚園での様子がきけると思ってました😂- 2月7日
-
スプリテ
確かに、保育園の時はみんな直接迎えなので勤務中に会えるお母さんには色々お話ししてましたね😊
それに比べると幼稚園は結構冷たい印象を受けると思います💦💦はい、さようならでおしまいなことが多いです💦- 2月7日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます✨