
保育参観で子どもと一緒に登園し、終了後連れて帰るのは普通ですか?保育園によって異なることもあるのでしょうか?保育参観のルールはどうなっているのか気になります。
今日保育参観なのですが、子どもと一緒に9字半に登園で、保育参観が終わったら連れて帰ってください。ってそんなの普通ですか?
保育園って働くお母さんたちのためにある施設なのに、それぞれの保育園によって違うものですかね?
仕事も忙しくて、なかなか休みが取れないけど、保育園には行ってあげたいなぁと思って午前中だけ何とか休みが取れたんですが、、、
おたよりにも書いてなくて、昨日知ったので無理言って保育園に残るようにお願いしました。
それなら、おたよりにも書いて欲しかったです。
私が知ってる保育園は、保育参観といえば、保護者が見に来て、終わったら保護者は帰るという感覚なのですが、普通はどうなんですか?
- ゆう(2歳5ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

みんこま
うちの保育園も終わったら連れて帰ります。
最初のときは、びっくりしました。
事前にどんなものか確認しましたけど。
預かってほしいのは本音です😫

nn62yy
園によって違いはあると思いますが、娘の保育園は保育参観が年に3回あり、全て平日で、そのうち2回は参観後自宅保育してください、と言われました。ただ、仕事で無理な場合は事前にお知らせください、とは書いてありました。
そろそろ3回目の保育参観なのですが、この前のお知らせで朝9時半から15時までかかることを知り、1日休み取らなければならなくなりました…
強制参加ではありませんが、やっぱりこどものこと考えるとうちだけ来てくれないとかはかわいそうなので、なんとか調整して出席予定です😓
年に3日くらいと思われてるのかもしれませんが、会社員なのでその時の状況で休み取りづらかったりします。
しかも普段こどもの熱や時短で周りに迷惑かけてるし…
ちなみに、去年の3月まで通っていた小規模保育園は平日のイベントは一切ありませんでした。
園によってだいぶ違うなーと今年に入って思いました😅
-
ゆう
9時半から15時は長いですね🙄💦お昼寝しないのかな?そんなに長いと先生も子どもも保護者も疲れそうですけどね😂
今日行ってみて、親が来ていない所が1組しかなくて(兄弟関係でお兄ちゃんのところに行ってる方はいましたが。)やはり、無理言って休みとってよかったなぁと思いました😭
私も前通わせていた保育園では、平日イベントはほぼなく、あっても終わってから残る子の方が多かったので、今日娘一人でお残りさせてると思うとちょっとつらいです。。。- 2月7日
-
nn62yy
長いですよね…
午前は親子レク、給食はさんで、こどもたちは昼寝、昼寝中に保護者会、だそうです。
親子レク楽しそうですけど、それより普段の生活の様子を見たかったです…しかも親子でペアになるなら、ますます親が欠席だとかわいそうですよね…
敬老の日のイベントは平日だったので欠席したのですが、娘に、みんなおじいちゃんおばあちゃんも一緒に来てた、としょんぼり言われて、申し訳ない気持ちになりました😢
幼稚園ならわかりますが、保育園なのだし、みな働いてる親なのはわかってることなのだからもう少し配慮ほしいです…
今日は参観できてよかったですね😊- 2月7日
-
ゆう
私も最初欠席で出そうかと思っていたくらいですが、ほぼ全員来ていたので、びっくりしました‼️
保育参観なのに、、、参観じゃないの結構多いですよね。うちも前親子ふれあい遊びでした。- 2月8日

ぽんた
働いていた保育園では、仕事に戻らなければならない人もいるので、通常保育でした!
強制的に連れて帰ってください…だと困りますよね(´・ω・`)
-
ゆう
しかも連れて帰ってくださいなどお知らせにも何も書いてなかったので、保育参観の時間のみ親が見に行くような形なのかなと思っていてびっくりです。
保育園では、いつものことだから書いてないのかもしれませんが、初めて通う親にとっては分からないことだらけなので書いてて欲しいです🙄💦- 2月7日

れんれん
娘の保育参観はお昼寝後の
いつも午後3時くらいからで
終わったらそのまま帰る感じでした☺️
朝からで、そのまま連れて帰ってって
休み取るしかなくなりますよね😭
-
ゆう
午後からの方がありがたいですね‼️お迎えの時間になりますもんね。
午前中だと昼からずっと家に帰ってみろってことかなと思って。働くお母さんたちには、優しくないなと思いました🙄あまり保育園に言うと、モンスターと思われるので、言ってないですが、私の方が「申し訳ありません。いいですか。」とお願いした感じでしたが、本来保育園なら預かるのが普通だよね。と内心ちょっと腹がたっています🤯- 2月7日

退会ユーザー
うちは一応選べます。
連れて帰るもよし、そのまま預けるもよし…
でも、今度ある参観日は、ご飯も一緒に食べるタイプの参観日10〜13時予定で、終わったら強制的に連れて帰るようにお便りに書いてありました。
残れるのは親が来られなかった子だけみたいで、それはそれで可哀想ですよね😔
何だかんだと平日にイベント入れられるので、育休だったこの1年は問題無かったですが、来年からまた大変になります😱
-
ゆう
そうなんですよ🙄💦
私も来年度は育休なので大丈夫ですが、その後のイベント事に参加できるか正直不安です😭😭けどやはり行ってあげられないのは、かわいそうだなと今日保育参観に行ってみてつくづく実感しました😢
ほぼ全員参加の保育参観って参加率すごいなと思いました‼️- 2月7日

さくらママ
うちは土曜日にあるので終わったら連れて帰ってくださいってかんじです!
平日の時も連れて帰ってくださいってかんじです!
-
ゆう
連れて帰ってくださいっていう感じなんですね!
ほとんど連れて帰れていることにびっくりしました‼️みんなお休みを1日取るんでしょうね。昼から帰ってくるとなると結構大変ですよね。- 2月8日
-
さくらママ
はい!
多いと思いますよ!
ですね!あとは祖父母さんに見てもらう人もいるみたいです!
私は休み取れなかったら近くに身内いないからファミサポに預けて仕事行ってます!- 2月8日
-
ゆう
ファミサポなんていうシステムがあるんですね😳
いいですね‼️
これから、どうしても休みが取れない時は、お義母さんに頼まなければなぁと思ってます😢- 2月8日
-
さくらママ
はい!
市がやってるやつです!
ファミリーサポートって名前です!
ですよね(T . T)- 2月8日
ゆう
今日も一人だけお残りなのでかわいそうだなと思いつつ、後ろ髪ひかれながら仕事に向かってます😭
保育園なのに。。。と思ってしまいます🙄🙄🙄