
コメント

くろーばー
今も朝と夜は変わらないですが、
朝6〜7時に起こす…というか起きて、
夜は20〜21時くらいに寝かせます。
夕寝してしまって、21時半にならないと寝ない!って日もありましたが、22時までには寝てます。
お昼寝は結構バラバラで、9〜11時の間に寝始めて、そこから1〜2時間寝て、14〜15時の間に寝て、15時半には上の子を迎えに行くために起こしてました。

はある
いつも朝7時前後に起きます✋
夜は20時前後には寝てます✨
朝寝は9時から10時ぐらいに30分と13時から2時間ほどしてます。
-
まー
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます😊- 2月9日

りん
その頃は朝10時までに起きればいいやって感じでした😂
夜も最悪12時には寝てくれーって感じです😂
お昼寝は12時くらいに1・2時間17時ごろに1・2時間でした!
今は起こすつもりなくても8時前後に起きて、夜は8時〜22時には寝てます!
昼寝は12時ごろ30分14時ごろ2時間くらい寝てます(^-^)
-
まー
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます😊
自然に生活リズムがととのってくれるといいのですが✨- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
いきなりすみません😭
生後10ヶ月の子を育ててます!うちも朝8〜9時に起きて昼寝が12時前後です!
友達とランチや予定あるときどうしてましたか⁇🥺
皆さん結構早く起こしてるみたいで😭- 3月16日
-
りん
お返事遅くなりすみません😂
ランチの時間を遅めの13時ごろにしたりするか、その時は朝7・8時頃に起こして遊んで早めに昼寝をさせれるよーにしてました!!😂
お出かけするとなると時間調整狂うと大変ですよね😭- 3月16日

ゆうゆう
わたしも10カ月のママです。うちは朝7時には自分から目が覚めます。だいたいそのあとは9時半には眠くなり1時間くらい午前睡をし、午後は15時〜16時に寝ます。夜はお風呂に入ったら眠さスイッチONで20時には布団に行きます。うちは寝たいときに寝る、起きたいときに起きると言う感じでお昼寝も好きなようにさせてます。さすがに18時以降に寝られちゃうと夜寝なくなってしまうのでそしたら30分で起こしてます(^^)
-
まー
回答ありがとうございます。
そうなんですね。
好きなようにさせてても、生活リズム整ってますね✨
うちも20時くらいには寝てほしいのですが、21~22時くらいが多いです😅- 2月9日

きこ
8時~9時には寝かせて、お風呂上がってから布団に行くまでは、電気を暗めにしてました!朝は7時~7時半には起こしてました。子供もだんだん、体力がついてきて昼間しっかり遊ばせないと夜寝てくれないこともあったので、体使ってたくさん遊ばせると、よく寝てくると思います☺️ママさんファイトです✨
-
まー
回答ありがとうございます。
やはり体力がついてくると、夜寝ないのですね😅
頑張って体動かします!!- 2月9日

Hanna19
上の子も下の子も夜は19時〜19時半に寝て、朝は6時半〜7時までに起きてました💓
お昼寝は10時から11時半、午後は14時から15時でした✨
-
まー
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます😊- 2月11日

あっきー
うちは8:30頃に起きます。
14時ごろに1〜2時間ほど寝て、夜の就寝は22時〜22:30ごろです。
わたしが旦那さんの生活に合わせているため朝は少しゆっくり目に起きて夜寝るのも少し遅い。って感じです🙄
-
まー
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます😊- 2月11日

海波
保育園に行ってるので、21時~22時に就寝して、6時起床です😁
-
まー
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます😊- 2月11日

あゆ
今もだいたい同じですが
7時~7時半の間に起きます。
息子の方が早起きで私が起こされてます笑
夜は19時台にお風呂入れて20時台にはベッドへ連れていきます!
お昼寝は9時~11時朝寝で1、2時間。
昼間は出かけることが多いのですが、14時~16時で抱っこ紐かベビーカーで30分~1時間半くらいです!
-
まー
回答ありがとうございます。
私が理想とする生活リズムです✨
ワンオペなので夜がバタバタでなかなか20時に寝室に行けません😞- 2月11日

moony mama
10ヶ月くらいだと、7時起床、19:30就寝でした。
お昼寝は、だいたい12:00~13:00くらいにスタートして2時間前後だったと思います。
一歳三ヶ月で保育園に入園させることに決めておりましたので、なるべく一般的な保育園のスケジュールに合うようにしてました。
-
まー
回答ありがとうございます。
早めに寝室に行きたいのですが、夜がバタバタしていて、寝室に行くのが21~22時の間になってしまいます😞- 2月11日

sakuran
朝は6~7時に起こされます😅
昼寝はバラバラですが16時以降は寝かさないようにしてます!
昼寝しなくてどうしても眠たくてグズグズの時は30分寝かせて17時までに起こす!
夕寝すると夜も寝つき悪いので.......
夜は19時から遅くても20時までには寝ます😊
たまに眠気通り越して22時まで寝ないこともありますが😅
-
まー
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます😊
私も早く寝かせたいのですが、夜はバタバタで、なかなか20時に寝室に連れていくことができません💦- 2月12日
-
sakuran
バタバタですよね😭
ワンオペ育児なので、本当に娘が寝たあとぐったりしてるんですが
早く娘が寝たらその分自分の時間も作れるし
早寝早起きで私も仕事復帰に向けて動けるので頑張ってみたり(ง ˙˘˙ )ว
6~7時起床
7時半ご飯
9~11時で30~1時間朝寝
12時ご飯
13~15時で30~2時間昼寝
15~16時おやつ
17時半ご飯
19時お風呂
19時半には布団→授乳→就寝
お昼寝しなかったら早いけど最近は寝付くのに時間がかかりお風呂の時間をずらしてすぐ寝るように対策してますよ😊- 2月12日
-
まー
19時にお風呂で19時半に布団ですか!
私も19時くらいからお風呂ですが、お風呂だけで30分以上かかり、お風呂でて保湿して着替えてドライヤーして。。。などしてると、布団行くのが早くても21時になってしまいます💦
寝る前のミルク飲む時間も入れてですが。
お風呂はお子さんだけ入れているのですか?- 2月13日
-
sakuran
お風呂は一緒に入ってますよ( * ॑꒳ ॑* )
大体18時55分頃入り始めて
19時15分には上がるようにして
保湿、ドライヤー、歯磨きまでして
19時半にはって感じですからバタバタです😭
お風呂も長風呂はダメだし
私も自分の髪洗ったりは本当に適当ですね😅- 2月14日
-
まー
なるほど!そうなんですね。
今日、頑張ってみましたが、20:30が精一杯でした💦
朝起きたときと、夕方から寝るまでと、バタバタですよね😭
大変ですが、お互い頑張りましょう!!- 2月14日

M
生後10ヶ月の娘がいます。
うちの子は夜は20時台に寝て、朝は7時頃起きます。
朝寝が10時頃、昼寝が15時頃で合わせて3時間くらいです。
最近夕寝がなくなりましたが、ぐずったときは夕方でも少し寝かせてます!
生活リズム気になりますよね。
私もママリでたくさん調べてます◡̈♥︎
-
まー
回答ありがとうございます😊
生活リズム、気になります!
なかなかうまくいきませんが😫
最近は明け方3時とか4時くらいに目が覚めるみたいで、起こされます😅- 2月12日

ふうとも
朝6時半〜7時に起きて、夜は20時半〜遅くても21時には寝てます。
午前中30分くらい寝て、昼寝はいろいろで…14時くらいから30分〜40分くらい😓
夕方も30分くらい寝たりしてます💦なかなかまとまって寝てくれず…。
朝と夜は決まった時間に寝起きしてるのでいいかなーそのうち大きくなったらまとまって寝るようになるかなーとゆるく考えてます😅
-
まー
回答ありがとうございます😊
自分の理想はあっても、なかなかうまくいかないですね💦- 2月12日

はじめてのママリ🔰
みなさん、細かく書いていますが、私もその頃はリズム!リズム!と思っていました!
3回食が始まって、お昼寝も2回、1回になってくると、自然とリズムはつくと思いますよ!私も早いうちからリズムをつけようと努力して、そこそこついてはいましたが、
朝ごはん→(午前のおやつ)→午前寝→お昼→おやつ?→昼寝?→夜ご飯
みたいなリズムになると、ご飯とおやつの時間の間にお昼寝はさまないといけないので、「あ、なんだ、ここで絶対リズムできるじゃん!」って思いました😆💦
頑張ってくださいね😊
-
まー
回答ありがとうございます😊
自分の理想はあってもなかなか思い通りにはいかないですね💦
そのうちリズムが出来ることを願って、神経質になりすぎずに様子を見ていきたいと思います!- 2月12日
まー
回答ありがとうございます(^-^)
お昼寝はうちも寝始める時間がバラバラで😅
なかなかお昼寝の時間がつかめません。