
コメント

まぁちん0225
フルタイムで働いてます!
うちは自宅から職場までが近いので比較的ゆっくりかなーとおもいます😊
7時 起床
夫→子供のオムツ、着替え、洗顔
私→朝食作り
7時20分
夫→子供のご飯
私→子供の弁当作り、自分達の朝食作り
7時45分
自分達の朝食
8時
それぞれ出発
18じ
帰宅、19時までに夫婦と子供の食事作り
19時
食事
20時
朝20時に合わせて風呂の予約をしていくのでお湯がはれたら入浴
21時
寝かしつけ
そこから0時まで夫婦の時間
夜勤
AM 子供と遊ぶ
12時
子供と昼食
13時〜15時
子供と仮眠
15時
入浴
15時20分
夜勤の弁当作り(自分と子供の分)
夫の夕食作り
16時10分
自宅出発
みたいな感じです😊
結構バタバタして、家のことなかなか出来ません😅笑

みい
日勤は
6時 起床、自分の準備、お弁当作り
6時40分 子供起床、朝ご飯、準備
7時45分 出発
8時 院内保育園到着(長女を幼稚園に送る日は朝8時からなので、出発と病院着が10分遅れます)
18時 院内保育園お迎え行って幼稚園お迎え、園庭遊び
18時30分 帰宅
19時台 夕ご飯
20時台 お風呂
22時頃 就寝
子供が寝た後に洗濯、片付け、翌日の保育園と幼稚園準備
24時 就寝(たまに、子供と寝落ちします😅)
夜勤は
7時 起床
8時半 幼稚園送り、散歩、買い物など
10時 帰宅、お弁当作り
11時30分 お昼ご飯
12時 一緒にお昼寝
14時 幼稚園お迎え
14時20分 帰宅しおやつ、着替え、自分の準備
15時45分 出発
16時 院内保育園到着
です😊
幼稚園の送迎が無ければもっとゆっくり過ごせますけどね😅
-
ママリ
コメントご丁寧にたくさんありがとうございます☺️✨
上のお子さんは幼稚園なんですね!預かり保育とか利用されてるんですか?
夜勤前はゆっくり寝てられないですよね💦慣れだろうとは思いますけど、体きつくないですか?夜勤何回くらいされてますか?うちの院内保育園は金曜日しか夜間保育やってないので、師長さんと交渉するのが憂鬱で😅
お忙しいでしょうにたくさん質問してすみません😓- 2月7日
-
みい
いえいえ、大丈夫ですよ👌
夕方、長期休暇は預かり保育です🙂
朝は院内保育園からバスに乗るので朝はバスが出ない休園日や長期休暇も朝預かりを使っています。
夜勤前後は家でゆっくりはできないですね😅
ですが、月2回なので負担は少ないです🍀
うちも夜勤は対応日が決まっているため、金〜土曜日が対応の日に限定させてもらっています😃
平日は幼稚園があるのと、金土夜勤にすると必然的に日曜日が休みになるので🌸- 2月7日
-
ママリ
ありがとうございます😭
院内保育園からバス出るのいいですねー✨羨ましいです!
保育園に比べて、幼稚園の預かり保育って融通きかないイメージなんですけど、どうですか?
月2回くらいなら頑張れますかね!私もおそらくそれくらいの予定です☺️
やっぱり、いつでも夜間保育のあるとこなんて限られてますよね😅確かに、日曜日って預け先にも困りますし、そこで夜勤するのはいいですね!
頑張って交渉します😊
ちなみに、時短とかは考えなかったですか?私はフルタイムにするか、部分休業にするか迷ってて…😓- 2月7日
-
みい
うちの子の幼稚園は行事代休の日でも預かりできますし、仕事以外でも預けれます。
また、希望者は預かり保育の時間で習い事もできるので助かっていますよ😊
お迎えが18時ですが、間に合わない場合でも遅くて19時くらいまではみてくれます。
土日祝日も院内保育園は預けれますが、金土で夜勤をする事で、日曜日にお出かけしたりと家族の時間も増えました✨
時短は考えなかったです😊
うちの病院は時短にしているスタッフは少なく、フルタイムでも割と残業も少なくて融通がきくので🌸
何より、収入が違いますしね😁- 2月7日
-
ママリ
幼稚園でもそんなとこあるんですね✨子どもが3歳になったら検討してみようかなあ…
うちは、主人の休みが月火なので、本当は日曜休みしたくないんですけど、院内保育園日曜日やってなくて…😓
職場が理解あるといいですね!うちは時短でも帰れない人多くて…😓それでも育児との両立考えたら時短のほうがましですけど、収入面考えると部分休業かフルタイムかなあ…と😅- 2月7日
-
みい
日曜日は院内保育園が休みなのですね。
だから、夜間保育が金土になっているんですかね🤔
うちは旦那が日曜日も出勤になる事が多いのですが、それでも上の子は幼稚園が休みなので旦那抜きで出かける事が多いですよ😊
もし、私が土日仕事だと、月曜日〜日曜日、また翌日月曜日〜金曜日とか土曜日くらいまでずっと幼稚園か院内保育園に預ける事になるので😅
時短で帰れないのは辛いですね💦- 2月7日
-
ママリ
そうなんです💦そして、基本的には地域の保育園に行ってくれっていうスタンスなんで、長く利用するわけにもいかないという…😓それで夜勤してとか、いけてないですよね💦
確かに、子どもたちにとっては、日曜日休み大事ですよね☺️
本当つらそうでした、先輩方😓復帰してみてきつければ、転職も考えてます💦
お忙しい中たくさんありがとうございました😊とても参考になりました!!- 2月7日
ママリ
コメント、丁寧にたくさんありがとうございます☺️✨
朝はばたばたですよね💦
お子さんがご飯食べてくれなかったりとか、大変なことありますか?
夜勤の前もたくさんは寝れないですよね😅
夜勤の時はお子さんの預け先どうされてますか?寂しがったりとか大丈夫ですか?💦
お忙しいでしょうに、たくさん質問してすみません😓
まぁちん0225
朝ごはん食べないことはあまりないですが8割くらい食べていらないと言ったら終了します😊
託児に行ったらおやつも早めにあるしいっか!くらいに思ってます😆
夜勤前は子供が全く寝てくれなければねれません😭
うちは夜間も託児やってくれるので託児に預けてますが回数が多いので可哀想かなーと思ってます😩夜泣きというかたまに夜中に目が覚めて私達を探すのでさみしいのを我慢してるのかなーと申し訳ない気持ちです😔
ママリ
そんなきちんとしなくていいですよね😂
子どもの昼寝次第ですよねー😭体きつかったりしないですか?
回数けっこうされてるんですね😓やっぱり夜にママがいないって寂しいんですかね😭復帰にあたってそれが一番心配で💦常勤だと夜勤は必須ですし…うちは、私がパートにかわると家計がまわらないです😭
時短とかは検討されなかったですか?私、フルタイムか部分休業で迷ってて…
まぁちん0225
夜勤は7回〜8回なのでめちゃ多いです😨
体きついですよー😩
時短とかいいなーと思ってたのですが、うちは育休とると時短もパートもダメなので渋々フルタイム復帰で人も足りないのでこんな悲惨な状況です😭
うちは元から比較的人見知りとかもないので結構順応はしてますが仕事始めてからひっつき虫になりました😅
なので寂しいのかなーと思ってます😩
ママリ
回数多いですね💦
ええー!育休明けで時短だめって厳しいですね💦今ご妊娠中ですよね?💦
育休中の私がいうのもなんですが、毎日お疲れ様です😭
そうなんですね😓うちの子は今7ヶ月なんですけど、人見知りがっつりで、私が居ないとパパですら泣いちゃうのでめっちゃ心配です😭
まぁちん0225
多いです😵そして育休復帰して2カ月で妊娠発覚したため、嫌がらせのような勤務なので辞めようかなとか思ってます😅
ありがとうございます😊
お疲れ様なんてなかなか言われる機会ないんで新鮮ですね💕
それは心配ですね😩復帰するまでに少し慣れてくれるといいですが💦💦
泊まりも考えているのであれば、家以外のところでも寝れるようにするといいかもですね😊
ママリ
それはつらいですね…😭
他に、働きやすいところが見つかるといいですね😭
とりあえず、慣らし保育が心配です😅私の実家で、私なしで寝れるように練習してみようかなって思ってるところです💦
まぁちん0225
ホント、そういうところ見つかるといいなーと思いながら探してます😊
私も育休の間に月1回くらいで泊まりを入れてました✨
練習にはちょうどいいですよ🍀
ママリ
いいところが見つかるようにお祈りしてます✨
完母で哺乳瓶拒否もあって、今練習中なので、もう少し哺乳瓶慣れしてくれたら計画します😊!