※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぴ
妊娠・出産

1歳になると働きたいと思っている女性が、扶養内で働く条件を見つけたが、二学年差で子供を考えており、妊娠のタイミングに悩んでいる。皆さんはどうしますか?

現在4ヶ月です。
今は働いていないのですが1歳になると
働きたいなぁ〜と思っています。

先日すごくいい条件のところを見つけて
扶養内で土日祝休み。14時には仕事終われるから
旦那もその時間なら働いてもいいんじゃない?と
賛成してくれました。

二学年差で子供ほしいなぁとうっすら思ってるのですが、パートして半年も立たずに妊娠すると迷惑ですよね?
まだ二学年差と決めてるわけではないので理想です。

ですが二学年差で必ずしも授かれるわけではないので
今後どうしようか迷っています。
皆さまならどうしますか?参考までに教えてほしいです。

コメント

もえ

同じく同じ悩みです。笑
扶養範囲内で働きに出たいけど、わたしも2学年差で二人目が理想です。けど、それを考えたら永遠に働けない気がしますー😆😆笑
正社員じゃないですし、ゆってしまえば代わりがいる立ち位置なのでいいのかなとは思いますが、やはり迷惑かなーーーと考えてしまいますよね!笑
回答になっていなくてすいません。。。

  • りぴ

    りぴ

    いつ妊娠するかもわからないし先の事考えててもしょうがないと思えてきました🤣笑

    無責任かもしれないですけど
    妊娠したらその時!と思えるほど図太い神経になりたいです🤣笑

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

私の話ではあるんですが、
派遣で働いていたのですが4月から働き始めて
7月に妊娠が発覚しました!

妊娠などに理解がある会社なら大丈夫だと思います!
私の所も運がよく妊娠にとても理解がある所でしたので
とてもよかったです!
そして11月末でそこのお仕事は終了しました!

  • りぴ

    りぴ

    もし理解なくてもまた次のところで働けたらいいかとらくーに考えるしかないかなと思えてきました😂

    御回答ありがとうございました😊

    • 2月7日