
1日の赤ちゃんのスケジュールについて相談です。授乳やお昼寝、ご機嫌タイム、リズムを整えたいとのことです。このスケジュールで大丈夫でしょうか。
生後2ヶ月の赤ちゃんの1日はどんな感じですか👶🏻?
うちは、
8時起床→授乳・ご機嫌で1人遊び(その間に急いで洗濯と掃除機)
10時頃からグズグズ→朝寝
12時頃お腹空いて起きる→授乳→寝落ちでお昼寝
14時頃起きる→授乳→ご機嫌タイム(お散歩・買い物)
→身体動かしたりメリー見せたり歌ったりして遊ぶ
17時夕寝
19時起きる→授乳→ご機嫌タイム
20時お風呂→授乳→寝落ちでお布団へ
うまくいけばこのまま0時頃まで寝て起きて授乳、
そのあと少し機嫌悪く2時間くらいグズって2時頃寝ます。
そのあとは6時におっぱいで起きてすぐ寝落ち、
リズムつけていきたいので8時には起こしています。
こんな感じで大丈夫なんでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
8時半起床
リビングで一人遊び
その間自分のご飯、家事
泣いたら授乳
10時半頃
眠くて泣き出したら抱っこ
30分くらい朝寝
11時半頃 授乳
うとうとしたり
メリー見たり
※13時半頃 授乳
昼寝1〜2時間くらい
寝ない日もある
ぐずぐすタイムだったり抱っこでテレビ見てたり
15時半頃 授乳
寝るときは寝る
起きてるときは遊んだり
18時 お風呂→授乳
20時〜21時 抱っこで就寝
※0時 授乳
3時 授乳
6時 授乳
※のところは不安定です😂
午後は特にお昼寝してくれるときと、ぐずぐすの時の差が激しくて困ってます(笑)
夜はたまに2回授乳で済むことも…この間1回だったときは喜びました😂
主さんのベビーは寝落ちしてくれるんですね!うちは寝落ちのふりされるので、結局抱っこで寝かしつけです。
どうでしょう🤔
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇🏻♀️
大体同じ感じですかね☺️
うちはお昼寝と夜は寝落ちしてくれますが夜中のグズグズが辛いです💦
早く夜通し寝たいですよね😭
私も一度6時間寝てくれた時はなんていい子なの〜〜!!って歓喜しましたがたまたまでした。笑
授乳はまだ欲しがった時ですか?
時間決めてますか?
うちはまだ欲しがった時にあげてるので、2時間だったり4時間あいたりで1日のリズムが全然整いません😅
退会ユーザー
夜中ぐずぐずは辛いですね😭
わかります(笑)
ネントレとかいつからするべきなのか迷ってますが、今のパターンに落ち着いちゃって踏み切れず😂
授乳時間はまだ不規則ですね〜うちも4時間空いたりします!
2時間経ったからあげようとすると嫌がって、眠くて寝る場合多いです😅
今のうちはとりあえず、昼夜の区別付けとけばいいのかななんて思ってますが😂
主さんは赤ちゃんが起きている時間結構遊んだりしてますか?話したり歌ったりも飽きちゃって😭
はじめてのママリ🔰
うちも今のところは保育園も考えてないので、朝は起こしたり軽く昼夜の区別は教えていますが今は好きな時に寝て起きてでいいかなーって諦めてます😭
今日も8時に起こしたけど授乳したらまた寝落ちで今も寝ちゃってます…😅
ご機嫌に起きてる時は、なるべく遊ぶようにしてます!
でもまだあまり接し方が分からず😂
とにかく話しかけたり、メリー見せたり、身体動かして運動させてあげたり、ベランダ連れて行ったりって感じです💦
最近おもちゃ掴む練習してますがまだ全然掴んでくれません😂
退会ユーザー
おはようございます😊
わかります!起こしておくとかも無理ですもんね😂
好きなときに寝させてます✨
よく寝てくれる子で羨ましいです😊
同じ感じで安心しました!
まだ一方的な感じですもんね😅うちもまだおもちゃ掴んでくれません🙄
2人でいるのも遊び尽きそうで保育園入れようか迷ってます😂
はじめてのママリ🔰
そうなんです、夜寝てほしいから昼間なるべく起きてて欲しいけど寝るものは寝るし、無理に起こすのも可哀想で結局寝かせちゃってます😅
分かります😭
実母が保育園反対派で、3歳までは一緒に居てあげなよ〜って感じなんですけど私と旦那は行かせた方が出来ることも増えるし、お友達も出来るし、本人は慣れれば私と2人でいるよりそっちの方が楽しいんじゃ…って思ってます😭💦
行ってる間、トイトレもしてくれるみたいですしね😂
退会ユーザー
わたしは夜十分寝てくれるので、多少の昼間のぐずぐずは仕方ないと割り切ってます🤣
うちも実母が保育園は可哀想、3年は見てあげな〜派です(笑)
そうなんですよねー姉の子供見ていると、保育園って色んなこと教えてくれるし、たくましい子に育ってて😂
でも仕事復帰を考えると辛くて悩みます😂