
二人目の計画について、来年に計画を立てたいと考えています。妊娠は授かりものだから計画するものではないという意見もあるかもしれませんが、共働きで年齢も気になるため、不安がいっぱいです。二人目の事情や適切な時期について教えてください。
皆さんは2人目の計画をどのようにたてましたか❓
私は二才離れがいいと思ってます。
なので来年には計画立てていこうと思ってるんですが、妊娠は授かりものだから計画するものじゃないと言う方もおられるかもしれませんが、共働きだし、年齢も気になるし、いろいろ不安で計画をたてたいのですが、皆さんの二人目事情andやめといた方がいい時期など教えて欲しいです。
- ma_na_ka_wa(2歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わたしも2学年差が良かったので2学年差になる時期を計算して妊活を始めました😊
で、我が家も共働きでわたしは2年間の育休をとってるところなので連続で育休が取れるようにとも思い色々と考えましたよ!

なたまめ
なんとなく2歳差にしようと、長女が1歳になったタイミングで妊活しましたが、
職場復帰のストレスと重なり結局3歳差になりました。意外とすぐできないと本当に凹みますよ。やっぱり期待してしまうので。でも私も高齢なので、やるだけやった事は後悔してません😃
-
ma_na_ka_wa
そうなんですね!
今お勤めしてるんですか❓- 2月6日
-
なたまめ
してますよ
- 2月6日
-
ma_na_ka_wa
大変ですね😅
上の子は保育園ですよね❓- 2月6日

y
うちも2歳差です!上の子が1歳7ヶ月の時に出産しました。
最初はけっこう大変でしたが、今は上の子が可愛がってくれたりおもちゃを分けてくれたり、とても可愛いですよ😍
やはり子育てにはお金がかかるし、いくら授かりものと言っても人の人生を背負うわけなので、家族計画はきちんと立てた方がいいと思ってます。極端な話ですが、将来のことを考えずに赤ちゃん欲しいからってだけでポンポン作る人はちょっとどうかなーと感じるので😢
-
ma_na_ka_wa
そうですよね!ありがとうございます😊
- 2月6日

K
私も2歳差がいいと思って計画しました!
共働きで周りに頼れる人もいないので、一度仕事復帰して上の子を保育園に入れてから産休に入ることにしました💦
半年ほど仕事復帰してまたすぐ産休に入りました😂
自分の年齢のことなどを考えなければ、3、4歳くらい離したほうが楽だったよなと思います💦
-
ma_na_ka_wa
私も同じようにしようとしてますが、大変だったことあります❓
- 2月6日
-
K
上の子がちゃんと歩いてくれなくて妊娠中でも上の子を抱っこしなければいけなかったり、子宮頚管が短くなってるから安静にと言われても全然安静にできなかったりとかですかね😂
あとは上の子の夜泣きが2歳半くらいまで酷くて、下の子と同時に泣き出したり、夜中は大変でした😵💦
今は上の子の夜泣きもなくなり、イヤイヤ期もおさまってきたので、やっと少し楽になったなと思います😂- 2月6日

退会ユーザー
産んで仕事してまた仕事休んで、が嫌だったので年子にしました🙄
でも1学年差だとお金の面とか怖くて年子の2学年差がいいなーと思ってました🙄そしたら見事ピッタリ1歳4ヶ月差の2学年差で授かれたのでよかったです😂 あとは保育園問題が恐怖ですが
-
ma_na_ka_wa
すごいですね!
- 2月6日

はじめてのママリ
二学年差にしたくて狙って授かりました!
-
ma_na_ka_wa
狙って授かるのは本当に羨ましい!
- 2月6日
-
はじめてのママリ
でも中々出来なくてギリギリでしたよ💦3月18日が予定日です!
- 2月6日

ゆ
目まぐるしい程子供の成長が早いので1人ずつ向き合う時間や余裕が欲しかったので3歳差にしました🤔
まあ上の子が3歳になる年から出来たらいーな!くらいで妊活したので😊
あまり離れ過ぎず近すぎずでちょうどいーかなって感じです😂
何歳差でも入学卒業は金額変わらないのでその辺は気にしなかったです☺️
良かったなーと思ったのは、上の子が3歳から無償化で私の地域は2人目は3歳未満保育料無料なので負担が軽い事ですね🙌🏼
産まれる月はなるべく近過ぎないようにしました😩
毎月のようにイベントで出費が怖いです😂
-
ma_na_ka_wa
すごく参考になります!
三歳差もありですね!- 2月6日

あーママ☆(25)
私も2歳差ぐらいがいいなぁと思ってましたが、
1人目が帝王切開ということもあって
身体の負担とか考えると、
産むなら早くに産んでしまいたいなぁと思い
1人目が7ヶ月くらいの時から2人目授かる様に頑張ってました😊
-
ma_na_ka_wa
勉強になりました。
- 2月6日
ma_na_ka_wa
育休中お金とかキツくないですか❓
退会ユーザー
旦那の給料で頑張ってます👍笑
ma_na_ka_wa
ですよね😅
節約とか大変ですよね
退会ユーザー
でも一度復職してから時短で働いてまた育休入るとなると育休中にもらえるお金が減ると思うので連続の方がいいかな!って言うのが我が家の考えでした😊
ma_na_ka_wa
減るんですか😅
そうなんですね、