
フルタイムで働きながら育児と家事に悩み、心療内科への受診を予定している女性が、休職経験者に質問しています。休職の経緯や子どもとの過ごし方、処方された薬について教えてほしいとのことです。
限界かもしれません。
普段フルタイム働いています。
仕事は好きですが、育児家事との両立に一年近く悩んできました。気持ちを騙し騙し、今まで働いてきましたが、強い吐き気と頭痛止まらない状態になってきました。
月曜に心療内科受診予定です。(初めてのクリニックでどんな様子かが分からず不安です。)
🌟質問です。
フルタイムでお仕事をされ、休職された方おられますか?
①その時、どのように休職に至られたか教えてください。
②休職中、子どもさんとどのように過ごされていましたか?
③薬はどんなものをもらいましたか?
教えていただける事だけで構いません。
どうか回答をお願いします。
- 🌈こうのとり♡♡♡✨(8歳)
コメント

ママリ
また少しケースが違うので参考になるか分かりませんが妊娠中フルタイムで仕事をして、結局休職したのでお気持ちはわかります。
そして私も心療内科に通っています。
旦那がたくさん稼いでいるわけではないのでわたしもフルタイムを辞めることは決めず、妊娠が分かってもフルで働いていました。
ですが、通勤電車に揺られるは、上司からのプレッシャー、そして旦那との関係にも徐々に影響がでてきて、、気がついたらほぼ毎日涙を流すようになっていました。いきなり休職にはしたくなかったので、心療内科に通っていることは言いませんでしたが6時間の短時間勤務に変えてもらい、(正社員はキープ)その後休職をやっと決断しました。
今は産休に入るくらいの時期なので、どちらにしても会社には行っていないのですが、心療内科を怖がっていた私もお医者さんと相性さえ良ければ良い場所なんだなあと思えております。
体と心が元気でなければママも出来ないですし、お仕事も責任を持って出来ません。勇気を持ってお休みすることをおすすめします😊
🌈こうのとり♡♡♡✨
お答えどうもありがとうございます☺︎
そしてもうすぐご出産さんなのですね♡おめでとうございます。
追加でお聞きしても良いでしようか。お子さんを授かった後から、心療内科に通う始められましたか?
(第二子を希望してるので、治療を始めるとストップしたいといけないのかなと思ったり。。。)
明日、病院に行ってくるつもりです。どんなことを聞かれるかドキドキですが、有りのままの症状を伝えようと思います。
仕事もしたいですが、身体症状が強く出ているので、休まないといけないレベルまできてしまいました。。。 早く元の状態に戻りたいです。
ママリ
治療を始めるときにストップするわけではなく、お医者さんと相談して飲んでいても良いお薬に変えたり、漢方に変えたりします。😊
🌈こうのとり♡♡♡✨
お答えどうもありがとうございます。病院に行ってきました。
心の病気にかかっても、子どもは授かれるとドクターは言われました☺︎
しばらくゆっくりしてみようと思います。
そうしたら授かれそうな気がします♪♪
まりこさんは休職中どのように過ごされていましたか?