※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおさん
子育て・グッズ

外で癇癪を起こす子供に困っています。外出ができず引きこもっている状況で、育児のアドバイスを求めています。

お外で癇癪を起こしてしまい声をかけてもダメ
抱いてものけ反ってしまう時皆さんはどうしてますか?

先週熱をきっかけに夜泣き&癇癪が始まり
現在困り果ててます。家では泣いてても見守って入れるんですが。。。。 先月の出来事もあり外出ができません。

先月外で歩いてたら初めて癇癪を起こしてしまって
抱いても落ちそうで危なかったので 少し泣かせようと
思い下ろしたんです。いた場所が狭い道路で
路地もない所で近くに交番があったので
端っこで少し子供といたら ここで泣いてると困るから
どっか行ってくれとお巡りさんに言われてしまいました。
理由を説明しても虐待と思われるから困ると言われ
泣いている子を無理矢理抱きかかえて移動しました。

そんな事があったので今外出するのが不安で
引きこもりになっています。

皆さんの育児教えてください。



コメント

めぐ

友達の子が一時期癇癪がすごい子でしたが、その頃でもよく一緒に支援センターに遊びに行ってました!

癇癪すごくても1人で支援センターにも連れて行く、と言っていました😊
支援センター内でも、癇癪起こった時に周りに迷惑かけてないかな…と気になってしまうかもしれませんが、そういう時こその支援センターだと思います!

友達自身も癇癪の対応に疲れ果てていて、かなり精神的に辛そうだったので…センターにいる子育て支援員の方に話を聞いてもらったりしていました💡

  • あおさん

    あおさん

    コメントありがとうございます。 センターも行くんですがその道中も心配になってしまって。。。 私が行くセンターには誰もいないので
    相談は難しいですが 
    室内の方が気は楽かもしれませんね。

    • 2月6日
みーこ◡̈♥︎

長男のイヤイヤ期の時はそんなのしょっちゅうでした💦💦

てかそのお巡りさん、ちょっときつくないですか😥
私のところそんなこと言われたことないですし、むしろ気にかけてあやしてくれました😂

でも毎度毎度大変なので、とりあえずお散歩の時は必ずベビーカー。出かける時は車で…
ショッピングモールでなら、とりあえずお菓子で釣るか、暴れるならそのまま見守る😅室内なら安全なので…

そんな感じでしたね🤔

そして娘は癇癪が酷くて泣き出すと我を忘れるくらい泣き叫び、手を出すもんなら頭を床にうちつけるんじゃないかってくらい仰け反ったりバタバタします💦

大抵したい事を阻止すると癇癪起こしてたので、もう外には出かけませんでした💦
基本室内!!!やばい時は無料のプレイスペースのクッションフロアにとにかく運んで好きに暴れさせてました😑
周りに危害もあるので見守りつつ、ガンガン蹴られたり叩かれたりしながらでしたが…

もう冷ややかな目で見られることに慣れるくらいうちの子たちは結構やらかしてます😅

  • みーこ◡̈♥︎

    みーこ◡̈♥︎

    多分ですが…
    自我がめばえてやりたい事はあるし、でも上手く切り替えもできないし、とにかくイライラするしで、いっぱい吸収して学んで成長していく時期なんだと思いますよ💡

    そのきっかけが発熱だったんだと思います💦

    癇癪を起こした時に優しく抱っこしてあげてもダメ、強く伝えてもダメな場合、そのイライラの発散場所を作ってあげるといいと教えてもらいました🙂

    泣いて叫んで自分で徐々にクールダウンしていく子もいれば、それさえも上手くできない子もいます。
    上手くできない子はストレス発散グッツとかである、むにゃむにゃ握るやつ分かりますか❓ああいう部類のやつを持たせてあげると意外と落ち着く子もいます😁
    柔らかいのでもし投げてしまっても大丈夫ですし…
    何かイライラの矛先を変えてあげるといい場合もあります。

    参考までに☘

    • 2月6日
  • あおさん

    あおさん

    コメントありがとうございます。 私もお巡りさんヒドイと思いました! 
    癇癪はどのくらいの年で落ち着きましたか?? 
    冷たい視線も慣れないとですね。 癇癪も成長の一つと
    頭ではわかっててもなかなか難しいです。夜泣きも始まってしまい1時間おきに泣かれて参ってます。。ま

    • 2月6日
  • みーこ◡̈♥︎

    みーこ◡̈♥︎

    長男の場合は1年くらい(1歳半~2歳半)かかりました😭言葉の発達とともに行動より口で説明できるようになって、またこちらの長い話を理解できるようになって落ち着いた感じです💡

    ただ娘は発達遅延があって未だ宇宙語なのもあるせいか頻度は減ったものの突発的に癇癪を起こします💦💦
    トータル的に約1歳の遅れなので、最近やっとイヤイヤ期が来たらしく癇癪とダブルでやってきて結構しんどいです😅

    夜泣き辛いですよね😭
    うち次男が今絶賛夜泣き中です💦💦

    • 2月6日
  • あおさん

    あおさん

    一年は長いですね(TT)
    言葉を話すようになれば治っていきますかね??
    3人も凄いです!!!
    色々重なると大変ですよね。
    それをこなしてるのが凄い!

    • 2月6日
ラネア

漢方は試されましたか??
小児科に行って、処方してみてもらってください😌うちは今、夜泣き用でもらってますよ😀抑肝散なんですが、癇癪を起こす子供にも効くみたいです。

  • あおさん

    あおさん

    コメントありがとうございます。 漢方効きましたか?
    明日病院行ってみようかとは
    思っていたんです。

    • 2月6日
  • ラネア

    ラネア

    漢方って、その人に合えばかなり良い効果を出しますよね、うちの子は夜泣き、少し収まりましたよ!あの何してもだめっていうのがなくなったので、楽でした😁試せるものは何でも試してみたら良いと思います😊お医者さんも親身にきいてくれると思いますよ😉

    • 2月6日
  • あおさん

    あおさん

    そうですね!まずは明日相談してみます。少しでも治れば
    もう少し穏やかな気持ちになれますね。ありがとうございます😊

    • 2月6日
  • ラネア

    ラネア

    ぜひ、相談してみてください!!ちなみに、私も育児でイライラしてたので、抑肝散飲んでます!
    漢方では昔から母子同服といって、親子で飲めばさらに効果あるそうです…お互い穏やかな気持ちになれるからかな?と思ってます🤣
    みかさんも、イライラヤバくなったら、ドラッグストアに売ってるので飲んでもいいかもですよ😁
    では、お互い頑張りましょう(^o^)丿

    • 2月6日