
コメント

えむえむ
睡眠退行に近いものだと思います
何かまた出来るようになるんでしょう☺︎
そのまま寝ていくなら
寝る力はついてると思いますし長く寝てくれると良いですね。
実家では寝てくれたというのはあれですかね、
普段と違う環境で疲れてて、寝れたとかですかね。。。
赤ちゃん本人にしかわからないですが…。
えむえむ
睡眠退行に近いものだと思います
何かまた出来るようになるんでしょう☺︎
そのまま寝ていくなら
寝る力はついてると思いますし長く寝てくれると良いですね。
実家では寝てくれたというのはあれですかね、
普段と違う環境で疲れてて、寝れたとかですかね。。。
赤ちゃん本人にしかわからないですが…。
「グズグズ」に関する質問
出産後、夫にイライラ、、求め過ぎでしょうか? 先月男の子を出産し、ほぼワンオペで育てています。 夫は基本週一回休み(ない時もあります)で、それ以外は丸一日家にいません。(朝8時頃出て行き、夜0時頃帰宅です) 夫は出…
赤ちゃんのグズグズやギャン泣きがずっと収まらない時、どのように対処されてますか?? たまにミルクあげてもオムツ替えてもグズグズしてます。お風呂に入れてみたり、絵本見せたり、抱っこしたりしますが、一瞬大人し…
9ヶ月の男の子を完母で育ててます! 授乳回数が減り、今は寝る前と夜中だけなので 夜中だけ断乳するか悩んでます。 ・起きる時間は毎日バラバラ ・起きても授乳後また寝たら朝まで起きない ・授乳回数がある日を境に4回…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
𝓢
やはり睡眠退行なんですね!
私と下の子だけお泊まりしたのもありますかね?
いつもは上の子がうるさくて寝れなくて寝ぐずりがすごいので😭😭
えむえむ
5ヶ月なら睡眠退行を経て
成長をグンッとするのかもしれないですね☺︎
あ〜そうなんですね!
上の子に起こされないのも大きいですね😏
たまにその方法を取ってお母さん休むのもアリですよ!
甘えれるものに甘えてくださいね!
𝓢
睡眠退行乗り越え時ですね😭😭
ありがとうございます!
実家も近いのでたまに頼って乗り越えます!!
えむえむ
上の子もいるので大変だとは思いますが、また別の成長と思って乗り越えましょう!
応援しかできませんがしてますので💪🏻
実家がお近くでよかったです☺︎
ゆっくりたまにしてください!