※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまぽん🐻
子育て・グッズ

産後2ヶ月で手根管症候群になり、手術が必要と言われました。痛みやしびれで辛い状況。治るまでの期間や対処法についてアドバイスを求めています。

産後2ヶ月で手根管症候群になりました。整形に行き、手術しかないと言われましたが、今すぐには無理です😭
抱っこも難しく、しびれと痛みで夜中に目が覚めることもあります😣
ホルモンバランスでなってしまうようですが、ママリで調べると、何もしなくても治った方も多いようなんですが、どれぐらいでおさまったのでしょうか?こうした方がいい、薬で軽減した、など、アドバイスあればお願いします😖今は、サポーターだけしています😣

コメント

1姫1王子

私は仕事でなりました。
とにかく動かさないようにと言われて、仕事は休んでプレート付きのサポーターをつけていました。
どうしても抱っこは必要だったのでずっと安静には無理でしたけど、仕事を休んだら2~3週間くらいでよくなりました。

  • くまぽん🐻

    くまぽん🐻

    早々にご回答ありがとうございます!良くなられたんですね😭抱っこで悪化するのに、抱っこしないといけないって大変ですよね😣プレート付きのサポーター買ってみます❗️

    • 2月6日
ʕ•ᴥ•ʔ

私も仕事でなりました💦
なので薬をもらい、仕事をやめて安静にしてると治りました😊
子供たちが小さい頃は家事や育児をするとぶり返すときがありましたがそのときは湿布を貼って耐えてました💦

  • くまぽん🐻

    くまぽん🐻

    ご回答ありがとうございます❗️安静にされて治ったのですね❗️私は病院で手術しかないというようなことを言われ、うーん🤔となってました。どっちにしても、手術はできないので、初めてのママリさんのようにできるだけ安静にしてみます😌
    ちなみに、お薬はビタミン剤や鎮痛剤ですか?

    • 2月6日
ʕ•ᴥ•ʔ

そうなんです、仕事の使い痛みから来たみたいなので原因を取り除けば大丈夫でした☺️
薬は恐らくメチコバールという傷付いた末梢神経を修復してしびれ、痛みなどを改善する、というお薬だったと思います💦
(うろ覚えですすみません😭)

私の母も手根管症候群で手術してます!‥が、何年も薬や注射、サポーターで様子を見て、もう日常生活に支障をきたす‥我慢できない‥!となってからしてました。☺️

はい✨なるべく安静になさってください☺️
お薬や湿布で緩和できることを祈ってます😊

  • くまぽん🐻

    くまぽん🐻

    返信ありがとうございます❗️メチコバールですね。ビタミン剤みたいですね。ありがとうございます😊
    お母様手術されたんですね。改善できなければ、それしかないですよね💦
    産後だからなのか、ずっとなのか、、😣シップや薬、サポーターで耐えてみるしかなさそうですね😣結構辛く、泣きそうなのですが、優しいお言葉をありがとうございます😭

    • 2月6日
はるにゃん

質問からかなり日が経ってますが経過どうですか??

私も6年程前に手術管症候群で
手術しております!

妊娠中って薬も飲めないし体悪い時、耐えるしかないの辛いですよね😭💧

なるべく手は、使わないようにしてストレッチ程度のマッサージとかは、してみる方がいいと思います!お大事にしてくださいね🙆‍♀️

  • くまぽん🐻

    くまぽん🐻

    すみません❗️今コメントに気づきました😭ほんとに申し訳ないです💦
    今、娘は8ヶ月、手首の痛みがひどい時からは半年ぐらい経っているのですが、状態はかなり軽快しました。まだ手先の痺れがあるなっていう時はありますが、以前の痛みに比べたらかなり良くなりました。
    こちらでアドバイス頂いたように、プレート付きのサポーターをして、できるだけ(赤ちゃんいると不可能に近いけど)腕を使わないようにしました。
    完全には治ってないので、きっといつかは手術しないといけないんだろうなと思ってます🥺
    はるにゃんさんも手術されたのですね。それ以来状態はいいですか?
    気づかってもらい、ありがとうございます🙇🏻‍♀️遅くなってすみませんでした🙇🏻‍♀️

    • 7月19日
  • はるにゃん

    はるにゃん

    大丈夫ですよ🙆‍♀️
    わざわざありがとうございます!

    そうですよね、お子さんいる上に家事などもしないといけないし手なんて常に使う場所ですから使わないって無理ですよね😣

    私も最近、手術したところが突っ張りがあって変な感じしてましたが前の痛みとかでは、無いので結局、病院には、行ってないです(;´・ω・)手術しても再発する方もおられるみたいですね…
    一様、私は切開して手首から手のひらにかけて半分ぐらい縫ってますが担当した医師からは再発しづらいように腫瘍を根本から取って上手く手術していますと説明受けました😔

    違和感あるまま日々を過ごすの大変ですよね。
    お子さんがもう少し大きくなって預かってくれる方いるなら病院に一度行ってみるのがいいかと思います!

    私も突然そんなことになって箸を落とすぐらい痛みが強かったので親に子供預けたりして病院行きました😣検査や手術の日程など何度か足を運ばないといけなく手間は取りましたが手術して良かった思っております!

    • 7月20日
  • くまぽん🐻

    くまぽん🐻

    ごめんなさい!下の回答欄に投稿してしまいました🙇🏻‍♀️

    • 7月21日
  • はるにゃん

    はるにゃん

    とてもわかります!
    私も明け方、目覚めたときが1番ヤバかったです。。
    夜中に激痛で目が覚めることもありましたし、小銭を握るしぐさが痛くてしびれて出来なかったのは今でも覚えています😣

    そうなんですね!
    でしたら2人目作る前には病院行っておきたいですよね(´・ω・`)きっと改善される病気では、ありますし治療法が無いわけでは、無いのでご都合つくときに先生に診てもらうといいですよ😢

    たいしたアドバイスになってなくてすみません。。

    なんで私が?しかも何をしてこんなことに?ってなるのもとてもわかります。。お大事になさってください😩

    • 7月21日
  • くまぽん🐻

    くまぽん🐻

    あのなんとも言えない痛み、辛いですよね😭産後すぐはとてもじゃないけど、手術なんてって思いましたが、はるにゃんさんのおかげで、これから前向きに検討してみます😊
    ありがとうございます‼️🥰

    • 7月21日
くまぽん🐻

コメント遅くなりましたのに、お返事ありがとうございます😞
私も、痛くて痛くて、抱っこもお風呂も難しく辛かったです😭特に明け方痛みで目が覚めることがしょっちゅうでした😭
今も使い過ぎるとしびれがあります💦
手術されてよかったのですね❗️お子さんいるなか大変だったと思いますが、やっぱり手術すると良くなるんですね🥺ちょっと怖さはありますが、2人目も欲しいというのもありますし、またこの痛みがあったら辛すぎるので、手術も早々に考えようと思います。

なんでこんなことに…と思って涙出た事もあったのですが、同じような方のお話聞けてよかったです😭