保育園に通ってます。 1歳児クラスにいます。(誕生日は過ぎているの…
保育園に通ってます。 1歳児クラスにいます。(誕生日は過ぎているのでみんな2歳)
同じクラスに上手くいかないとすぐに噛んでしまうお友だちがいます。うちの子も何度も被害にあっています。
昨日も噛まれてきましたが、濃い紫色に変色。絆創膏は貼ってありました。
保育園のことだからと、そのおともだちの名前も保護者からの謝罪もありません。
もちろん、子どもは「○○ちゃんがガリガリしたの」とはっきり教えてくれます。次の日に先生に確認すると、名前は正解です。
担任からも怪我の件に関して直接連絡はなく、延長の先生から「おともだちがかんだようです」と教えてもらうだけです。うちの子が悪いのか、相手が悪いのか…なにもわかりません。
私が同じような職業についているので、対応に疑問です。私の場合は、子ども同士のいざこざの怪我(傷が残るもの)は、保護者に直接TEL連絡。その時、状況説明と相手の名前もきちんと伝えます。
謝罪が欲しいとか、そういうのではないですが、他の保育園ではどうなのか?と気になりました。
- こうちゃん(7歳)
コメント
ぐでたま
保育士してる時、1歳児クラスを担当してて
言葉が出なく、すぐお友達を噛む子がいました。
噛まれた子の保護者にはお友達の名前を伏せて経緯と謝罪。
噛む子には噛んだことすら伝えてませんでした。
こんな伝え方でいいのかなとモヤモヤでした。
保護者との揉め事を起こさないために名前を伏せてるとは言われましたが…
噛まれた子の保護者的にはどうなんだろうと思ってました。
みよん
保育園で起こった事は保育園の責任と思います!保育士です。
うちの子が行ってる保育園ではお友達の名前は出さず、しっかり状況説明も謝罪もしてました。
延長の子なら担任がその時間まで待って直接説明するので、電話連絡はしません。
が、一昨年まででした。
相手の名前を知りたい、親として直接謝りたいと保護者会からの要望で昨年からお友達の名前も伝えることになりました。
-
こうちゃん
保育園の責任でいいのだと思っています。謝罪がほしいわけではなく、保育園からの説明がきちんとほしいです。
保護者会というものもなく、モヤモヤですね。
幼稚園の中の認定こども園なので、行事もなく保護者が顔を合わせる機会はないです。- 2月6日
はる
娘の通っている園ではクラスごとに年度始めに「もしお友達同士揉めたら相手の名前を知りたいかどうか」を多数決で決め「匿名で揉めた事実だけは知りたい」との意見が多かったので相手の名前は伏せた状態で教えてくれるみたいです。
娘が誰かと揉めた事はまだないのですがちょうど昨日他の子同士が揉めたらしく噛んでしまった方のお母さんには「○○くんを噛んでしまって…」と先生が話しているのを聞きました。噛んだ方には名前教えてくれるのかも知れません😂
担任の先生から一言無いのはありえないよなーと個人的には思います💦
ゆうとマミー
うちの通っている保育園では
先生から止められなかった
謝罪と経緯の説明はお迎えのときにあります。
噛んでしまった側と噛まれた&引っ掻かれた側を経験しましたが相手のお友達の名前も教えてもらえています。
お会い出来た時に謝罪しています。どちらの側でも🙄
とは言え、引っ掻かれた傷は3ヶ月以上経っても傷痕が消えず顔なのでモヤモヤは残ります😓
退会ユーザー
上2人が別々の園に通ってましたがどちらもお友達に何かされた時(ひっかかれた、脱臼させられたとか…何度か保育中に病院連れてかれたこともありました)はやっぱり誰とは言わずお友達とこういうことがあってこうなったとだけ報告がありました。
なんかモヤッとしますよね。
ただ…次男の今の担任は何かあっても口頭、連絡帳に書けるのに何も教えてくれず毎回子供から教えてもらってました。
なみ
保育士です。
保護者が見ていない時に起きた怪我は、保育士の責任なので、噛んだ方の親には毎回は言わず定期的に「お友達を噛むことがあって…」とお話ししています。
噛まれた方の親には毎度報告と謝罪をします。
私自身も子どもを保育園に預けていますが、それはこちらの都合であずけているので、保育園で怪我をしようが喧嘩をして怪我をしようが、預けている限り仕方ないと思っています。
ねむりねこ
娘の園では加害幼児のお名前は教えていただけません。
ですが、なぜこうなったのか、ヒドく跡が残った(歯型や痣)のはこういった状況だったから対応が遅れてしまった、等の説明と謝罪は保育士さんからお迎え時に口頭であります。
あまりにも単純な結果だけの報告だとお子さんが自分で状況説明出来るとモヤッとする点が出てくるのは当然だと思います💧
こうちゃん
ありがとうございます。
2歳5ヶ月ともなると、お友達の名前はきちんと出てきますので伏せきれないかと。
モヤモヤしますね。