
今日も、いつもの公園に子ども達連れて行ったのですが、その公園には大…
今日も、いつもの公園に子ども達連れて行ったのですが、その公園には大きな滑り台があって結構な高さの滑り台なのですがよく滑り台逆そうしてる子どもをよく見ます。
逆そうすることで別の子が滑れずにいるのにやめようとしない子どもたち。
今日も兄弟で逆そうして、別の子が滑ってきてるのわかってるにも関わらず登っていって滑ってきてる子どもが寸前で止まってみたいなのが永遠と続いてました。親は見当たらず他の小さな子どもまで真似しだし、そんな時に我が子が滑れず一人のお母さんがその子達に怒っていました、でもその子ども達はやめず続けて最終的にまた先程のお母さんが爆発し怒鳴りちらかしていました。
かっこよかった。
本当は親が言わないといけないのに。
なんで放置するのか、普段もちゃんと教えないからこんな子どもがいて別の子が遊べない。
怒られても何かぶつぶつ不満げにどこか行った兄弟。
あのお母さんが言わなかったら永遠と続いてたな…
連れてきたら放置でいいわけない!!!!
- loamrve(8歳, 10歳, 12歳)
コメント

k.fam♡
いますね。そーゆー子(--;)
うちも、そーゆー子にだけは
なってほしくなくて
悪いことしたら、しっかり怒ってます。
こないだ遊具から
牛乳ビン?ビックルの瓶?を
道路に投げて遊んでる子がいて
「拾わないと危ないよ」とゆうと
「はっ?(笑)」と笑われ
プッチーンして倍返ししました(笑)
常識?ルールはちゃんと守る子に
育てたいもんですね(>ω<)/。・゜゜・

まなゆいはる
うちはまだ2歳と1歳なので、逆走やるんですよね(^^;)
なのでつきっきりだし、すぐやめさせます。
いくつくらいなんですか?
微妙な年齢位の子供の親っていないの多いですよね(>_<)
うちもこないだわりかし大きめの公園に行ってアスレチックで遊んでたら、建物の2階位ある高さから1人で遊んでた4歳位の子が落ちたんですよ(>_<)
もうびっくりだしショックでした(>_<)
親御さんはどこか離れた所にいてしばらく来ないし、見た目には怪我はなかったんですが、大泣きしてて、その後どうなったかわかりません(T_T)
こないだニュースでも4歳の子を20分位車に置いてプールに落ちて亡くなった事故を見ましたけど、やっぱり小学生位になって集団行動とか色々学べる位にならないと子供だけにするのは危ないし、迷惑かけるかもしれないし、親は見てるべきだと思いますね。
-
loamrve
コメントありがとうございます(>_<)
おそらく…幼稚園の体操服きていて上のお兄ちゃんは5~6歳くらいで妹が4~5歳くらいに見えました(>_<)
そんなことあったんですね?!
ほんと子どもってなにするかわからないし危ないから目離したらいけませんよね…
そのニュース知りません!!Σ( ̄□ ̄;)
小学生でも川で転落死とか多いですし小さい子どももほんと危ないですよね…
他の子まで怪我したら…- 5月18日
-
まなゆいはる
多分、公園イコール自分が息抜きできるというか、勝手に遊んでくれるから楽チン位に思ってそうですよね。
遊びに連れて行く時こそ普通は大変なのに(>_<)
自分の子供がもし他の子に迷惑かけるような人間になってしまったら悲しいです。
真面目になれとは言わないですけど、ルールを守ってみんなと仲良く遊べるような子になってほしいし、友達もたくさん作って欲しいです。
普通はそれが親の願いですよね。
それにしても他人にも叱れるのって尊敬します。
私はけっこうモジモジして喉まででかけてのパターンなので(^^;)- 5月18日
-
loamrve
本当に他人に迷惑かける子にだけはなってほしくないです!!
そしてわかります!!!!!!!!!
本当に尊敬します。・゜゜(ノД`)
凄いですよね(T_T)
わたしも心の中で怒鳴ってるんですけど喉からでないタイプです(T_T)(T_T)(T_T)- 5月18日

⭐のん⭐
私もよく見掛けます❕
ほんと悪い例ですよね。
親は親でくっちゃべってて子供達放置で、転んだりして泣いて親のとこ行けばその子が怒られるしみたいな。あなたが見てればいいだけなのにって思いました。
滑り台の逆そうについても、唖然としてしまったのは、親がそれを手伝っていたのを目にした時は目がてんになってしまいました。
私も他人の子でも注意できる母になりたいです。
loamrve
コメントありがとうございます!(>_<)
本当にそういうところに行く度にそういうなってない子どもがいて不愉快な思いして本当にいやです(*_*)
うちもダメなことはしっかり怒ってそんな子どもにはなってほしくないと思ってやってます(ーー;)
親が言わないから周りがこんな思いしないといけなくなるんですよね…
うちの子は公園とかで怒鳴ってくる子とかに恐怖心抱いてしまい臆病になってしまってます…
k.fam♡
子供だから仕方ない…じゃないですよね。
叩いたり…とかは子供だから
あるけど…それも度合いによるし、
ほんと子育てって難しいし
私はどっちかとゆーと、のびのび
適当に育ててますが
そーゆーとこだけはきっちり怒るので
友達に譲ったり、泣いてる子をみたら
「大丈夫?」と、ヨシヨシする
いい子に育ってくれてます(о´∀`о)←親バカ(笑)
loamrve
本当にそうです!!!!!
子どもだから仕方ないとかの問題じゃないです!!!!
そういうとこはちゃんと言わないといけないと思います!
うちのこも同じです(о´∀`о)
おもちゃどーぞって貸してあげたり泣いてる子いたら、タオルで顔ふいてあげたり。・゜゜(ノД`)
そんな子どもに育ってよかったです。・゜゜(ノД`)親バカ(笑)
k.fam♡
(うちもですが)←ぇ
お互い素敵なお子様ですねっ(о´∀`о)
育て方がいーんですよ(>ω<)/。・゜゜・
でも、そーゆー悪い?見本がいるから
自分も勉強なります。
あーゆー育て方してると、
こーゆー子になるって(笑)
loamrve
お互い育てかたがいいんですね(///ω///)♪(笑)
友達のとこの四歳の女の子未だにひどすぎますよ…
友達が強く言わないから…
やっぱり子どもは親が言わないとちゃんと育ちませんね(*_*)
k.fam♡
友達の子となると、さすがに
怒れませんしね(--;)
うちもこないだ友達が遊びにきたんですが
同い年の子供(2才)とおもちゃの取り合いになり
友達の子が力任せに
顔をバチーんと叩きました(..)
男の子だし力も強いので
さすがに怒るだろーと思ったら
叩いたらだめでしょー。
子供は他の子が持ってるもの
ほしがるよねー(笑)で、終わりました。
うちの子、叩かれても
めったに泣かないんですが
さすがに痛かったみたいで大泣き。
友達の子で、普段とっても仲良しですが
複雑な気持ちになりました(--;
色んなママがいますね(..)
価値観の違いはあるにしても、
子育ての考え方って、
ほとんどのママ一緒だと思ってたので(--;)
loamrve
うわーーーーーーー!!!!!!!!!!!!Σ( ̄□ ̄;)
読んでて驚きました!!!
私の友達コピーしたような言葉!!!!!!!!!
やっぱりそういう子の親ってそんないいかたしかしないんだと確信しました。
うちの友達の四歳の女の子もうちの一歳の子の髪わしずかみし引っ張ろうとして友達はだめでしょー。え?!ってなりました。
次は階段からうちの子をつきおとそうとして私が怒ったら遠くにいた友達がどうした?って聞いてきたので階段からつきおとそうとした。って言うと怒鳴り散らかすかと思えば、え?まぢで?公開処刑やねえー。
え?!ですよね?!
散々その1日されて、もううちの子もおびえてあまりにも可哀想で帰ったんですけど謝りもなく。
家についてなんとラインきたかと思えば、なんか機嫌わるいと思ったら熱があったと。
はい?熱があった、機嫌がわるいですまされるとこなのか?と思いました。
前はうちの子を足で蹴ってきて、友達も友達の旦那も目の前で見てるにも関わらずなにもいわず。
旦那さんなんて笑ってました。
k.fam♡
ひどーい‼‼ほんと
そーゆー親、嫌です(>ω<)/
私の友達も、友達としては大好きなんですが
親としては…嫌いです(T▽T)笑
髪の毛わしづかみとか
もってのほかですよねー(;o;)
階段も下手したら怪我じゃすみませんよねぇ‼‼
公開処刑?!は?!ですょホント‼‼
もし自分の子がしたら
泣くくらい怒鳴ってしかります。
相手の子に大丈夫?ごめんねぇ。が
親として常識なんじゃ?
4才なら自分でごめんなさい。って
言える子に育てたいですね。
うちはまだ、2才なので
四歳がどのくらい大人なのか
未知なんですが(;゜∀゜)
loamrve
ほんと私達語れそうですね(笑)
わたしも友達としては好きですが親としては大嫌いです!!
私も自分の子がしたら泣くまで怒鳴ります。
そしてちゃんと謝らせます。
その子はそのとき私のことも横目で睨んできて、は?って感じでした。
物は絶対に貸さないなのに人のものはとろうとする。
いやー、もう四歳なんてわかってる年齢ですよ?
ちゃんとしゃべれるし親の言ってることもわかってる年齢なのにそんな状態なんて。
ずっと変わらないです!
おこりかたが優しすぎてなめてますもん!
怒られても別にいいしみたいな顔してますもん!!!
k.fam♡
ほんと同じ意見で笑えます(о´∀`о)笑
じゃぁ悪いことしたら
とことん怒って注意して謝らせる。
で、いいんですね(о´∀`о)
勉強になります‼‼
(回りに迷惑かかる)悪いことするたび
怒ってるので
逆に、こんなに怒ると
4~5歳になった時
わがままになるのかなぁ。とか
考える事が多々あったんで(;゜∀゜)
私、全く過保護じゃないんですが、
ほったらかし←は、ありえませんね(--;)
友達が遊びにきてくれるのは嬉しいんですが
次は何してくれるやら…です(--;)
loamrve
私も一時期考える時期ありました(>_<)
これはだめ!これはだめ!だめだめばかり言っていいのかと…個性というか…子どもらしさ?消してしまってるのかなとか色々考えたんですけどだめなものはだめだ!!!教えないとあんな子ども達になってしまう!!!と思いました!
なにがどうしてだめなのかちゃんと説明してます(>_<)
昨日もその子たちみて、アンナもしていい?ってきいてきたので上から滑ってくる子とぶつかると危ないでしょ?みんな滑れないでしょ?って教えました(>_<)
ほんと親がなめられたら怒っても動じなくなってだめですよね!
ほんと出来てない子どもの親は言わない親だったり注意が弱いからそうなるんですよ!
友達の話で全く同じで驚きましたもん!やっぱりそうなんだ!と。
私はもう会いたくないので会うとしてもその友達の子どもが幼稚園行ってる間に会って絶対に会わないようにします!
自分の子どもがそんなことされるのみてられません!Σ( ̄□ ̄;)
loamrve
昨日他の子どもでも、わがままな子どもいました!
砂場で隣の二歳の男の子のママと話しててそのママさんがアンパンマンの砂場セット持ってきててアンパンマンとばいきんまんの顔の型が色んな子にとられて持っていかれて、ママは帰りたくて直してたのに四歳くらいの女の子が勝手にバックから出してとって男の子が僕のだから返して!と泣きそうなのに、その子どもは遊びたいの!といって取り上げ…ママさんがこのこのなんだあ…?だから貸してあげてくれないかな?と言っても駄々こねてだって遊びたいんだもん!!!!と…
後でわかったんですけど親は私達の真後ろに座ってました(ーー;)
k.fam♡
全く…ですね( ノД`)…呆れる。
私あんまり公園って行かないんですが
公園ってホントに色々ありますね( ノД`
保育園もそうなんだろうけど
見てないから何もおもわないんだろうけど…
あ。先程第2子誕生しました\(^^)/
これからも
二人に愛情そそいで
変な育て方しないよに頑張ります\(^^)/
loamrve
えー?!産まれたんですかあ?!(゜ロ゜;ノ)ノ