コメント
みーーーーー
娘がそうです💦
公園行っても1人で遊んで、他の子とは遊ぼうとしないです💦
今年保育園なので心配です。
さち
うちの娘は基本人見知りなので、児童館や公園でも他のお友達がいると私にべったりです😅💦
こんなので集団生活できるのか心配です🙄
-
あきすき
うちもです💦
私にべったりか自由に一人で遊んでます😅
心配ですよね…- 2月5日
-
あきすき
コメントありがとうございます😊
- 2月5日
ポン酢
1番上のお姉ちゃんがそうでした。みんなで遊ぶよりかは、1人というか私と遊んでる方が好きでどこに連れてっても場馴れしないというか、マイペースに遊ぶというか。協調性ないのかなと心配になってましたが今14さいの娘はコミュニケーションもしっかりとれて、色んなジャンルの友達と付き合っていますよ。
でも、やっぱりひとりの時間も好きな子みたいです笑
-
あきすき
そうなんですね🥺
ほんとマイペースですし、心配になります…
ですが、14歳の娘さんのお話とても励みになります🥺
様子見でいたいと思います🙌
コメントありがとうございます!- 2月5日
-
ポン酢
本当に心配になりますよね(泣)
でも、きっとそういう性格なんだと思いますよ🎵
みんなでワイワイ遊ぶのを羨ましく思ってしまいますが、学校などに入ってからまた変わってくると思います。
気長に待ってあげてください❤- 2月5日
-
あきすき
ありがとうございます🥺
一人遊びが好きな子いますもんね💦
焦らず見守りたいです!- 2月6日
はじめてのママリ🔰
うちの上の子もお友達と
遊びません。いつも1人です。
保育園も6ヶ月からいってる
ので知ってる子達なのに
話したりもしないです(T_T)
公園などは滅多に行きませんが
行っても知らない子だし
遊びには繋がらないです😭
-
あきすき
コメントありがとうございます✨
うちの子も2年近く保育園に行ってましたが、あまり遊びません😅
かけっこや絵本は一緒に見たりしてるようですが他は…
心配ですよね😭
特に女の子はこのままいじめにつながらないかなど悪い方向に考えちゃいます💦- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
うちはアスペルガーの疑い
ある子なので 対人のコミュニ
ケーションがとれなくて😥
目を合わせるのもできないし
会話も自分からはしないです😭
家にいる時はずーっと話してる
のに人や友達の前では無理なんですよね〜(´・-・` )- 2月5日
-
あきすき
そうなんですね!
うちも会話してる姿は見たことないです😅
支援センターなどでは友達来るとおもちゃを取られないようにしてます💦
近所のお友達大好きだったのに叩かれてから避けるように…
アスペルガーちょっと気になってます。- 2月6日
mini
うちの息子もそうです😀自分の好きなおもちゃで自分の好きなことばかり1人でやっていますよ😭
保育園行っていないし余計かなーとか思っています。
-
あきすき
コメントありがとうございます😊
娘は保育園通ってる時からそうでした💦
友達来ると避ける行為などはありますか?- 2月6日
-
mini
友達が来るとむしろ寄っていくし、○○くんがいる公園に行きたいとかも言います😊でも実際に会うと全然遊ばないという感じですね😂
- 2月6日
-
あきすき
うちもそれあります😅
遊びたいと言う割に遊ばなかったり、、、
難しいですよね〜
いずれは楽しく遊んで欲しいですよね!- 2月7日
あきすき
同じです!
うちは12月まで保育園に通ってましたが、絵本やかけっこは友達と一緒に遊んでるようですが他は…
心配ですよね😅
あきすき
コメントありがとうございます✨
みーーーーー
心配です💦
療育通ってるんですが、いつもいる女の子は追いかけっこしたりするんですが、他のことは全くです💦
あきすき
療育に通われてるんですね!
友達が近づいて来るとどんな反応見せますか??
うちは取られないようにおもちゃを隠すようにしてます😅
みーーーーー
同じです!
おもちゃ取られるって思うのか取られなくてもダメって言ったりします💦押したりとか叩いたりとかはないんですが💦お友達と仲良くしてよーって思います!
あきすき
わかります💦
押したり叩いたりはないんですが、隠すようにしてます…
療育にはどういうきっかけで通えましたか??
保健師さんに相談しても3歳だから…と言われて判断に迷います😅
みーーーーー
そうなんです!
みんなのおもちゃなのに隠すようにしたり、近くに来るとダメって言ったり💦
娘は1歳半検診の時に言葉が遅くて単語がママ言えるかいえないくらいでほとんど喋れなくて相談したのと、児童館で月一で集団のリトミックなどあるのに参加した時集団行動苦手ですぐ帰るって言ったりみんなと同じことができなくてそれも含め相談しました!
そしたら親子教室あるよーって言われて少人数の親子教室に参加して、親子教室がいっぱいになってきたので療育の話を聞きました!
療育は月に3回で2回は個別でその子その子にあわせて運動や舌の運動、指先の運動などやってくれます!
あとは時間計ってピピピピーってタイマーなったら片付けして終わりという習慣になりました!
あと月一の集団は4.5人でふれあい遊びやみんなで輪になって遊んだりしてます!
あきすき
色々教えてくださりありがとうございます😊
うちも帰るは初めての場所だと必ず言ってきます💦
言う割に結局楽しんで帰る頃にはまた行きたいと言うので判断がよくわかりません😅
どこに相談してもそういう性格もありますしって言われて終わりです。
おもちゃのやり取り、泣きながらでも頑張って学んで欲しいのですが、最初から逃げてたら難しいですよね〜
とりあえず3歳健診でまたお話ししてみようとは思います🙌
みーーーーー
なかなか育児は難しいですよね💦
本当毎日悩みが尽きなくて、育て方間違えた?と何度も思う日々です💦
他の子がお利口さんばっかりだとうちの子だけと比べちゃったりまずそこから比べるのはダメだなと反省したり!
お互い大変ですが、ボチボチやりましょう😃
あきすき
遅くなってすみません💦
やっぱり比べるところから始まっちゃいますよね😭
いかんいかん…
ボチボチですね☺️!
ありがとうございます😊