
コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
うちは夫婦がローテーブルで食べるのが好きなので、ローテーブルであげてます!
ハイチェアももらったので一応あって、朝ごはんはそこで食べる時もありますが、物を故意に落とすので拾うのが面倒です😂

can
うちはダイニングテーブルであげています!😚
うちの子の場合、色んなことに興味深々であまりじっとしていないので、低いところだと手の届くところに色んなものがあって、食事に集中できない感じなので🤣
あとは大人と一緒のほうがたくさん食べるので、一緒に食べる為にもダイニングテーブルです!
-
はじめてのママリ
なるほど、低いと他に意識がいきやすいんですね🤭
大人と一緒のほうが食べ進みやすいならダイニングの方が良さそうです💓
回答ありがとうございます😊- 2月5日

はじめてのママリ
どちらもありますが、ローテーブルの場合動くようになってからお散歩に出かけてしまったり、ゴリ押しで机に乗ったりするのであまりお勧めできません😖
ハイチェアなら動けないので椅子から出て行ってしまうことはないですが、万が一を考えると、座っている間は片時も目を離せないのが少し気になる点ですかね🤔
おすすめはハイチェアです✨
-
はじめてのママリ
お散歩に出かけるなんて可愛い🤣💓
ローテーブルだとそんな動きをするんですね!
ハイチェアの方が良さそうですね🤔
回答ありがとうございます😊- 2月5日

おブス😁
うちはダイニングテーブルでしたが、一時期離乳食を食べなかったので、その時はローテーブルにしてました☺️
ご夫婦がどちらのテーブルで食事するかで決めた方が、後々楽な気がします✨
-
はじめてのママリ
なるほど、親が食べるところと一緒のほうが良いのですね💡
ダイニング派なのでそちらで考えようと思います😆✨
回答ありがとうございます😊- 2月5日

ちゃん
ダイニングテーブルです!
上の子のときは途中までローテーブルでしたが、つかまり立ちを始めてから椅子から脱走し、机の上のものを全て落としていき、ローテーブルに物が置けなくなったのでダイニングテーブル買いました😂
-
はじめてのママリ
ローテーブルだと脱走などしやすいんですね💦
私たちの食事も基本ダイニングなのでハイチェアの方が良さそうですね🤔💡
回答ありがとうございます😊- 2月5日

はじめてのママリ🔰
我が家では最初はバンボに座らせてローテーブルであげてましたが、脱出されてご飯どころではなくなるのでハイチェアであげることになりました💦
ハイチェアのほうが動けないのでじっとしててくれてご飯をたくさん食べてくれるようになりました。
-
はじめてのママリ
バンボは脱出するんですね💦
ご飯に集中できた方が良いので、ダイニングのほうが良さそうですね🤔
回答ありがとうございます😊- 2月5日

ママリ
うちはローテーブルです!
今のところ脱走したことありませんし、むしろご飯だよ〜と声かけると自分で座ってくれます。
一緒にご飯食べますが、下にご飯落としちゃった時も食べながら拾えるのでそれは楽だなと思います🙂
どちらも良い悪いありそうなので、ご夫婦の生活習慣で決めて良いと思います!
-
はじめてのママリ
脱走しないうえに自ら座るなんてお利口さん😭✨育てかたを教えてほしいです、、
下に落ちたもの拾いやすいのは利点ですよね😆
主人も好みありそうなので相談してみたいと思います💡回答ありがとうございます😊- 2月5日

ママリ
うちはローテーブルしかないですが…
バンボは高さが低過ぎて食べさせにくかったです。
子供用のパイプ椅子にチェアベルトをつけて使ってますが、今のところは食事中に脱走されたことはないです😊
将来的に親と一緒に食事をするときに、どこで食べさせるのが楽かで決めるのがいいかなぁと思いますよ。
落としたものを拾えるのは良いんですが、こどもも落としたご飯を拾って食べちゃうようになりました😂
-
はじめてのママリ
バンボは低いんですね!
脱走しないなんてお利口さん😭💓
なるほど、ローテーブルだと拾いやすいぶん子どもも拾ってしまうんですね😂
参考になりました‼️
回答ありがとうございます😊- 2月5日
はじめてのママリ
ローテーブル派なんですね✨
拾うのが面倒ですよね〜それが一番気になります😭
回答ありがとうございます😊