
飛行機で実家に子供と帰省するのは大変です。同じ経験をされている方にアドバイスを求めています。
ママ(ご自身)の実家にお子さん連れて飛行機で帰省されてる方いらっしゃいますか?
主人の転勤で私の実家から離れて暮らす事になりました。しかも直行便がなく、飛行機2時間+新幹線40分の距離です(さらに在来線にも乗ります)。大人だけの移動でも飽きてしまう時間なのに、1歳〜2歳の子を乗せるのは大変ですよね💦グズグズし始めたら新幹線ならまだデッキに逃げればよいですが、飛行機だとせまい座席で身動きできません。
時間とお金もかかるので、帰省する時は私一人で子供を連れて平日に帰るようになると思います。主人が一緒ならまだよいのですが。
我が家には他に孫がいないので、今の可愛い子どもの時期を両親にもできるだけ見せたいと思っています。(両親とも高齢でこちらに遊びに来てもらうのは難しいです)
同じようなご経験をされているママさん。お一人でお子さんを飛行機2時間くらい乗せている方、どのくらいのペースで帰省されてるか、チケットはどのくらい前に取るとか、乗っている間のアドバイスなど教えて頂けると嬉しいです。
- ママリ(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちもちーたんさんと同じ感じでよ🙋♀️
空港まで高速で40分
飛行機2時間
新幹線1時間
在来線2駅
の距離です😭
育休中なので、娘が産まれてからは4回くらい帰省してます😍里帰りから帰る時だけ旦那が付き添いましたが、その他は娘と2人だけの帰省です!
うちの娘は今のところ、離陸の瞬間に寝ます🤣
1時間くらいは寝てくれます!
逆に着陸態勢に入ると機嫌が悪くなります😱
その時はお菓子やアンパンマンのパンなど持たせると食べるのに夢中になってくれます!
その他にもお気に入りのおもちゃなど持っていきます!
幸い隣に人が居ても、最初に座る時に、泣いても気にしないから大丈夫だからね!と一声くれる人ばかりでいつも泣きそうなくらい感謝してます😭
また、泣いててもCAさんがあやしにきてくれたりするので心強いです👍
それと、隣が空きの場合が半々くらいであるので、混んでなければ、少しは考慮してくれてるのかな?と勝手に思ってます🥺
チケットは2.3ヶ月前に取ってます🙆♀️

まえ
義実家が沖縄、私たちは東京住みです🙋♀️
1歳までは静かに寝てくれてましたが、最近は機内でも起きていて大変です😅
うちは、義両親が東京に来ることもあるので、多くて年3回帰省することにしています!
チケットは、予定が決まればできるだけ早く取っています!
私が気をつけてることは、、、
・航空会社はJAL(シートが広め)
・子連れ専用カウンターでサービスを受ける(荷物をスムーズに預けられます)
・登場前にキッズスペースで遊ばせる
・おやつを機内に持ち込む
・お気に入りのおもちゃとその日初めて出す新しいおもちゃを持って行く(シールブックとかオススメです)
・スマホに好きな動画をダウンロードしておく
・周りの人に「子どもが飛行機初めてで、ご迷惑かけたら申し訳ありません」と先に一言言っておく(毎回言ってます笑)
って感じですかね😅
-
ママリ
義実家が沖縄っていいですね✨
そーですよね〜大きくなると寝て欲しいけどなかなか寝ない💦上のお子さんの年齢同じくらいですね!
シールブック、次の機会に持って行きたいと思います😊他にどんなオモチャ持ち込んでますか??スマホの動画もそうなんですけど、音とか無音で見せてますか??
周りへの声がけ、ウケました(笑)私も実行したいと思います。
地方便なので、飛行機が小型でめちゃくちゃ狭いんですよ💦飛行機までバスですし💧大人一人でも狭いなぁって感じるのに、子どもを膝抱っこしたらムリじゃない?って思える程。。とゆーか、絶対前の席を蹴ると思う😅- 2月6日
-
まえ
沖縄ってイメージいい感じですが、いつも航空券が高めで困ってしまいます😅
チャックや、抱っこ紐のカッチャンってするベルトで遊ばせたり、、、
ジップロックにミニノートとペンを入れて、お絵かきやジップロックへの出し入れを楽しんだり、、、
って感じです👍
動画は、以前JALで貰った子供用の🎧←このタイプのイヤフォンで聞かせてます!
席が狭いと大変そうですね😭
私なら金にモノを言わせて、2席取るのも考えちゃいます(笑)子どもだと半額くらいで乗れた気がするので!- 2月6日
-
ママリ
すごい…いろいろ考えておもちゃ持って行ってるんですね🥺
うちも大変なら2席取るのを検討してます😅膝抱っこしたとしても、荷物とか置けますしね〜。子連れだと隣が空席の場合が多いかもですけど、混んでたり、実際乗ってみないとわからないですし。もし隣に男の人とか座ったら、絶対2時間も耐えられる気がしない…😅
すごく参考になりました!😊ありがとうございました❤️- 2月7日

ママリコ
子供が7ヶ月の頃から3ヶ月おきに私の実家と海外を行き来しています。
飛行機5時間 車3時間です。
毎回憂鬱です😫
本当は避けたいけどタブレットに子供が好きなYouTube をダウンロードしてグズったら見せてお菓子をあげてます。
それでも機内で泣き続けられるとひたすら申し訳なくなります。
1日だけだと割り切ってます
-
ママリ
か、か、海外💦飛行機、5時間⁉️レベルが違いますね💦我が家は国内の距離で悩んでて申し訳ないくらいです。
本当にすごいですし、頑張ってらっしゃるんですね!!なんか感動しました!!
海外で3カ月ペースは早いくらいですよね?
お子さん同じくらいの年齢ですね😊YouTubeも仕方ないと思います💦むしろずっと見ててくれたら、それでよし😅
オムツ替も飛行機の中でされますよね?- 2月6日
-
ママリコ
小さい頃は機内のオムツ替えシートがただの板で安全ベルトもなく本当に怖かったです
なので極力乗り込むギリギリで替えてましたね
今は立っててくれるのでだいぶ楽になりました😊- 2月6日
-
ママリ
機内でオムツ替はなかなかハードル高いですね💦
オムツや着替えなどの荷物も国内なら宅急便で送っておいて、当日はできるだけ少なくということもできると思いますが、海外からとなるとやはり荷物も多くなるのではないでしょうか。- 2月6日
-
ママリコ
スーツケースはほぼ空ですね
実家にオムツも洋服もおもちゃも置いているので楽チンです。
海外では日本のものが手に入りにくいので日本から戻る時には食料品や調味料など調達物資でいっぱいになります😊- 2月6日
ママリ
わぁ〜まさに同じ感じですね🥺こんな風に頑張ってらっしゃるママがいるとわかって、心強く思いました!
帰省は3カ月ペースくらいでしょうか?離陸の瞬間に寝るってすごい😅あのスピードが関係しているのかな?(笑)
何点か質問なのですが、お気に入りのおもちゃはどういった物ですか?飛行機に乗るので細かい物や音が鳴るのは持って行けないし…と考えていました。
帰省した時は何日くらい居てきますか?
少し話しがズレますが、ご両親から遠く離れての子育ては大変ではないですか?
退会ユーザー
それくらいのペースですね🙆♀️
育休明けたらなかなか帰れなくなるので、いっぱい帰っていいよと主人が言ってくれるので、遠慮しないで帰ってます😂笑
1回にだいたい1週間くらい帰省してます!
年末年始は2週間帰ってました🤣
仕事復帰が決まったら、年2回帰れればいいなーとは思ってます!
スピードで圧がかかる時に眠りについてしまいます🤣
一応飛行機乗せる前はいっぱい歩かせてます!
また、うちの子はお寝坊さんなので、朝早い便とかにすると、単純に眠くて寝ちゃうので、朝早い便を使ったりしてます👍
お気に入りのおもちゃは音はなる物は避けてます!
小さい図鑑や小さいぬいぐるみを持っていってます!
でもおもちゃより私のミニミニポーチとかの方が興味津々で手に持って満足してます笑
今は育休中なので、特に大変だなーと思ったことはあまりないです🙆♀️
子どもといるの全然苦ではないので離れたいという時間があまりないです😂
美容院や歯医者などの時は主人に子どもを預けてます!
主人がいない時になにかあった時は、義実家が車で15分くるいのところにいるので、連絡したりします!
これから、仕事復帰した時が少し心配ですが😭
やってみないとわからないので、とりあえず頑張ってみようとは思ってます🙆♀️
ママリ
詳しくありがとうございます😊
2〜3カ月前にチケット取れば、わりと安く乗れるんですかね?✨
おもちゃも参考になります!小さい図鑑いいですね!探してみます〜
義実家が近いのであれば、何かあった時には頼れて良いですね!