※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みほ
産婦人科・小児科

赤ちゃんの下痢が続く場合、経過観察が必要です。離乳食は様子を見ながら進めて問題ないか確認しましょう。

1月末から7ヶ月の娘が急に下痢をするようになりました。熱や嘔吐はなく機嫌も良好。離乳食もすすめている最中だったこと、おかゆ拒否で野菜ばかりたべていたこともあり、緩くなったのかな?と経過観察していました。経過観察3日目で下痢の回数が1日10回となり、お尻かぶれもでてきたことから小児科を受診しました。旦那もお腹を壊していたことが判明し、お腹の風邪かなということで1週間分の整腸剤をいただき、経過観察となりました。整腸剤は全て飲み切り、下痢が始まって今週末で2週間になります。回数としては1日2〜3回程度に減りましたがまだ下痢は続いています。
便は最初黄色い下痢でしたがここ最近は緑色の下痢便になっています。(キャベツなどたべているからかもしれません。。)

質問は2つです。
①赤ちゃんの下痢は長引くと聞きますが、機嫌良く他の症状がなければこのまま経過観察でよいでしょうか?
②先生には離乳食は食べたいようなら食べさせていいよといわれました。念のためごっくん期のメニューに少し戻しながら食べれるだけあげていますが、一旦お休みしたほうがいいのでしょうか?(元々そんなに離乳食食べない娘なので少し食べたらいいほうです。)

コメント

ゆうくんママ

①うちは年末になり一ヶ月かかりました。一緒に軽い咳風邪もかかっていたので両方の薬をもらいほぼ一ヶ月飲んでました
②うちもかかりつけ医に1段階戻して続けていいよと言われ続けてました。
治ったくらいに急に食べるようになりました。

  • みほ

    みほ

     2週間経ってやっとおちついてきました。ありがとうございました☺️

    • 2月10日
ママリ

母乳やミルクが多い赤ちゃんの時はうちも下痢が長引いて、乳糖不耐症のようになっていました💦うちはミルクが主だったので、ウイルスが完全に排出される1週間後くらいに、ノンラクトという乳糖の入っていないものに変えたらすぐ治って徐々に元に戻してみました。
緑の💩は乳酸菌などが出てしまったり、下痢が続くと出てしまうのですが、特に問題ないみたいですよ^_^
おむつ替えや漏れなど大変ですが、応援しております💦