![ゆっけおかしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーベッドで寝かしつけが難しい状況。添い寝から戻せず、夜中に授乳で起きることも。対策や方法を教えてください。
最初は添い寝していて、途中からベビーベッドに替えた方いらっしゃいますか?
4ヶ月ぐらいまではベビーベッドで、夜中に一度起きる程度でよく寝てくれたんですが、、、
明け方起きた時に、ベビーベッドに戻すのが億劫で、添い寝を何日間かしてしまい、ベビーベッドで寝てくれなくなってしまいました(>_<)
今は、おんぶ紐で寝かしつけて降ろし、腕枕で添い寝。腕枕を外すと、もがいて私を探して頭を乗せます。夜中も少ない日でも3回は起きて授乳します。
ダブルベッドに3人で狭いし、ぶつかって起きている気もします。これから暑くなるし、またベビーベッドを使いたいんですが、寝てから降ろしても泣くし、授乳後のよく寝そうな時に降ろしても泣きます。
泣かせるネントレや夜間断乳は考えてないのですが、ベビーベッドで寝てくれるようになる方法はないでしょうか(´Д` )
- ゆっけおかしゃん(7歳, 9歳)
コメント
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
回答になってませんが、、、
私も途中からベビーベッド使いました!
が、寝てからベビーベッドに移動させると
起きて泣いてくるんで
もう諦めて一緒に寝てました(๑ ̄∀ ̄)
ゆっけおかしゃん
ありがとうございます!
やっぱり、一度一緒に寝る習慣にしたのにベビーベッドに寝かせるのは難しいですよね^^;
2人目以降、気をつけることにします。。。