※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

義実家で産後お世話になっていましたが、自宅に戻ることになりました。2人の子供の世話で悩んでいます。下の子が生まれてからの日々の過ごし方やお風呂の入れ方についてアドバイスをお願いします。

義実家で産後お世話になってましたがいよいよ今週末自宅へ戻ります。
今日中お昼寝しない上の子は午前中は大体私が家で相手してます。おままごとやテレビ、下の子の沐浴の手伝いなど。
午後はおじいちゃんとおばあちゃんが交互に外に連れ出してくれてます。
自宅に帰ったらどうやって過ごそうか考えてます。
下の子が生まれるまでは午前中も午後も児童館か公園に行ってましたが下の子1ヶ月ちょっとであまり連れ回すのはまだ難しいですよね?
だからといってずっと家も息がつまるし。
また2人同時にお風呂などもどうやって入れたらいいか…
同じ月齢の方1日のスケジュールを教えてください!またお風呂にどうやって入れてるかも!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも上の子は外に出たがるので、1ヶ月過ぎたら毎日のように出てました💦でも今は風邪が1番の時期ですし、なるべく避けたほうがよさそうですよね。せめて近所のスーパーまでとか?
生後2ヶ月までは下の子は沐浴に入れてました。上の子が機嫌良い時に。

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!そうなんですね!
    私もできればでたいのですがなかなかそうもいかないですよね😭
    沐浴されてたんですね!私もそうしてみます!

    • 2月5日
mama

下の子が2ヶ月になった頃から
午前中は支援センターとか行ってました^^
それまでは下の子が寝たタイミングで
家の庭で遊んだりですかね(´・ω・`)
午後からは家の中で遊ぶと決めてました!
少々下の子が泣いてても待っててもらって
お兄ちゃん優先にしてました😌

お風呂は2ヶ月ぐらいまでは
上の子がお昼寝してる間に沐浴して
夜は下の子が寝てる間に
上の子とお風呂入ってました!
もうタイミングとの戦いでしたけど😂😂

  • みかん

    みかん

    ありがとうございます!午後は家で過ごされてたんですね😊
    なるほど!そうですね、沐浴が良さそうですね🙌

    • 2月5日