![ナオミ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達が死産で悩んでいる。SNSでの投稿や連絡に迷いがある。どうしたらいいか考えている。
長いですが、悩んでます。宜しくお願いします。
私の友達が先日、6ヶ月で死産でした。
仲良い10人メンバーのうち、3人妊娠してて
その中の1人の妊婦さんです。
性別もわかってた事もあり、
一緒に洋服などを買いに行きました。
いきなりの死産で、
その事を知ったのは、友達のSNSです。
私が直接、本人に連絡を取る事も考えましたが、
相手の気持ちを考えた時に、妊婦で順調な私に
何か言われるという事は、
どんな気持ちを与えるのだろう。と悩み、
連絡する事をやめました。
他の仲良いメンバーの1人にその事を相談し、
私の分まで、支えてほしいって事を伝えました。
私が考えた、私ができる事はそれだけでした。
私は今までSNSに妊婦健診した時の事やエコー写真
マタニティーフォト、靭帯の痛みなどを書いていました。
ですが、もぅ辞めた方がいいのでしょうか。
いきなり投稿を辞めると、
逆に気を使わせるのではないか。また、
他にもいる、妊婦のSNS友達との状況交換の為。
今日、妊婦健診のエコー写真と助産師さんとの会話
をSNSに乗せました。
それを死産を経験した本人がお気に入りしてました。
また本人の友達が、性格終わってる。と投稿してました。
私に向けた言葉かは、わかりません。
やはり、友達の事を考え、
SNSに投稿するのは辞めた方がいいですか?
また、私は最低でしょうか。。。
↑私の今の気持ちです。
人によっては、最低と思う方もいると思います。
素直な感想をお聞かせください。
- ナオミ*(8歳)
コメント
![みな♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みな♡
妊娠9ヶ月半で死産経験してます。
私は別にナオミさんが最低とは思いませんよ^^
私なら逆に気を使われた方が嫌です。
私も死産当時、友達が1ヶ月違いの予定日で二人目妊娠中でした。
が、普通に出産報告してくれて私も普通に『おめでとう』と伝えました。
自分は辛いけど、大切な友達が順調なら嬉しい以外ないです。
無事出産したなら嬉しいですし
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
私も6ヶ月で死産しました。
死産してすぐはSNSを見ても子供の写真ばかりで、悲しくなるので見るのを避けたりしてました。
投稿する事はやめないでいいと思います。
最低ではありませんよ!
SNS見て辛かったら開かなければ大丈夫なので。
友達に変に気を遣われると嫌ですし、普通通りにしてもらう方がありがたいです。
-
ナオミ*
コメントありがとうございます
最低ではない。と言ってもらえて良かったです。普通通りが相手の為なのか、気を使う事が相手の為なのか、難しい所ですね。
ですが、参考になりました。ありがとうございます- 5月17日
![がんぺーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がんぺーちゃん
経験はないんですけど、私ならのせないかなとおもいます(>_<)
-
ナオミ*
コメントありがとうございます
経験した事無いからこそ、
気を使う事が良い。と思ってしまい
逆に傷つけるかもしれないし、難しいです。
でも、やはり、乗せない方が良いのかもしれませんね。難しいです。。。- 5月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うーん。
難しい所ですよね!
でも、ナオミさんは最低だとは思わないですね(*´-`)
SNSは個人の自由だし他人に何か言われる筋合いないと思うので。
性格終わってると言ってたのはナオミさんとも友達なんですか??
死産してしまったお友達が気にしていないようなら辞めなくていいと思いますよ!
-
ナオミ*
仲良いメンバーの10人の中の1人です。
その中でも死産を経験した人と幼馴染です。死産を経験した人は、そのような事(性格終わってる。)絶対に思わない子なので、幼馴染の気持ちを書いたんだと思います。
経験した人は、とても心優しい子で心配かける事が嫌な子なので、本心が中々わからなくて難しいです。。。- 5月17日
-
退会ユーザー
そうなんですね( ・ั₃・ั )
今回の事で仲良いメンバー内でちょっとギクシャクしそうですね。
ならば、ちょっと投稿はお休みしてみる方がいいですかね(。-_-。)
また投稿してまた何か悪口みたいな投稿されたらナオミさんも気分悪いですもんね…。- 5月17日
![*あるふぁ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*あるふぁ*
そこって本当にデリケートな部分ですよね。
不妊治療されてる方や流産された方のことも考えて、私はそもそもそういう投稿はしませんΣ(。>艸<。)
なので、自分が妊娠しているということは、SNSに投稿せず、仲の良い友達に会ったとき、会社の人には聞かれたら報告しています。
こればっかりは、その友だちや周りの考え方にもよると思います。
-
ナオミ*
コメントありがとうございます。
そもそも、見る人によっては投稿する事自体が傷つける可能性があるんですね。。初めてその事を考えました。この事以前の問題ですね。泣
やはり辞めるべきなんですかね。。- 5月17日
-
*あるふぁ*
話から大幅に逸れてしまうんですが…
私の場合は、切迫流産でしたが、もしこの先流産するかもしれないということで、会社の人事と上司には報告して、部署内では体調不良で休職にしてもらっていました。
周りで「〇〇さん、妊娠したらしいよー」とか聞きますが、軽々しく貴女が報告することじゃないだろ!と思ったりします。
私の復帰後も知らない間に、私の妊娠が私の知らないところで広まっていたりして、すごく不快でした。
復帰して流産してたら、みんなどうすんの?と。。
話を元に戻しますが、考え方ってみんな違うものだと思うので、正解はないんですよね。
ただそのSNSでの妊娠経過報告を見て、傷つく人がいる、不快に思う人がいる、かもしれないのであれば、やめたほうが良いのではないかと思います。
SNS見なきゃ良いじゃん!と思われる方もいるかもしれませんが、やっぱり気になるものですよ(´xωx`)
SNSで投稿したい気持ちは分かります!
いま幸せですよね。いっぱいお話ししたり聞いたりしたいですよね。
私だったらその気持ちをぐっと抑えて、妊婦日記をアプリでつけています(*^^*)
主人に読んでもらったり、大きくなったら子どもに見せようかなと思っています♡- 5月17日
![シュガーコーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シュガーコーン
私がナオミ❃さんの立場だったらSNSへの投稿はもうやめますね。死産してしまった人の気持ちを考えるといたたまれなくなります。一緒に洋服買ったり、産まれてくる子供の話をし合っていたらなおさらです。
自分の子供が死産だった場合でも、他の人の妊娠の話はしばらく聞きたくないし、SNSを開く気持ちにもなれないと思います。
-
ナオミ*
コメントありがとうございます。
一緒に一度は楽しみに話してた仲ですし、なおさらダメですよね。。。
相手の気持ちを再度考えてみます。- 5月17日
![かなちゃんマン¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなちゃんマン¨̮
こればっかりは正解が無いですよね( ´•ω•` )
受け止め方もあるし、
私がうける側なら、
自分の死産とは関係無いし、
気にせず載せてよ
赤ちゃん見たいよって思うけど、
やっぱり気にするタイプの人もいるのは事実。
それが嫌ならsns自体どうなのかなー?とも思うし…
最近SNS頻繁にアップする人減ってる気がするのはそういうトラブルが重なって一周ま、わってもう辞めようってなるんだろうなぁッて気はします。
ただ、主さんは最低ではないと思います。
でも傷ついたかどうかは
相手次第ですよね( ´•ω•` )
-
ナオミ*
コメントありがとうございます
その子は、心優しい子で心配かける事自体が嫌いな感じです。
その分、本心が見えなくてさらに悩みます。気にするタイプなら、やはり深く傷つきますよね。- 5月17日
![whitelily](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
whitelily
私は死産ではないですが流産を経験しました。流産を経験すると、周りへの配慮も大切にしなければいけないことがわかりました。私たち妊娠している人間をみて皆んながハッピーになれるわけではないことを学びました。なので私は自分の近況をSNSに投稿はしないと決めました。
大切な人には直接伝えようと思っています。
SNSで相手を傷つけてしまうこともそうですが、自分が悩むのも嫌だったからです。
でもSNSなど投稿は自由ですし、あなたの投稿を楽しみにしてくれてる人も勿論いると思います。なので、こうした方がいい!と言うことは誰もできないと思いますが、、、
もし記録として残したいのであればブログとかを開設して匿名で綴っていくのはどうでしょうか(๑• ω •๑)?
嫌でも目に入ってしまうものよりもいいかもしれません。
-
ナオミ*
匿名でやる事も考えました
私は一つのSNSしか使わないので、新しいアカウント作ろうかな。とも思いましたが、それを万が一、本人が見つけた際さらに傷つけると思いました。
whitelilyさんは実体験を機にSNSに投稿しないと決めた。って事で、やはり傷つけているとわかりました。ありがとうございます- 5月17日
![ぴいチャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴいチャン
私は流産をしたとき、とても周りに気をつかわせてるなぁ…ごめんなさい…とくらーい気分になりました。妊娠や出産を隠されるくらいなら、言ってほしいなぁとも思っていましたが
友達の妊娠報告や出産報告…嬉しくて、おめでとうと思って伝えていましたが、心のどこかで全力で喜べていない自分もいて「友達の幸せ喜べないなんて最低やなぁ」と気持ちがブルーになることもありました。
私は隠されるくらいなら、言ってほしい…でも、見るのが辛いときもある…ですね。
って答えになってませんね。ごめんなさい。正解って無いような気がします。
-
ナオミ*
コメントありがとうございます。
乗せない事で傷つける事もあるんですね。やはり難しい問題ですね。。。
正解は無いって事が正しいですね。
本人にしかわからない気持ちですし、、、- 5月17日
![はなはないぬいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなはないぬいぬ
これからの付き合いを考えると…しばらくはのせずにいた方が良いと思います。本人がもしも気にしなくても、まわりはどう思うか…(^_^;)性格終わってると書いたのは明らかにあなたのことだと思います。逆にあなたがその立場になったときどう思うのか…平気だと言っても気持ちはキツいと思います。他の妊婦さんと話しましたか?他の友達はどう思ってるのか聞いたりして、相談するのも手かなと思います。
-
ナオミ*
支えてあげてって伝えた友達に相談した所、その子自体は、とても前向きに考えてるそうです。だから、投稿して嫌な気持ちにならないと思う。って言われました。
ですが、周りからしたらやはり最低って思う人もいるってやはり感じました。本人だけでなく、周りの事も考えなきゃいけないですね。
コメントありがとうございました- 5月17日
![m♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m♡
死産は経験なしですが、流産経験あります。
私はSNS、見れなくなりました…
子どもの投稿や妊娠報告を見るととても
辛くなりました。
一緒に買い物をして、楽しみにしていた
ほどなのに、よくSNSに載せられたな…って
正直思ってしまいました。ごめんなさい。
妊娠報告ってすごくデリケートなことだと思うので、そもそもSNSに載せるのもどうかと
思います。個人の自由なので見たくなければ見なければいいと思うのですが…
-
ナオミ*
支えてほしいと伝えてた友達に相談すると、死産を経験した友達は、気にしてないみたいです。逆に、前向きに私ともう1人の妊婦には元気に産んでほしいと強く思ってるって言われました。でも、それは友達の前での顔かもしれません。もう少し内容を考えて、書きすぎず、気を使ってる訳ではない程度に簡単に書こうかな。っと思いました。コメントありがとうございます*
- 5月17日
![miu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miu
初めまして。
ナオミさんの事を最低だなんて思わないですよ。
でもSNSの怖さ、難しさは感じますね。
SNSは主に自己満足の世界であると思うので、ナオミさんが過剰に気にされるなら当分投稿は控えてみた方が良いと思います。
その方が精神的に楽になるかと…あまり考え過ぎず、元気だして下さいね。
-
ナオミ*
自己満足の世界って言葉がとても強く感じました。書く事は、気を使ってたらさらに傷つけるから。っていう反面、私の自己満足なんですよね。。書きすぎず、気を使いすぎず投稿しようと思いました。コメントありがとうございます
- 5月17日
![とも325](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも325
SNSやめた方がいいと思いますよ。
友達は変には思わず、気を遣ってくれてるんだと思うと思います。
もし投稿したら、そこに書き込みしてくる別の友達と、そこだけのハッピーマタニティライフ的な世界があるのを見て、傷つけてしまうと思います。
でも、大事な友達なら出産報告は直接すればいいと思います。
それにここにコメントされてる方のほとんどが、やめた方がいいと言ってっるってことは、その死産したお友達にどう思われるかだけでなく、別の友達がナオミさんのことを非難するかもしれません。
そしてナオミさん自身も、万一の事があったらご自身も辛いと思いますよ。
そんなリスクを取ってまで、投稿することに何のメリットがあるでしょうか?ただの自己満足かコミュニケーションのためですよね?後者については直接話せばいいと思いますよ。
![アボカドサラダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アボカドサラダ
私なら辞めるかなぁ…てか、妊婦友達だけが見れるように設定してとか出来るならそれでのせます!
やはり私は流産でしたが、その時に他の人の順調なマタニティライフをみると正直辛かったですし、死産なら今は尚更キツイかと(๑•́ ₃ •̀๑)
少し時間が経ってからまた少しずつのせていくのはええと思いますけどね
ナオミ*
死産を経験した子は、とっても心優しい子で、誰にも心配をかけたくない。って子です。その分、死産についても大丈夫!心配かけてごめんねってしかみんなに言わないそうです。
なので、私がSNSに乗せないことで、『私のせいで気を使わせてる。』って思うのか。
または、本当は私のSNSを見て傷ついても隠している。
どっちなのかわかりません。。。
みな♡さんも経験しているんですね。
私よりも経験した事ある人にコメントを頂くことで、少しは相手の気持ちを知る事が出来ます。ありがとうございます。