※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんこんこん
子育て・グッズ

2歳くらいまで指しゃぶりしていた子供が、寝る時だけやめられず悩んでいます。親指さんに頼んで外そうとしたが、失敗し、ストレスを感じています。自然にやめさせる方法が知りたいです。

上の子が未だに寝る時に指しゃぶりが
やめられません(><)
2歳くらいまで起きてる時もなにしてるときも
指しゃぶりしてたのですが、
今は起きてる時はしなくなりました。

2歳くらいの時に夜寝る時も外そうと思い
親指さんに頼んであげるね〜
親指さーんお口が出てってくださーい!
とお願いして2日くらい頑張りましたが、
ママと寝ない!と言い始め…
今はちゅぱちゅぱしてい?と聞いてから
吸うようになりました…
ダメとも言えずストレスにさせたくないし(><)と…

1回失敗してるので次がない気がして😭😭
自然にはやめそうにないです…

コメント

Rim

上の子が最近辞めました‼️
12月に唇切っちゃって
指しゃぶりしてるとばい菌はいるから辞めよう!
っと話手を繋いで寝ています。

早く辞めさせたいと色々頑張たり
私がイライラや小学校まで指しゃぶりしているんじゃないか不安でしたが
何かしらのタイミングでいいのかな?と
昔の自分に言ってあげたいです😂

下の子も指しゃぶりしているのですが
今は言ってもワザと指入れたり
遊んでいるので幼稚園入る前後に辞められればな!ぐらいの気持ちになりました。

  • てんこんこん

    てんこんこん


    ありがとうございます(><)
    なるほど( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

    うちの子は指しゃぶりプラス
    人の手をにぎにぎして寝ます!
    なので、ママの手だけじゃだめ〜?と言うのですがやっぱりダメみたいで(笑)

    最近指しゃぶりしてる子あんまり見ないですよね(笑)それで辞めさせなきゃ😭と思ってたのですが(><)

    我が家も下の子も3ヶ月ですがもう指がなきゃ寝ません🤣🤣

    少し軽い気持ちになりました(><)ありがとうございます!

    • 2月5日
  • Rim

    Rim

    多分ですが幼稚園前後になると
    寝る時だけや
    眠くなってきたらとかなのかな?と思います‼️

    • 2月5日
  • てんこんこん

    てんこんこん


    今も寝る時だけにはなったんですが(>_<;)
    寝る時のちゅぱちゅぱはやっぱりやめれないもんですかねー🤣

    • 2月5日