
保育園について相談したいです。夫の農業仕事の手伝いが必要で、1歳半から2歳まで預けず育児したい考えでしたが、夏の仕事が厳しくなりそうです。保育園を考えています。
お聞きしたいのですが、
皆さん保育園は何ヶ月から預けたのでしょうか?
または何ヶ月から預ける予定でしょうか?
※定員等関係なく預けられる前提でお答え頂きたいです💦
今3ヶ月の息子がいる畜産系農家の嫁です🐃🐄
春以降人手が足りなくなり、
特に夏は確実に仕事が回らなくなります💦
トラクターの免許を持っていないとできない仕事が
夏にあるのですが、運良く?私は免許を持ってます🚜
笑
義実家と敷地内別居ですが義母は既に他界しており、
近所や親戚に預けられる人がいません。
私の考えは1歳半から2歳位までは預けず育児に専念したいと思っていたのですが、そうもいかなくなりそうなので保育園を少し考えています。
お答えよろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

さくさくぱんだ
保育士です!
4月生まれの息子は、
すぐに1歳になりますが、
4月から0歳児クラスに決まりました♡
うちは夫の給料でやっていけますし
生活にも困っていません。
でも、働くのは
教育費をもっと貯めてあげたいし
わたし自身も働くのが好きです。
扶養内パートですが
春からまた違った環境が楽しみです🥺

マロッシュ
一歳2ヶ月で預けました😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
周りの方と比べて早い方でしょうか?それとも遅い方なのでしょうか?
1歳くらいまでは一緒に過ごしたいですよね!- 2月5日
-
マロッシュ
やはり一歳で預ける方が多そうですが、0歳クラスの子も結構いるので、早いとも言えない気がします🤔
私も預ける時にもう少し一緒に居たかったなーって思ってました😣- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
実際、親側の気持ちの問題もありますね😅💦- 2月5日

いちご
私は、職場の産休が1年間だった為、子供達が1歳を迎えた時から預けています‼️その前に慣らし保育を2週間程しました😊⭐️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
産休があると預ける目安になりますね!!
うちは家業という事もあり、早ければ助かるという感じなのでタイミングに迷ってます💦- 2月5日

ゆぴる
ひとりめは1才2ヶ月から預けてます😊✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
4月からという感じでしょうか??
年度の途中でしょうか??- 2月5日
-
ゆぴる
育休中は証明書を出せば予約出来たみたいですが、産まれてすぐ聞きに行った時に教えてもらえず、1才で2月に入れようとしたらいっぱいです、と断られました😭
なので4月の一斉申し込みで入所しました😊✨- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
そう簡単に、入れたい時にすぐ入れる所ばかりではないということですね💦
- 2月5日
-
ゆぴる
1歳から仕事復帰だと0歳児クラスなので、0歳児は保育士に対して見る子が少ないので定員も少ないと言われました💦
あとはその地域にもよるかな、って感じだと思いますよ😊✨- 2月5日

Huis
2人目を早めに欲しかったので早め復帰しました!6ヶ月から預けてます😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私も早めに2人目を考えています!
6ヶ月位でも預けられるのですね💡- 2月5日

きつね
7ヶ月から預けています😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
それぞれ様々な事情によって預ける月齢が違うんですね!!- 2月5日

しーまま
私はこの春から預けますが、周りだと早い人なら3ヶ月からや6ヶ月からなどいますよ😊
あとは預ける保育園が何ヶ月から受け入れてくれるかによるかなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
人それぞれですね!!
肝心なそこを考えてませんでした😱
ありがとうございます!
調べてみます!!- 2月5日

はじめてのママリ
4月から預けるので、生後6ヶ月からになります😊
0歳からの方が保育園に入りやすいので、0歳から預けることにしました😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
同じ月齢のお子さんがいらっしゃるんですね😊
0歳からの方が入りやすいんですね!!
調べてみます!!- 2月5日

Maddie
5月生まれの息子が、4月から0歳児(11か月)で入園します。
1歳児になると、より入園が厳しくなるので、決めました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
保育園の方もタイミングがあるんですね🤔- 2月5日

退会ユーザー
育休中で、1歳ちょうどからの予定でしたが、待機になりました💦(想定内)
来年度入園の通知待ちです😣
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
空き具合も気にしなくてはいけないんですね💦
いつ預けるにしても、早めに動いてみようと思います!- 2月5日
-
退会ユーザー
うちの子達が11月生まれで、年度途中で11月ともなると満員の保育園がほとんどで😅
そうなると空きが出るか、保育士さんが増えるしか入れないそうです。
でも5ヶ月足らずで4月入園させるのは私ができませんでした😂
とりあえずはお住まいの地域がどのような状況なのか、把握されることから始めたらいいと思います!😊- 2月5日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはり1歳位から預けられる方が多いのでしょうか??
私も働くのが好きでうずうずしているのですが、やはり成長が早いこの時期はできるだけ息子と一緒に過ごしたい気持ちもありまして、悩んでます😅💦
さくさくぱんだ
いえ、生まれて3ヶ月で預かることもありますし、
実際人は人です!
納得できないと預けられないですし。
でも、預けられた子どもは
自分をかわいそうだとは思わないですよ。
保育園にいる子たちは
みんな楽しくて先生もお友達も大好きです。
一緒にいたければいたらいいし、
働きたいなら働いたらいいですよ。
保育園は辞退もできるので、
応募だけしてみてもいいかもしれませんね♡
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
確かに、私だけじゃなくて同い年位のお友達や他の大人との関わりはとても大事だと思いますし、そう思うと預けて息子の世界を広げる一歩になればとも思いますね!
ありがとうございます!
考えてみます!!