
コメント

5kids◡̈
部類は、保育園ですか??
認定こども園ですか??

もんきち
他の仕事を探す間、3か月の
猶予はありますが
過ぎると退園になるので
他の職探す方が無難ですね😖💧
-
ある
そうですよね。4〜5歳になって保育園行ってたらそのまま通ってもらうために仕事辞めても他の職探したほうがいいですね💦
- 2月4日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
幼稚園の途中入園可能でしたよ🙆♀️
うちは11月から事情により転園して新しい幼稚園に入りましたが12月1月と4歳を待って入園してきた子もいますよ😊
-
ある
途中入園ってあるんですね!😳なんか幼稚園って激戦なイメージだし滅多に辞めたりなさそうだから空きとか全然ないって勝手に思ってました。
幼稚園に転園っていうのも選択肢にあるんですね🤔- 2月4日
5kids◡̈
私は、まさに今、悪阻が酷くて仕事を休んでいます。
今年度から保育園→認定こども園に変わったので、今までは、2号認定で入れていましたが、1号認定に切り替えてもらって通園中です。
しかし、下の子はまだ未満時なので、体調不良で休職が続くと厳しくなってきてしまうので、同じような悩みを抱えています💦
ある
まだ入れてないんですけど保育園に入る予定です。
5kids◡̈
今回の妊娠ではまだ相談していませんが、上の子の時に切迫流産の診断が付き働きたくても働けない状態でした。
病院で診断書を出してもらい、役所の保育科に相談に行ったところ、通園を認めてもらったことがあります。
まだ、通園されていないということでしたら、最初から幼稚園に入れるのもいいかと思いました(^^)
ある
私はまだ2人目妊娠もしてませんがやっぱりそういう場合ってありますよね。
妊娠中ってなにがあるかわからないから退職になってしまうこともあると思ったのですが…きついですね💦
どこかしら入れないとっていう心配が増えてしまいますね。
しかも体調不良だから預かってもらいたいところですね😭
5kids◡̈
そうなんです。
もし、未満時の子供が退園になってしまったら...と考えると恐ろしいです。
日中、家事も中々進まず今日は目眩と吐気とで...
保育園退園もですが、このまま休職が続くと職場にも迷惑がかかってしまうのでどうしたものか😭
ある
職場に迷惑かけるの嫌ですよね。でも辞めたところでもっと大変になりそうな感じもしてしまいます😢
保育園行きたいとかお外で遊びたいとか言われちゃったら心身共に辛いですよね…
つわり重い方は本当にキツいですよね。同じ立場だったらきっと毎日悶々としてしまいます😔少しでもお身体休めて楽になれるといいですね😢