
コメント

退会ユーザー
答えになってませんが、おしゃぶりってちぎれるんですね!
び

退会ユーザー
うちは、上の子が1歳半から保育園に通ってて、
お昼寝でおしゃぶりなしでも
寝れたよーと聞いたので
これは大チャンス!!と思い
思い切って卒業しました!
まず、おしゃぶりを子供の目線から絶対見えないところに隠します!
三日間寝る時泣きましたが
眠さの限界と泣き疲れて寝落ち。。。
4日目からは諦めたのか
すんなり寝てくれました😅
上の子の場合、体調が悪い時以外は一度寝ると起きてこない子だったのでそれが救いだったのかなと思います。
今回、下の子も4月から入園が決まり、卒業させようとしてますが、
今のところ夜中何回も目を覚ますのでこの子は手強いだろうな。。と感じてます笑っ
ちょうど昨日、鼻詰まりで
おしゃぶりしてたら息できないしで辛そうだったので
これはチャンスか?と思い
おしゃぶりせずに寝かそうとしたけど、
やっぱり、執着心が強く断念しました😅
-
み
うちの子も上のお子さんと同じタイプかな?1度寝ると体調悪い時以外は起きないです基本的に!
口パクパクしておしゃぶり探してるんですが基本的に目覚めてないですしあたしがその時におしゃぶり入れちゃうだけで入れなきゃそのまま寝てくれてるのかな?とも思います😹😹
おしゃぶりを見せなきゃいいんですね!今日新しいおしゃぶり買ってしまったんですが辞めようと決めたんでこのまま開けずに辞めさせようと思います笑- 2月4日
-
退会ユーザー
見せないのと、どんだけ泣いても卒業さすと決めたのであればとことん付き合う!
ヘタにおしゃぶりを与えてしまうと、
あ、泣いたら貰えるんだ!
となりますので
それから卒業さそうとしても
難しい事が多いです。
でも、コメント読んだ感じ
娘さんじたい、そんなに
おしゃぶりを必要としてない感じなんですかね🤔
案外、親の私達が
この子はコレがないと寝れないんだって思い込んでて
実際、子供たちからしたら
そんなに必要としてなかった
とかもあります笑
うちの上の子、今思えばそうだったのかなーと🤔
あんだけ毎日チューチュー吸ってたのに
無いとわかれば3日で諦めつくんですもの😂- 2月4日
-
み
すみません下に書いてしまいました、、
- 2月4日

ぽん
うちも今卒業チャレンジ中で、今日で4日目です!
ふと思い立って、突然その日の昼寝から無しにしてみました(笑)
特に声かけとかはせず、とにかく隠して絶対渡さない!と強い覚悟を持ちました🤣
うちも寝る時必ず必要で、無いと寝ない子でしたが、
1日目のお昼は疲れて寝落ち、晩は1時間ぐずぐず転がり回って疲れて寝落ち
夜中も何度か起きるのも、腕枕で抱え込む(笑)
2日目以降もなんとかそれでいけてます!
うちはぜっったい辞めるのに苦労する💦依存症だと思ってたのは
むしろ親の方だったんだと今思います。夜中も寝たいしおしゃぶりしたら楽でしたから😅(笑)
長々とすみません、頑張ってください👍💛

み
その辺に置いてあれば自分で取ってつけることが多いですかね!あと指とかしゃぶってたらおしゃぶり渡したりしてました😹
意外とすんなりいくといいんですが、、頑張ります!!
思い込んでた部分はあたしもあります。おしゃぶり楽だしな〜って頼ってたんで産まれてからずっと😹
無きゃ無いで大丈夫なんですかね!うちの子寝ながらおしゃぶり付けてるけど何分かしたらすぐおしゃぶりどっかいってます😹

リリ
今日で1歳1ヶ月の娘が
3か月前から保育園に行き始め
保育園では全然おしゃぶりなしで
寝てくれますと言われてたんですが
帰りのチャイルドシートで
もう泣きまくりおしゃぶり
帰ってからもおしゃぶり
寝かしつけもおしゃぶりな子で
なかなか難しいやろうなと
思ってたんですが
今日たまたま保育園帰りに
泣かずに帰ってきて
家でもおしゃぶりをほしがらず
眠たくなっておしゃぶりを
くれと泣き始めたんですが
ここまで吸ってないのにと思い
泣きまくってましたが
抱っこ紐で寝かせてみました。
夜中もおしゃぶりが外れたら
泣いて何回も起きてくる子なので
何度も起きてきそうですが
このタイミングで
やめてみようかなと思っています。
退会ユーザー
びっくりしてコメントしてしまいまして😅
み
噛みちぎってすごいです🙄🙄何個も噛みちぎられてます、、