※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

マザーズバッグの中身整理方法についてのアドバイスを募集しています。リュックの中身が混乱し、バナナの皮が発酵してしまった経験もあります。助言をお願いします。

マザーズバッグの中身の整理方法で皆さんがやってる工夫や方法などあったら教えてください!!😀
子供を連れて外出すると、結局リュックの中身がゴチャゴチャに。。。いざ使おうと思うと必要なものは下に入ってなかなか出てこない!とか片手で出したり片付けたりでドタバタです💦
今日は、なんかリュックが臭うな、、、と思ったらこの前慌てて片付けたバナナの皮(袋入り)がバッグの底で発酵して液漏れ。。。全漂白・洗濯やパストリーゼで拭き掃除😭帰宅後も育児やら家事に追われて、バッグの中身確認をしきれてないのもいけないんですけれど😅
ちょっとしたことでもいいので、コメントいただけると嬉しいです😊

コメント

ふー

ジップロック(チャック?がついて便利なのでジップロックにしてます)に、それぞれ使うものを分けて入れてるくらいです😅
食事の時に使うもの(スプーンフォークやお手拭き、紙エプロンなど)
オムツ用品(オムツ、お尻拭き、袋)
着替え、など

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ジップロックだったら液漏れも防げますね😆食事で出たゴミ入れ用にジップロックを追加してみようかなぁ🤔閉めるのがちょっと大変な気がしてたんですが、コメント見て、ジップロックも開閉用のつまみが付いているものも試してみようかなぁと思いつきましたー!
    ありがとうございます😊

    • 2月4日
ぷいこ

参考になるかわからないですが、
小分けに袋やポーチに入れるようにしてます。
探すときも探しやすいので…!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    やはり小分けのポーチですよね!!分けてはいるのですが、外出中に出したり入れたしして、片付けきれずに、ゴチャゴチャになってしまうことがあって😭ポーチがしっかりした生地だと扱いやすいのかなぁ。。。

    • 2月4日
deleted user

私は車移動が主なので
こういうタイプのものを
マザーズバッグとして
使ってます😊
保冷保温バッグなので、
食べ物を入れても安心なので😆
よく歩く場合はリュックにして
使い分けています😆

中身はポーチ分けしてます!
母子手帳ケース、
おむつポーチにおむつとおしりふき、
100均の巾着にお着替え、
飲み物、お菓子はジップロップ(飲み物は漏れ防止のため)、
などです!!
リュックの場合は
すぐ取り出せるところに
スマホと財布を入れます😊
バッグの場合は小さいショルダーバッグも使います🌟

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    使い分けしてるんですねー!私も車移動が主なのですが、忘れ物をしてしまいそうで、基本リュックとショルダーのワンセットを必ず持つようにしてました😣
    車で使う保冷保温バッグを利用する時は、車から降りる時に食材を別のバッグに入れ替えたりオムツや着替えなどは別のバッグに入れて持ち運びですか??それとも、車中で食事やオムツ交換をするような車外出の時のみ車用の保冷保温バッグを使う感じですかね??

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

基本的に物を直接入れずポーチや巾着に入れてからリュックにインしてます(^^)
①オムツ替えセット
②着替えセット
③哺乳瓶&粉ミルクセット
この3袋を常備してます!
財布など私の荷物は別でトートに入れてますが、リュックにひとまとめにしたい時は巾着に入れて紐は縛らずすぐ取り出せる状態にして1番上の取り出しやすい場所に入れたりしてます~!!!
物だけで入れるとバラけてすぐ取り出しにくいのでプチストレスになります( -ω- `)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    ポーチや巾着に入れてはいるのですが、外出時に、出したり入れたりしているうちにゴチャゴチャしてきてしまって😭特に子供が泣いたりご飯などで落ち着かない時の対応をしてると片付けが大雑把になってしまうのがいけないんですよね〜😓本当にすぐ出し入れ出来ないとストレスですよね😖今回の件で改めて片付けまで意識するようにしてみようと反省です😫

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も整理整頓苦手なのでお気持ちわかります。。自分の荷物は極限まで減らせても、子どもの荷物は増える一方ですしね‪( -᷄ω-᷅ )
    私も急いでいてぐちゃぐちゃな時は帰宅後時間のある時に一度全部出しているものいらないもの選別したりしてます!

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね〜😫子供の荷物って使わなくても持って歩かないといけなくて、いつもバッグはパンパンです😭
    帰宅後の全出し整理整頓もありですね!挑戦してみます😊

    • 2月4日