※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃまま
ココロ・悩み

子供が吐きやすく、何度も繰り返し吐いても平気な状況について相談したいです。同じ経験をされた方はいますか?

子供がよく吐くって方いませんか??

おやつとかも苦手な味だと
すぐにゲボゲボ吐いちゃうし
泣いても吐いちゃうし
暴れても吐いちゃうし
かなり吐いちゃっても
その後はけろっとしてて
また日にちがあいて吐いての
繰り返しです💦

おなじような方いますか??

コメント

あお

甥っ子がよく吐きます!
赤ちゃんの時は飲むたび吐いてたし、少し大きくなっても泣いて吐いたり、食事中嫌なものだったのか、本当に大量に吐いて...あんなの初めてみたのでこの吐き方は絶対胃腸炎とかそっち系😨て思いましたが、その後けろっとしてなんともなかったり😂
吐かない子って吐かないし何が違うんでしょうね〜大人でもすぐ吐く人と吐きたくても吐けないタイプの人いますよね😁

  • みぃまま

    みぃまま


    ウチの子も吐く時は
    ホントに大量に吐くんです💦
    急にゴボゴボ吐いたかと思えば
    吐き終わるとけろっと遊びだして
    大きい病院に何度か行っても
    吐き気止めだけ処方されて
    様子見てと言われるので
    ホントに大丈夫なんかな🤔
    って思ってしまうんですけど
    同じような子いるんですね😅

    ご飯もそんなに食べない
    少食の子なんで余計に心配で💧

    • 2月4日
  • あお

    あお

    甥っ子も、食事の時のは、マーライオンのようにでしたよ!保育園の慣らし保育でも泣きすぎて吐いてました😂
    私保育士ですが、以前担任してた子でもよくはく子がいて、真夏に吐いて熱中症疑ったけど、お母さんはいつも吐くから〜て笑ってて、本当にはいたらスッキリしてました😂
    吐かれると心配だし後始末も大変ですよね💦💦
    病的なものでなくても吐き気どめ出されるんですね💦
    確かに少食だと食べたのがもったいない💦💦

    • 2月4日
  • みぃまま

    みぃまま


    ウチの子と似てるので
    同じような子が
    やはりいるんですね💦

    心配だし
    布団も何枚もダメになって
    大変です😅

    毎日何回か立て続けに吐いてる時に
    2回分とかですが吐き気止め貰いました💦

    いくら病院に行って
    そんな子もいるから大丈夫〜
    もしお母さんがどうしても不安なら
    胃を調べる事も出来るけど
    麻酔を使うから子供もしんどいし
    って言われるんで様子見てますが
    吐くたびにホントに
    マーライオンなので大丈夫なん
    って思ってしまいます😭

    でも、
    同じような子がいるって聞いて
    少しホットしました💦

    • 2月4日
  • あお

    あお

    心配ですよね💦
    うちも吐く子ではないですが、1歳すぎに1カ月ずーっと微熱が下がらなくて、機嫌はよくて食べれるのに熱だけずーっとで、小児科も何回もいったし、最終総合病院もいったけど、風邪の菌はいーっぱい種類があるから次々と別のウイルスに感染してるだけって風邪薬しかでなくて😂血液検査も問題なし。でも治らず、最後はレントゲン撮りました😂でも泣き叫んでめっちゃ可哀想でした💦
    お子さんはまだ小さいんですか?甥っ子は今年3歳になりますが、今も吐きやすいですが、前ほどマーライオン見てない気がします!
    あの吐き方は本当にびっくりしますよね💦

    • 2月4日
  • みぃまま

    みぃまま


    微熱が続くのも心配ですよね💦
    なんでも長く続くと親は
    不安になりますもんね😭

    ウチの子も今年3歳です!
    つい最近も2回くらい
    マーライオンになってました😅
    何の前触れもなく
    顔色も悪くもなく
    いきなりマーライオンになるので
    びっくりするし怖いです😰

    何もなくホントに体質なら
    それでいいんですけど
    毎回心配で😅

    • 2月4日
  • あお

    あお

    本当に心配なっちゃいますよね😅
    私がかかった小児科の先生で、麻酔とかちょっと可哀想かもしれないけど1回うけたら安心できるんだから、受けたらいいって言う考えで、私的には納得できました!!😁

    • 2月4日
  • みぃまま

    みぃまま


    甥っ子さんは検査受けられましたか??

    • 2月4日
  • あお

    あお

    甥っ子は受けてません!
    うちの子が一時期ぼーっとしてるのが気になると母に言われ、調べたらてんかんというのが出てきて、1歳半検診で相談したんです!!そしたら麻酔が必要だけど脳波とればわかることやし、ちょっと様子みてずっと気になるんなら受けてスッキリした方がいいって言われました🙂結局受けないまま成長とともに気にならなくなったのですが😅

    • 2月4日
  • みぃまま

    みぃまま


    そうだったんですね!
    たまりに吐くようで
    また検査受けますか?と聞かれたら
    受けてスッキリした方が
    いいのかなと思いました🙏🏼

    よく吐くしあまり食べないし
    男の子だからがヤンチャ過ぎて
    言う事も全然聞いてくれないし
    気に喰わない事は泣いて暴れるし
    手を繋いで歩くとかもしてくれず
    走り回ってばかりで
    大人しくじっといるとか出来ず
    全てが病気なのかな🤔と
    考えてしまって
    悩んで悩んでの日々で、、、
    男の子ってこんなもんなんですかね?

    • 2月4日
  • あお

    あお

    あまり食べないは個人差かなー?と思いますが、うちは女子ですが頑固ですぐ泣いて困らせられてます😂年齢的なものもありますね!
    駐車場などでは手を繋ぐことを理解してくれるようになったり、買い物普通にできるようになったの最近ですよー😂お店に連れて行っても疲れるだけだし、外でひっくり返って泣いてる写真も🤳残ってます😂😂
    はじめてのことが苦手で、人見知り、場所見知りもひどくて私もなんか発達障害とか考えたこともありますが...成長とともに安心したり、また別のことが心配になったりの繰り返しです😂
    ちなみにそのよく吐く甥っ子は、言葉がまだ少なくて、男の子は遅いとはいうものの心配だーって言ってます💦

    • 2月4日
  • みぃまま

    みぃまま


    ウチの事も同じで
    頑固で外でもびっくり帰って
    大泣きします💦
    家では怒るとおもちゃとか
    平気に投げたり叩いてきたりするし
    私も発達障害かなと
    いつもいつも悩んでます😭
    保育士さんとかの
    知り合いもいないし
    こんなもん?とか聞けなくて
    1人不安になってました💦
    でも、少し安心しました☺️

    ウチの事は言葉はわりと多くて
    旦那に怒られたりしたら
    もぉ〜うるさい!
    もう一回仕事行け!
    とか言ってます😅

    子育てに悩みはつきものですね😭

    • 2月4日
  • あお

    あお

    もう一回仕事いけとはすごい😂😂
    口が達者ですね〜!!
    重度ならわかるかもしれませんが、2歳児で専門的なところに発達相談しても(例えば保育園2歳児の子が気になって園から相談しても)様子みましょうとなることも多いです。でもこんな接し方したらいいよってアドバイスはもらえるかもですが。
    2歳ってイヤイヤ期とも言われたり、わかってるようでわかってないというか、他の子とも一緒に遊べるようでまだまだ個人プレイで、同じ場所でなんとなく一緒に遊んでるだけで、同じ物に手がいくと取り合いになったりだとか...
    普通に何の障害のない子でもひっくり返っておこったり、おもちゃ投げたり叩いたりってありますからね〜😂〇〇したかったね!でも投げたら痛いよなどと教わり学ぶ時期でもありますね!
    目が全然合わない、言葉がでなかったり、出ていたのにでなくなったり、異常なかんしゃくなどなど、年齢が低くてもなんか気になるなって気にかけることはありますが🙂

    • 2月4日
  • みぃまま

    みぃまま


    もうすぐ3歳なのですが
    イヤイヤ期なのか反抗期なのか
    自分の嫌な事は
    何言っても聞かないし
    手を繋いでても興味のある物が
    目に入ると猛スピードで
    走って行きます😅
    眠たい時とかはもうお手上げ🤷‍♀️くらい
    暴れん坊になります💦
    何もない子でもおもちゃ投げたり
    叩いたりびっくり返ったりとかは
    あるんですね😅

    何もかもウチの子だけかな
    と思ってしまって😭

    保育園とかもまだ行ってないのに
    そんな言葉どこで覚えるの🤔
    ってくらい会話します💦

    • 2月4日
  • あお

    あお

    息子さんには会ってませんし、発達障害の専門でもないから絶対とは言えませんが、少なくてもお宅だけでは絶対ないです😂
    眠い時とか寝起き悪い子とか保育士でもお手上げですよ〜落ち着くまでは何してもぐずってたり😂
    性格もあるし、理解できるようになるとともに我慢も少しずつ覚えていけると思いますけどね❤️

    • 2月4日
  • みぃまま

    みぃまま


    そう言って貰えて安心しました😭
    長々と相談に乗って頂き
    ありがとうございました🙇🏼‍♀️
    もう少し様子見て
    我慢だとか成長を見守ります☺️

    • 2月4日
  • あお

    あお

    いえいえ、夜中も寝れず、こちらこそお付き合い頂いて☺️
    1人で抱え込んで毎日不安...よりは相談された方がこんなふうに接してみようってヒントはもらえると思いますし、不安度が高ければ行ってみるのも全然アリだとは思いますよ☺️専門の人に2歳ってこんなんですよって言われたらそれはそれで安心できそうですし💓

    • 2月4日
  • みぃまま

    みぃまま


    ありがとうございます☺️🙏🏼
    何度か専門の先生に診てもらっても
    今は様子見るしかないしか
    言われないし
    おばあちゃんが男の子を育ててるので
    相談したら男の子はそんなんよ!
    私も大変やったよ!
    元気な証拠よ!
    って言われるのである程度の
    年齢になってもこんな感じなら
    また専門の先生の所に行く事にします💦

    吐く事に関しても
    同じような体質の子もいるんだ
    って思えただけでも楽になれました🙏🏼

    色々教えて頂き感謝です🙇🏼‍♀️💕

    • 2月4日
deleted user

うちの子良く吐きます🙄
泣くと吐く、嫌いなもの吐く、遊んでていきなり吐く、もはや吐く時も息するように吐くからちょっと目を離した隙に吐いてて床に嘔吐があってえ?!ってなること多いです😅
大量に食べた物全部吐いたり、少量だけ吐いたり様々ですが。
でも私自身あー、今日食べすぎたなー吐き出すかーって感覚で吐けるから体質の遺伝?とかかもです😅
よく小学生の頃とか学校いきくない時元気なのにわざと親の前で吐いて学校休むとか出来るくらいにはコントロール出来ますし……

  • みぃまま

    みぃまま


    やはり同じような子がいるんですね💦
    ウチの子だけかなと凄い悩んでました😭
    検査とか特に受けられてないですか?

    コントロール出来るんですね😳

    • 2月4日