※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♪空♪
ココロ・悩み

小2の息子が「しょうがいがあるんか?」と言われたことについて、健常者に障がい者か聞くことに問題があるかどうか相談したい女性がいます。

小2の息子の事。
「しょうがいがあるんか?」って聞くのはダメな事なんでしょうか??

学校の先生から電話がありました。
「下校前に一年生の子に、何してるん??って話しかけても答えないから、先生にいうぞ!って何回も言ったら、一年生の子は、そういう事を言われたら泣いてしまう子で、、、で、その時、『お前しょうがいあるんか??』って言ったみたいなんです。一年生の先生がその時には居たからそう言う事を言ってはダメだと話してくださったんですけど、そう言う事って、よく言うんですか??」

って。
まず、これだけの説明で、息子がなんか悪いことしたような感じで言われたんですけど、正直私はわかりませんでした。

そう言う事をよく言うのか?って質問には、そう言う状況に家庭ではなることがないのでわかりませんとしか答えようがなかった。

そもそも一年生は何をしてたのか聞くと、登ってはいけない所に登ってた。
↑何してるんか聞いても答えなかったら先生に言われても仕方のない事だと私は思いました。

息子に、何で「しょうがいあるん?」て、言うたのか聞いたら、「外人みたいな喋り方したから」らしい。

だからって、「お前、しょうがいあるんやろ!!」って、決めつけて、からかったわけではない。

息子は先生からその場で注意されたし、わざわざ電話で親に報告されさらに悪い事をしたと思ってるから、今更聞いても本当の気持ちが分からない。叱られない正しい答えを探してしまっている。

息子は、一年生がダメな事をしてて、聞いてもちゃんと答えないから、純粋に、しょうがいあるんかな?、って思って聞いただけで、相手を理解しようと思っての発言だったんじゃないかなとも思います。

健常者に障がい者か聞く事に問題があるのでしょうか?

コメント

よっしー

問題があるかないかで
言えば、あると思います…
相手を理解したくて
障害があるのか?とは
私が生きてきた中で
言ったことも
その場面を聞いた事も
ないです…

お子さんのその時の
状況を見たわけでもないので
こうだ!とは言えませんが、
相手の親御さんがその話を
聞いたらあまり良い気は
しないかなって思いますし、
逆の立場で、友達でも
年上でも年下でもそんな風に
お子さんが言われたら
良い気はしなくないですか?

はじめてのママリ🔰

関西の方ですか??
私は関西ですが、言い方やイントネーションによって意味が変わってくることないですか?

例えばですが、普通に旦那に言いますが「あんたはあほなんか?」という言葉ですが「あんたはあほなん?」という疑問と「あんたはあほやな」という決めつけの2つの意味があると私は思います。
文面だけみるとただの疑問としか思わないかもしれませんが、私は後者の決めつけの意味でいうことの方が多いです😅

息子さんがただの疑問として言ったのを、先生も後者の決めつけの意味で捉えたのかも、と私は思いました。
日本語は難しいですし、言い方によって捉え方が違うってくることもあると思います。
そこは先生も、違う先生から聞いたことをまた空さんに伝えて、って伝言ゲームのようになり違うニュアンスで伝わったのかもしれないですし💧

障害者か聞くのはどうなのか?というところですが…
時と場合によりますが、言い方次第じゃないですかね
まだ小学2年生で言い方もこれから学んでいく時期なので仕方ないとは思いますが、直接的に「あなたには障害があるんですか?」と言われて戸惑う人も多いかもしれません。
見て分かるような決定的な障害じゃなく、喋り方や動作だけで障害ですか?と言われてしまうと、ただの癖だったり本人からして普通だったりすると、「自分は障害者だと思われてるんだ」と思うんじゃないですかね🤔
空さんは無視し続けられたら「耳に障害がおありですか?」と聞きますか?
私なら「すみません、聞き取りにくかったですか?」などと言うと思います。

deleted user

問題あると思います…
上の方同様、例え自分と違う話し方をしてても
それを障害なの?って聞くのがちょっと分かりませんし、

答えないから先生にいうぞ!
を何回も言うって…

一年生からしたら上の学年って怖くて答えられなかったのかもしれませんよ。

登ってはいけないところに登ってたけど、何してるか答えなかったから、仕方ないではなく。そういう所には登ってはダメだよと言えれば

また違ったのかなと思います

初めてのママリ🔰

息子さんにどんな理由があるにせよ人に向かって障害があるかどうか聞くのはちょっとと思いました。
何度声をかけても無視されるからといって障害があるのか聞くのは馬鹿にしているとしか思えません。
そうじゃなかったとしても言われた方が傷つきますしまして親御さんはショックだと思います。
関西方面の方のようですが、息子さんがもし社会に出て関西以外の方と関わりを持った時関西ではそれが普通だからよしとするのはそれもどうかなと思います。
ものをはっきり言う人って本人には悪気がなくてもそれを聞いて傷ついたりする人もいますよね?
少しのことでも受け止めきれない人もいます。
なんでも隔たりをなくしてはっきり言うことが良いとは限らないと考えていたほうがいいかもしれませんね。失礼なこと言ってたらすみません。

deleted user

文章だけ読んでいたら、問題あると思います。
私が小1の子の親だったらだいぶショックですね。
今まで生きていた中で
「障がいあるの?」と面と向かって言ったことは今まで一度もありません。
あれ?と思ったとしても本人には言えないことだと思います。

はじめてのままり

相手を理解しようと思っての発言なら、絶対に出てこない言葉だと思います。

仮に息子さんが言われたらどうですか?
上級生に話しかけられて答えられなかったら先生にいうぞ!と何回も脅され、泣いたら「障がいあるんか?」と言われる。
その子からしたら、とても恐ろしく感じたでしょう。
その言葉も障がいをもっている方に失礼ですし、外人みたいな喋り方してたからというのも、外国人の方にも失礼だと思いますよ。
息子さんが悪いというより、正直これが問題と思わないような親御さんだと、そのような子に育ってしまうのも仕方ないのかなという気がします。。
一度ご主人か第三者の立場にいる方に相談してみては

ママリ

3年生の子供がいます。
相手に向かって「しょうがいがあるんか?」の質問ですが、問題ありまくりかと💦
お子さんもですが、問題ないと思ってる♪空♪さんがちょっと心配です。
相手を理解しようとしての発言と捉えるのにビックリしました。

うちも関西ですが、相手にそんな事絶対言わないですし、もし息子が言ったなら激怒してます。
言う事聞かない子はみんな障害あるのかな?という考えになるんですか?
そっちの方が大問題ですよ💦

ままり

問題あると思いますね。空さんのお子さんが逆の立場だったら嫌じゃないですか?

相手の1年生の子は、恥ずかしくてか怖くて何も言えなかったのかなーと思います。悪気があったとかではなく。うちの1年生の息子がそうです。
そういう時は、危ないからやめときよー!くらいでいいよ。もし辞めなかったらもうほっときな。
と私は子供に伝えて次からそんな事は無い様にしますかね。
障害あるんか?は普通にダメな言葉ですよ。
しっかりお子さんに言って聞かせた方がいいですよ。

うに

問題大ありです。問題ないと思えるのがすごい。純粋に聞いただけでは?と解釈できるのがすごいです💦息子さんの発言もあなたの解釈も信じられないですね。

麻婆丼

親子して疑問に思わないあたりびっくりです。
そのセリフって身近で誰か言ってないと耳にする事ほぼ無いと思います。口にするなんて一生に一度も無いくらいだと思いますよ。
問題あるなしなら大いにありだと思います。

♪空♪

たくさんの貴重なご意見、ありがとうございます。

息子には父親からもきちんと指導受けてます。

ここに書いたのは、私の主観で、この気持ち、なんかおかしいよなって、思ったから。
息子が可愛いあまりに、息子を肯定しすぎているのかなって。

身近な人には聞けなさすぎてここで聞きました。

なので、皆さんの正直な意見を聞けて良かったです。

ありがとうございました