
経済的に厳しい状況ですが、家族に必要とされています。愛情は薄いですが、心を入れ替えれば良い関係を築けるでしょうか。結婚5年目で、まだ諦めるのは早いでしょうか。
現状、経済面では厳しいけれど、、、
旦那も子供も、私を必要としてくれています。
自分が独身で、お付き合いしている人も居ない状況だったとしたら、、、こんな私でも、妻や母親として求めてくれる人がいるのは有り難い事。
けれど、、、旦那への愛情は無いし、子供へのそれも浮き沈みがあります。
少しずつでも、私が心を入れ替えて行けば、何年後かには良い夫婦、愛情溢れる親子関係が築けるでしょうか?
結婚して5年目。
まだまだ、諦めるには早過ぎますか🍄???
- ママリ

退会ユーザー
なんでも自分の考え方、想い方、次第で味方は変わります。
ご主人、お子さんはりんりんさんとお別れしたら悲しくなりますよ。

ハル
良い夫婦の定理がなんなのからにもよると思います。
愛情がないのなら愛するのは難しいと思います。けど、家庭内での役割など分担をきちんとして、例えば家庭を会社と思い、その中で夫婦が従業員で役割分担がうまくいけば「良きパートナー」として人生歩めるとは思います。
結婚は契約です。子供へ対しての愛情の浮き沈みに関してはなんとも言えませんが、育てるのが義務ですから、そこで楽しい、嬉しいなどの感情があればいいですね。
コメント