
ちょっとした疑問なんですが…断水のお知らせや通知って1週間前や遅くと…
ちょっとした疑問なんですが…
断水のお知らせや通知って1週間前や遅くとも3日前に来るのが当たり前だと思っていました。
あと玄関先で口頭で説明があり、不在の方にポスト投函だと思っていたんですが…
今まで住んでいた地域は玄関先で説明あったり
説明が無くても、3日前までにはポスト投函されていました。
地域の水道工事での断水で
市役所水道課から
2/3 10時~16時断水します(延長有り)と2/2午前中にポスト投函されていて正直「え?」でした(><)
仕事されていればその時間は家にいないかもしれませんが、我が家のように専業主婦だっているのに(TT)
私が思っていた常識はズレていたのか?と疑問に思ってしまいました。
今の地域に越してきて初めての断水ですが、また急に前日に知らされるのは困るな…と思ってしまい皆さんはどう思うのか聞きたく、投稿します。
これが普通なんでしょうか?
- めい(・∞・)(6歳)
コメント

ショコラ
緊急性や自治体にもよるかなと思います(^^;
めい(・∞・)
回答ありがとうございます!
補足にも付け加えさせて頂きましたが…
地域の水道工事は今年に入ってからずっとやっていたので工事日程決まってるはずなのに…と前日通知に疑問を持ってしまいました(TT)
天候不良の場合は延期なので緊急性は無さそうです(><)
地域柄と諦めるしかないですね(TT)
すいません、ありがとうございます!