
コメント

YーRーS
お勤め先が支払日を設定しているので企業によります😊
例えば12月や1月のお給料と一緒だったりお給料とは別の日に支払いをしたり😄
給与明細には記載はありませんでしたか?
ちなみに44万は何の金額でしょうか?

みー
お返事ありがとうございます!
配偶者控除と生命保険の控除です!

🕊
私の主人の勤めてる会社だと所得税とか引かれる部分ものが書いてある欄に、マイナス〇〇円って書いてありますがそういうのもないですか❓
-
みー
コメントありがとうございます!
給与明細ですよね?
書いてなかったです(><)- 2月2日

まま
一昨年に比べて去年の年収が多いと戻ってくる分もない場合がありますが、そういう事はなかったですか?
-
みー
お返事ありがとうございます!
それもなかったです(><)
今日職場に聞いてもらおうと思います!- 2月3日

さえぴー
そもそも還付されることは確定してるのでしょうか?
年末調整は、年収-いろんな控除=所得とそれに伴う所得税を計算して、今まで概算で天引されていた源泉所得税との誤差を調整(還付または徴収)するのが目的です。
還付されるのが一般的ではありますが、誤差が全くなければ還付ももちろんないですし、逆に徴収される可能性も無きにしもあらずです。
また、12月か1月のお給料で調整結果を反映させるのが一般的ですがそう決まってるわけでもないので、年末調整が遅れていた場合とかは2月で調整される可能性もあります。
以上を踏まえた上で会社に確認するのが良いと思います💡
-
みー
お返事ありがとうございます!
そうなんですね(*_*)
分かりやすくありがとうございます!
今日職場に聞いてもらおうと思います!- 2月3日

s.
年末調整は払いすぎた税金が返ってくるので必ず返ってくるというものではないですよ。
過剰分がなかったということは考えられないですか?
-
みー
お返事ありがとうございます!
今日職場に聞いてもらおうと思います!- 2月3日
みー
すみません下に返事してしまいましたm(_ _)m
給与明細には何も書いてなかったです!
YーRーS
還付ではなく徴収だったり所得税の金額が他の月と比べて大幅に増減している事もありませんか?
みー
それもないです(><)
YーRーS
控除額だけでは還付額は分かりませんが一般的に数千円から数万円です。
1月中の精算が基本なのでお勤め先に問い合わせてみても良いかもしれませんね😊
みー
わかりました!
ご丁寧にありがとうございました(^^)