![だいあん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![こけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こけこ
下の子が同じ月齢で同じように早いイヤイヤ期に入ったようで…年明けくらいから癇癪、グズグズやばいです(笑)
私は最近、例えばお風呂を出る時に玩具を手放せなくてワーワー泣いて怒った時に「ナイナイだよ」と簡単な言葉で伝えてじっと目を見て待つと片付けられるようになり、そこでかなり大げさに褒めて子どもも機嫌が良くなるというパターンができるようになり、少し楽になりました。
何が気に入らないのかわからないことで癇癪をおこすこともあるし、いつもうまくいくわけではありませんが…😅
ただ、子どもの癇癪にこちらが巻き込まれないようにしよう、何が正解なのか子どもにわかるようにはっきりぶれずに伝えようということは意識しています。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
めっちゃわかります😭
うちもすごいです、、
同じく育て方間違えた、
甘やかしすぎた、
抱っこしすぎた、と
いつも思ってしまいます😂
出かけても他の子は静かに
いい子にしてるのに
うちの子は、、って
いつも思います😂
-
だいあん
本当自分を責めますよね…でも今日保育士さんに相談したら"間違ってないですよ!このイヤイヤも成長してる証です!"と言ってくれました!やってもらうのが当たり前だったのにいつの間にか自分でやりたい!に成長してるそう思ったらまた涙が出てきました笑笑
- 2月3日
だいあん
ありがとうござます!
なんか自分の子育てに自信なくなったりしますが、このイヤイヤ期も私を母親にしてくれてると思いながら娘の気持ちに寄り添ってあげたいともいます!