
コメント

ぺい
同じくです!😭😭
うちは、風邪も引いてて、昨日は1時間置きに授乳でした😭笑

わはは母
うちも6ヶ月~突然頻繁になりました😂
あるあるみたいですね💦
大きな成長期が訪れると、今までよりたくさんの栄養が必要になるので、求める回数が増えるみたいですよ。
3時間間隔なら全然正常だと思います!
私は一時間おきになりました😂
-
新米ママ
以外にあるあるみたいなんですね😭
嬉しい成長だと、プラスに考えます笑
一時間起きはしんどいですね😭😭- 2月2日
-
わはは母
ママリでもよく見ますし、私のまわりの友達もだいたい5ヶ月とか6ヶ月くらいから回数増えたって言ってますね😣
成長してる証拠だってポジティブにとらえて乗りきりましょう😂😂
赤ちゃんは自分の成長に必要なカロリーをわかっているので、日中少なければ夜で取り戻そうとします。
日中の回数増やせば夜も減ることあるので、日中少ない場合は意識して増やしてみるといいかもしれません🙆- 2月2日
-
新米ママ
すごいですね赤ちゃん(^O^)
たしかに今日離乳食が朝できてなく
今は一時間おきにお乳を、欲しがってます😭
最近は2回食になって
まだ欲しいみたいで泣いてます😭- 2月2日
-
わはは母
3回食になったら落ち着いたという話もたまに聞くので、欲しがるようなら離乳食で補ってあげるのもありだと思います🙆
一回食、二回食、というのは日本独特のやり方で、WHO の離乳食ガイドには、質のいい栄養とカロリー(日本はおかゆもはじめはほぼ水だし、野菜中心などでヘルシーで低カロリーすぎるので、赤ちゃんがカロリー不足になったりすることがあるため)を複数回与えてもよいと🙆
少食ちゃん、食いしん坊ちゃん、一回でたくさん食べれる子、小分けに食べる子、赤ちゃんもそれぞれなのでお腹すいてそうだったら授乳回数増やしたり離乳食あげたりして対応もありだと思います!
ちなみにおっぱいも後半にでてくる母乳のほうが高脂肪で腹持ちもいいので、片方のおっぱいをなるべく長時間あげたほうがいいみたいです😊
ちょっと理系な育児というサイトに授乳のこと、離乳食のこと、色々書いてあるので見てみられると参考になるかと思います🙆
様々な研究結果や、WHO のガイドラインをわかりやすくまとめたものです。- 2月3日
新米ママ
おつかれさまです😞❣️
今は色々ウイルスがあるから怖いですよね😢
一時間起きでも添い乳はされてないのですか?
ぺい
ほんと怖いです😭どう防いでいいかわからないですよね😭
添い乳楽なのでしたいのですが、体勢が気に入らないのか飲んでくれなくて😂上の子の時はバンバン添い乳してましたが😣笑
新米ママ
地元はマスク全然なく、一家族に何枚と決められてます😢
それはしんどいですよね😭
ちなみに添い乳してたときはいつまでして、いつやめさせましたか?
ぺい
こっちもです😭毎日ニュースみて怯えてます😭😭どうなっちゃうのかなあ😭
1歳3ヶ月くらいまで添い乳してた気がします!やっぱり夜の授乳や添い乳やめたら寝てくれるようになったので、もう少しはやくやめさせておけばなあとその時は思った気がします😂😂笑
新米ママ
どこもそうなのですね😭
オリンピックもありますし😞
やはりそうなのですね❣️
一度夜間断乳したら大泣きして何時間もないて断念しました😭
根性ですね😭もう少ししたらはじめます😭