
9ヵ月の男の子。寝る前の遊びについて相談。最近元気で、体を動かす遊びをしてから絵本を読んでいる。夕飯後から寝る前の遊びについて教えて欲しい。
生後9ヵ月。寝る前に遊ぶ方、寝る前の遊びってどんな感じですか?😄
寝る時は、眠そうにしてたら抱っこして寝かせるか、
21時になったらお布団である程度一緒に遊んで、疲れて寝てもらう感じにしていました。
最近は、体力がさらについたのか、
まだまだ遊べます!って感じで、
あまり目もこすらなくなりました。😳
男の子で、つかまり立ちもできて、
保育園の先生が、たかばいもしっかりして早いって言うくらいです。
もっと体を動かす遊びをやってから、大人しい遊びをした方が良いのか…。
絵本を読むと喜んでくれます。最終的には奪われて舐められちゃうのですが😆
夕飯後から寝る前のあたりの遊びって何してますか?🤔
- いち(5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは娘が寝てから旦那が帰ってくるので家事をしているとあっという間に寝る時間になってしまうので機嫌が良ければ一人で遊んでもらってます。
なので寝るまでいろんなものを散らかしながら遊んでます!
本には部屋を暗めにして静かな遊びをしましょうとか書いてあるけどそんなこと知るか!!ってくらい怪獣で散々遊んでいつの間にかねてます笑笑

hana
我が家は普通にいつも通りに好きに遊ばせています😂
21時になったらおむつ変えてベッドに行って絵本を読んでオルゴール流しながらお布団でごろごろ〜少し布団の上で動き回ることも😅だいたい30分もあれば寝ています!
-
いち
絵本読んで寝るの素敵ですね!
前は30分くらいで寝ていたんですけど、ハイハイしても体力減らないのか結構元気で😂
寝る前の本読む時は明かりはどうしていますか?- 2月2日
-
hana
うちも時間がかかる時は30分以上かかっちゃう日もあります😭
絵本読むときの明かりは寝室の電気は消していて、隣の部屋の明かりで読んでいます!読み終わったら電気を消す感じですー- 2月3日
-
いち
参考になります。
絵本で寝るなら嬉しいので、少し眠そうな絵本探してみます。😄- 2月4日

退会ユーザー
寝る時間ぐらいになったら暗くした寝室に連れて行って、自由に動き回らせてます!こちょこちょしたり、話しかけたり、抱っこしたり、、
うちの子はそのうちに目をこすり始めるので、そうしたら手を握って添い寝で寝てくれてます。
-
いち
手を握って添い寝で寝るの可愛いですね!😊
我が子は添い寝は安心するみたいですが、手を繋ぐのはいい時とダメな時があるみたいで🤔
手を握るの可愛いですよね😊
こちょこちょされると体力使いますよね!やってみます。- 2月2日
-
退会ユーザー
逆に抱っこだと背中スイッチでなかなか寝かせてあげれなくて😅
こちょこちょしてみて下さい!首元とか。笑 結構ハアハアします笑
私も最近なかなか寝ない時があり、無理に寝かせようとすると泣くので、諦めて暗い部屋で遊ばせてます😂- 2月2日
-
いち
こちょこちょきく時ときかない時がありました!
気分?場所?弱点探してみます😆- 2月4日
-
退会ユーザー
首元とか、脇の下とか、背中とか!!
気分もあるかと思います🥺💦- 2月4日
いち
素早いハイハイで動くので、寝る前の静かな遊び難しいよ!?って思ってました!
一応薄暗くして音楽かけてみてるんですけど、多分そんなの関係ないって感じできゃーって遊んでます😆
いつのまにか寝るんですね!そんな感じが理想です😊
退会ユーザー
ですよね!
言ってもまだ伝わらないから好きにしたまえ!!ってなってます笑笑
私も前にやってたんですけどあれ嘘ジャーンってくらい寝ませんよね💦
が寝た後のグズグズの回数が多いです。。
いち
昨夜は、
布団に下ろして→ハイハイで移動して→布団に下ろしてを繰り返しました。
途中で好きにさせましたが、どこまで好きにさせるか悩みます😂
退会ユーザー
わかります。
もう諦めましたが笑笑