
上の子と下の子の両立に悩んでいます。旦那にどんなサポートをお願いしたらいいか迷っています。
上の子3歳
下の子9ヶ月です。
上の子は保育園行ってます。
下の子は後追いが始まりました。
休日や、保育園帰ってきてからだと時々抱っこ抱っこ。
になります。
ちょうど、そのタイミングで下の子が眠かったりお腹空いてると、ママの方を見てアピールギャン泣き。
上の子抱っこしてるので、動けず…
ということがよくあります。そんなとき、みなさんどっちを優先してどんな対応しますか?
旦那もいるときです。
旦那には何をお願いしたり、やってもらったらいいでしょうか?
上の子に説得して待っててもらうか。
自分が上の子下の子抱っこして、ミルク作ってもらうとかして旦那にミルクやってもらったらいんでしょうか。
後追い人見知りが始まりミルクや眠い時は旦那の抱っこは旦那的にも厳しいのでしょうか。やはり、私が一度落ち着かせないとなんですかね💦
上の子どうにかしろと旦那に言われたけど…
どうしたらいいか分からなくなってきました💦
支離滅裂ですみません。
- はる(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳と1歳がいます。
うちは上の子→ママ、下の子→パパになることが多く
基本的には上の子優先にしているつもりです。
どっちもグズグズで、どっちもママがいい!というのなら
同時に下の子おんぶ、上の子抱っこしていました〜

かなママ
旦那さんいらっしゃる時になんで一人で対応しないといけないんでしょうか…
上の子どうにかしろと言うなら下のお子さんは引き受けてくれるんじゃないですか?
ミルク作って飲ませるくらい、父親ならやって下さい!と言いたいです。
-
はる
ありがとうございます。
後追い人見知り始まって俺の抱っこじゃ泣きやまない落ち着かないと思ってるらしいです。
上の子に言うこと聞いてもらってって感じみたいです。
あと、うちのこ、保育園休みの時お昼寝できなくて…
なんかの記事みて大人も子供も、睡眠とお昼寝で7時間位になると効率よく眠れるだか言ってて…
上の子の休日のお昼寝について旦那が話してたのですが私が聞き流してしまい、話聞けよっておこっちゃいました。
じゃーもっと手伝ってよって言ったら
手伝ってよって言う言い方に反応して。
私が仕事してた時は、ほぼ俺が家事やってた。それなのに手伝ってくれてありがとうって言われてすごい嫌だったみたいで…
自分が主で頑張ってたのに手伝ってくれるって言う言い方が嫌だったみたいで…
私も余裕ないと話聞けないし。
あの時仕事も家事も育児も余裕なくて…頼りっぱなしでしたが手伝ってるって言い方してごめんねっていったけど聞く耳持たずで、そーゆーこと言ってるんじゃないとか色々言ってきます。
頭がいいから色々と論破されて言い返せないしイライラしてるし
なんかもー色々と嫌なります。
すみません。ぐちっちゃいました。- 2月2日
-
かなママ
人様の旦那様に失礼を承知で言ってしまいますが…正直理屈っぽい人はめんどくさいです💦
そしてその理屈を盾にやらないイメージがあります。
手伝いというと、はるさんが主のように感じたのでしょうか?
主は自分でいたいならやれよって感じですが…
仕事してるしてない関係なくないですか?
二人の子供ですよね?
しかも家にいるんですよね?
泣き止まないから抱っこしないと言うなら、母親が抱っこしても泣き止まない時は放置しておけと言うことになります。
違いますよね?
あと、3歳はまだお昼寝があると思いますが、トータル7時間睡眠は短すぎます。
大人とは違いますよ。
うちの子は目がかたくてなかなか寝ませんが、保育園のある日はお昼寝約2時間、夜は約9時間寝てますよ。
休みの日はお昼寝しません。
そのかわり夜早く寝るか、翌朝ゆっくり起きます。
子育ては理屈じゃないんです。
子供は理屈どおりには動きません。
長くなり申し訳ありません🙇♀️遠慮なく愚痴って下さいね!- 2月2日
-
はる
いつも理屈ぽく。めんどくさい人です。会社でもそんな感じだと思います。
主は自分でいたいんでしょうね…
そして、自分のやったことを認めて欲しかったんですかね…
私は余裕なくて男をたてるってできないんだと思います。
お互い仕事してるんだからお互いさまですよね💦私も流されやすいと言うか素直と言うかそーだなーとか思っちゃうので、すぐ思ったこと返せなくて悔しいです。あとから
あー言ってやればよかったって思うこと多くて💦笑
うちも平日も休日も同じ感じです!
理屈通りにいかないですよね。正論言われても…子供は分からないし、分からせようとしてるところが違うのかなって…感じです。💦
ありがとうございました!
気持ちが軽くなりました!
へこたれず強くならなくては!- 2月2日
-
かなママ
最近上の子がちょっとしたことで泣くので、保育園の先生に相談したら、まだまだこれからも泣いて訴えてくると言われました🙈
そんなものらしいです💦
男の子だから、もう◯歳だから、は、まだまだ通用しないようです…なので覚悟してます✊
旦那様のこととお子さんのことで大変だと思いますが、お互い頑張りましょうね😊- 2月2日
-
はる
そうなんですね!
保育園で頑張ってますもんね!
成長してできること増えてるけど、甘えたい時もあるみたいで…
そんなもんなんですね!
私も気持ち切り替えて頑張ります!
話聞いてくれて、ありがとうございました(T ^ T)!!!!!- 2月2日
はる
ありがとうございます!
おんぶですね!
自分も疲れてる時とか
旦那よ助けてくれーと思ったりしてしまい…
抱っこしてよーって言ったら
上の子どうにかしろって言われまして!
私がおんぶ、抱っこして
旦那に色々とミルク作ってもらうなり家事やってもらうなりしたほう良さそうですね!