
コメント

さらい
未満児だからでは?、

退会ユーザー
上がっているなら仕方ないかな、と思います。
あとは第二子なので半額とかないのかな?とは思います。
-
スターバ
今回のうちの保育料は第5階層で4階層までしか半額ではないらしいです。
上の子のときは3階層でしたので急にそんなに上がるのか不思議で…。- 2月2日

だんだだん
収入によって決まるので、旦那さんの収入が上がったとかじゃないですか?
-
スターバ
僅かですが上がりました。
同居の姑は自宅で塾の先生やってますが扶養範囲内なのでそれは関係ないですよね?- 2月2日

なあ
保育料は
世帯収入なので
世帯収入が以前に比べたら
上がってるんじゃないでしょうか?!
-
スターバ
その月によってですがひと月1~2万くらいは以前より上がってますね(*꒦ິ³꒦ີ)
それでも私の住んでる市は1万二千円くらい市が保育料負担してるので文句は言えないんですが、なんせその差額が…。- 2月2日

みんてぃ
義母さんのパートも算定に入るかは分かりませんが、
扶養内=住民税がないではないですよ。
だいたい年収100万超えてれば住民税かかってきます。
スターバ
上の子のときは未満児だと1万で以上児だと7千円だったのが今回33000円でした( ノД`)