
コメント

退会ユーザー
日常生活では、おもちゃは片付けるとか、人に会ったら挨拶をすることとか、いただきます ごめんね、ありがとうなどの言葉、物を大切にすることとかですかね!(普通ですね 笑)
歯磨き後は、ゆすげないですがうがいしてますね 笑
とりあえず飲まずに出してもらえれば良しとしてます!
退会ユーザー
日常生活では、おもちゃは片付けるとか、人に会ったら挨拶をすることとか、いただきます ごめんね、ありがとうなどの言葉、物を大切にすることとかですかね!(普通ですね 笑)
歯磨き後は、ゆすげないですがうがいしてますね 笑
とりあえず飲まずに出してもらえれば良しとしてます!
「2歳」に関する質問
16時ごろの夕飯は早いでしょうか?💦 夜用事があり車移動で夕飯食べる時間がなく、来るまで食べさせるか、16時ごろに家で食べるかの2択なのですが2歳4歳なので何かテイクアウトしても片手で器を持ってもう片手で箸で食べ…
編み物が得意なのですが 2歳と1歳の友達の子供(おんなのこ)に何か編んでプレゼントしたいのですが、何が迷惑じゃないのか考えてます。 今考えているのは、さくらんぼやいちごモチーフのぱっちん どめなのですが、貰い手…
自宅保育、1人遊びしないから、イライラします 外に行くと親なんてみぶきもせず、他のママに絡みます 人見知りしないし、集団では、迎えに行くと ウロウロして、他の子はママの膝に座ってます 慣れていないだけなのか、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
里美
コメントありがとうございます☺️
私もおもちゃの片付けとか“いただきます”“ごちそうさま”とかは教えてます☺️
ちなみに“いただきます”とかは手を合わせるだけですか?😀
“飲まずに出せばOK”って感じなんですね☺️
退会ユーザー
いただきますは、手を合わせて言わせています◎
あとはゴミが出たらゴミ箱へ、拾ってもゴミ箱へ
洗濯物は洗濯カゴへ
と、私が早く楽したいので今のうちに…笑笑
里美
手を合わせて言わせてるんですね😳
私もゴミはゴミ箱に捨てたり、たまにしないことはありますが洗濯物を洗濯かごに持って行かせてます☺️
後、自分が次の日に着るとかも持っていかせてます☺️
私も少しでもラクしたいのと自分のことはなるべくさせたいので強制的ではなくお願いしてさせてますが、イライラした時は怒ってしまいます・・・