
コメント

ままり
自治体によって親の収入または収入がある方は母親のみの算出になるのか色々あると思うので、市役所に確認されるのがいいと思います!ちなみに私の自治体は母親が非課税の場合は同居する人の収入、母親が課税(いまのりーさんはこれにあたるかな??)だと母親の収入のみで保育料算出とのことでした。私も今育休中ですが収入があるので私のみの収入で保育料きまるのですが、4万くらいは行きそうなので早く次の保育料計算(全て育休期間できっと安くなる!)にならないかなぁと思ってます😅
ままり
自治体によって親の収入または収入がある方は母親のみの算出になるのか色々あると思うので、市役所に確認されるのがいいと思います!ちなみに私の自治体は母親が非課税の場合は同居する人の収入、母親が課税(いまのりーさんはこれにあたるかな??)だと母親の収入のみで保育料算出とのことでした。私も今育休中ですが収入があるので私のみの収入で保育料きまるのですが、4万くらいは行きそうなので早く次の保育料計算(全て育休期間できっと安くなる!)にならないかなぁと思ってます😅
「その他の疑問」に関する質問
元々夫のものだったタブレットをお下がりで家族共有にしました。子供が撮った写真を見ていると、おすすめの写真に女性の写真が出てきました。気になってみてしまいました。一緒にいっているのかまでは分かりませんが、数…
娘が今年から年少さんに通うんですが、今日初めて担任の先生と会って話をしました。 そのなかで、「娘が今にもジャージ着たがらないんです」と先生に相談をしたら「着れなかったら持ってきてもらっても。でも、2歳児さん…
保育園、こども園で、家庭でご協力下さい!という物ありますか? うちの園では手口ふきを3個です。 無くなったらその都度回収あるみたいです! あと、バスタオルで夏にバスマットを、作れるかたはご協力下さい、です。…
その他の疑問人気の質問ランキング
23
コメントありがとうございます!
課税だと母親の収入で保育料決まるんですね🤔
両親と住んでたら両親と私の収入で計算されるのかと思ってそうなると保育料高くなりそうで怖くて😅
市役所に聞いてみた方がいいですね!明日聞きに行ってみます😊