※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お仕事

先輩が妊娠し、自分も2人目を考えていたが、先輩の立場を考えて悩んでいる。旦那との話し合いで、先輩の言葉に影響を受けて悲しい気持ちになった。会社も人手不足でピリピリしている状況。

第二子妊娠中で4月から産休に入る先輩。

「こんなはずじゃなかった。
妊娠は今じゃないって思ってた。
1回しかしてないのに…
旦那と喧嘩したしいっぱい泣いた」

会社も人がいなくてピリピリしてる状況です。
でもわたしは先輩の妊娠はすごく嬉しくて元気な子を産んで下さいね、復帰も待ってます!って思ってました。

ただわたしも2人目を考えていて旦那と話し合った結果、今年妊活したいと思ってました。
それを相談すると、「あなたの立場だったら今年は妊活しないと思う。わたしもたくさん悩んで会社やめようと思ったけどできるところまで頑張ってって言ってくれる人がいたから甘えさせていただくことにしたけど。」と言われました。

なんだか悲しい気持ちになりました。。

コメント

kumasyun

1回しかしてなくても、避妊を怠れば妊娠の可能性はあるのに『こんなはずじゃなかった』ってモヤモヤしますね😫‼︎自己中だなあって感じます😢

まいまいさんは、何にも気にせずに妊活したら良いと思います🍓赤ちゃん来てくれたら良いですね♥️

  • まる

    まる

    こんなはずじゃなかったっていう言葉は聞きたくなかったです😢
    気にせず妊活してもいいですかね…😭
    他の先輩の目もこわいです。。

    • 2月2日
ゴーヤママ

何か最初から最後までモヤモヤさせてくれる先輩ですね…
あなたの立場だったらって別にその立場に立って貰わなくて良いし、意見も求めてねーよ!って思いますよね。

  • まる

    まる

    妊娠自体は喜んでるのかもしれないけど、こんなはずじゃなかったとか喜んでないと思われる発言に対して悲しくなりました😢

    • 2月2日
rina

そもそも妊娠は今じゃないと思ってた先輩(言い方変えれば妊娠したくなかった)

そして、今妊娠希望しているまいまいさん

だと、考え方が正反対なので、同意は得られないのかな?と思いました!🤔

あなたの立場だったら妊活しないと言ってるくらいだから、ほんとに仕事していたかったんだろうなと……

  • まる

    まる

    もともと先輩も第二子は希望してました。
    第二子妊娠悩むよねーとふたりで話してたこともありました😔

    • 2月2日
  • rina

    rina

    先輩も旦那さんとの喧嘩とかなければ、今回の妊娠に対してもっと前向きだったんでしょうか。

    状況が変わった今、再び同じような価値観で先輩と話すことは無理だと思います🤔
    まいまいさんは先輩に言われたことは気にせず、ご自身のタイミングで妊活されればいいと思いますよ✨

    • 2月2日
  • まる

    まる

    どうなんでしょう。
    旦那さんとの喧嘩や会社の人手不足がなければ今回の妊娠に関しては前向きだったかもしれないですね😔
    うちの会社は妊娠するとまた妊娠かよー産休育休でいなくなるのかよーと言ってくる人が多いのでそれも原因だとは思います。
    タイミングって本当に難しいですね😢

    • 2月2日
  • rina

    rina

    きっと元々は相談しあえる良好な先輩後輩の関係だったんでしょう😊✨

    妊娠する日をコントロールできたら、こっちも悩まないですよね笑
    会社側の言い分も勿論分かりますが、こっちの気持ちも汲み取ってほしいですよね。😞

    タイミングって本当に難しいです…

    • 2月2日
  • まる

    まる

    もともとは本当に仲が良くてプライベートでも遊んだりするほどでした😢
    難しすぎてなにも考えたくなくなります😅笑

    • 2月2日
ショコラ

その会社の先輩、やっべっぞ(笑)!!!

いや、笑えるレベルでは無いです!!!

あなたの立場って、どの立場?って思います!🤬🤬🤬

会社の為に、妊娠を諦めるとか意味不明だし。

てか、最初の悲劇のヒロインみたいな発言して、周りからの同情買ってる感じからして、信用ならないです。。。

そんな人の発言なんて、スルーしましょう!

うちも、今年2人目考えようかなって思ってます。
昨年の5月から復職しました。
とりあえず1年以上は働いたし、産休入っても良いかな。って一応は考えました。

色々壁はあると思いますが、それはどこも同じだと思います。

人が居ないとか、また1人欠員が出るとか、、、

でも、その為に子供を諦めるとかおかしいと思います。

その思考次第、女性としておかしい。
妊娠して、ホルモンバランス崩してるからそうゆう発言なら、まだ許せますが、もともとの本心でそう発言してるなら、自己中女としか思えないです。

うちも、ブラックな部署だから、一部の性根が腐った奴らがあーだーこーだー言いそうですが、スルーしたいと思います!

まずは、お互いに2人目授かりますように❤️❤️❤️

  • まる

    まる

    わたしも復帰1年以上働いてから妊活しようと思い旦那とも話し合った結果今年という結論に至ったんですが、先輩は旦那さんとも喧嘩したと言っていたので話し合ってなかったんだろうなと思いました😔

    • 2月2日
  • ショコラ

    ショコラ

    もし、私が主さんの立場でその先輩の言葉聞いたら、
    それは言わない方が良いですよ。って言っちゃうかもです。

    私の周りには、妊娠したくても出来なくて、不妊治療や体外受精とかすごく頑張って、流産してしまったりとか壮絶な妊活の人もいるんです。

    あと、この前12人の死にたい子供たちって映画を観たのですが、本気でそんな気持ちで出産するなら、子供の為にも産まないで欲しい。

    やる事やって、妊娠するって当たり前ですよね?
    馬鹿なの?って思います。

    本当に許せないです!!!
    その先輩!!!

    • 2月2日
  • まる

    まる

    その言葉を聞いた時に絶句であーそうなんですか…でも授かったのは奇跡ですからね!としか返せませんでした😢

    • 2月2日
  • ショコラ

    ショコラ

    他の方へのコメントも少し読みましたが、元々とても仲良しだったとしても、妊娠、出産はデリケートな問題です。

    先輩は、ご自身の立場として、主さんにアドバイスしたつもりなんでしょうね。。。

    私の周りでも、2人で海外や旅行とかに行く位仲良しな先輩後輩も結婚や、妊娠をきっかけに溝ができて、相手の結婚式に参加すらしない。それ以来疎遠になるってパターン、何度も見てきました。

    人としてどうなんだろう。って私は思いますが、それぞれの話を聞くと、ちょっと解るな。って思う事もあります。

    私は、主さん側からの話しか聞いてないから、あれですが、先輩にとっては、今!?って思ってしまったんでしょうね。それで、つい口からこぼれたんでしょうね。。。

    しかし、先輩もそろそろ欲しいなって思った時に思うように妊娠出来なくて、調べたら不妊治療を勧められたら、どう思うんでしょうね。

    年齢は知りませんが、良い大人の発言とは思えませんね。

    私なら、距離を置きますね。

    • 2月2日
  • まる

    まる

    きっと、わたし(先輩)も産休育休に入るのに、人もいない中ピリピリしてるのに今年妊活するなんてなに考えてるの?って感じだったんでしょうね。。
    わたしもタイミング悪いよなぁとは思いつつもやっぱり2人目が欲しいし、相談できるのが先輩しかいなかった(他は未婚で子どももいないので…)ので相談しましたが妊娠してる人からしたら今じゃないでしょってなるのが当然ですよね💦
    ちょっとこれからの接し方が変わりそうです😔
    そこまで露骨にはしませんが…

    • 2月2日
  • ショコラ

    ショコラ


    うちの部も上司含め、未婚の子なしが多いので、職場の人には一切そうゆう話はしないようにしてます😣
    2人目の壁なのかもですよね。

    もちろん、働いてるメンバーからすれば、またかよ!って思われるかもですが、それをいちいち気にしてたら、やっていけないです。

    強い気持ちで、乗り越えましょうね。

    • 2月2日
  • まる

    まる

    壁かもしれませんね😔
    先輩から2人目考えてる?よね?みたいな話を振られたりもしてたので先輩といる時だけはそーゆー話してました💦
    確かにいちいち気にしてたらやっていけないですよね😅
    他営業所に3人目の育休取ってる人がいて非難轟々だったり、育休明けてすぐ2人目妊娠で産休だったりって人が立て続けにいたいのでそれもあるのかもしれません。
    乗り越えられるように頑張ります😊

    • 2月2日
キラキラ星

正直妊娠ってなんで人にとやかく言われないといけないんだろうって思います😱💦
その家庭の自由ですよね😥
この先輩も会社に罪悪感があるから出た言葉なのかなと思いました😔
会社から妊娠した事をただただ喜んでくれるなら先輩もあなたの立場だったら…なんて思わなかったかもしれないですね💦

  • まる

    まる

    難しいですよね。
    会社、同僚に対する罪悪感はもちろんわかるんです。
    もともと女性の妊娠、産休、育休に対してあんまりいい反応されない(女性からでも)会社なので😔
    本当に難しいです。。

    • 2月2日
deleted user

タイミングを間違えて妊娠してしまった人に妊活のアドバイスを求めても、マイナスの答えしか返ってきませんよ💦結局辞めようと思っても辞めていない訳だし、まいまいさんが産休に入ったら会社から早く復帰してと言われかねないかも、と焦っているんでしょう。
なんにせよ、やる事やって妊娠したのに後悔したり旦那と喧嘩しただの自己中な先輩なので、あんまり関わらないほうがいいですよー。ネガティブが移ります。
まいまいさんは気にせず自分のタイミングでいいと思います☺️

  • まる

    まる

    子育てに関してや第二子妊娠に関してふたりで話してたりもしてたので相談しましたが相手を間違えましたね…

    • 2月2日
てんてんどんどん

妊活はしたい時にする!ですよ😊
その先輩は人手が足りない状況だから、こんなはずじゃなかった……と悲観的な言葉を言って私は悪くないでしょ?って周りに思われたいんです。

先輩が産休育休あけてまいまいさんが居なかったら居心地悪くなるのが嫌でまいまいさんに傷つく言葉を言ったのかな?

悲しい気持ちにならないで‼︎
誰に何を言われても構わない精神じゃなきゃ仕事をしているママさんの2人目妊活ってしづらいんですよ😓
気にしちゃダメ‼︎
妊活頑張って下さいね😊

  • まる

    まる

    誰になにを言われても構わない精神じゃないと2人目妊活はしづらいとのお言葉にハッとさせられました😣
    ありがとうございます!

    • 2月2日
  • てんてんどんどん

    てんてんどんどん

    私がそうでした💦
    職場の先輩ママさん達は2人目妊娠したらバッシングされ……そのママさんに言われたのは周りを気にしたら授かれるかもしれないのに授かれないよ!
    気にしちゃダメ。母はたくましくだよ😊って‼︎

    だから私も妊活して少しだけ復帰からの産休を選択しました😊
    だから大丈夫‼︎妊活したければ気にしちゃダメですよ☺️

    • 2月2日
  • まる

    まる

    そういう先輩ママさんがいてくれたら心強いんですけど😢
    気にしない方がいいですね

    • 2月2日