※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たくママ★
子育て・グッズ

子供が食事をちゃんと食べてくれず、自分の育児方法に自信を失っている女性の相談です。旦那にも指摘され、週末の家族旅行で食事の問題が気になっています。

毎食毎食ちゃんと、ご飯を食べてくれません。同じ年代の子達は出されたものは全部食べる、片寄ってもパクパク食べるって言うのに、うちだけ...


ご飯の時間も決めてる。手掴みで食べさせたり、スプーンフォークを持ちたがる時は持たせてる。固さ変えたり味変えたりしてるのに。本見ながら作ったり、好みの味付けにしたりしてるのに。


滅多にしないけど何を作って良いか分からない時にだけ市販の物をあげようとすると仕事で夜居ない旦那に言われるのが、家に居る時はちゃんと作ったものあげるようにした方がいいんじゃないの?
って言われるし。食事の時はほぼ接してない人間が...って思う。


あたしのやり方は間違ってるのかな。

自分もご飯の時イライラしたりして怒る時はある。スプーン投げたりするから。ダメな時はダメって教えないといけないから。ご飯の時間は楽しいものだって分かってもらう為に怒るのは良くないって分かってるけど。

だんだん自信が無くなってきました。今週末旦那の実家に家族で泊まりに帰ります。きっと食事の時間になればちゃんと、食べない様子を見て、ちゃんと教えてないのねって思われるんだろうな...

コメント

☆まめお☆

お子さんは何歳ですか?
あんまり食べないのも大変ですよね(´;ω;`)

私自身の話ですが、私は離乳食の時から食が細く母は苦労したようです(^^;

よくよく考えてみれば、ミルクさえ飲み干すことは少なかったと…

結果、食への興味があまりなく大人になった今でも小食ですし、たまに何で食べる必要あるんだろ?って自問自答します(笑)


たくママさんの、お子さんは小食なのでは?と思いますよ!
それとも、ご飯の時間じゃないのかも知れませんよ!

  • たくママ★

    たくママ★

    今一才2ヶ月です。男の子、


    でも友達の4人中4人は沢山食べるって。

    うちの両親がうちへ来た時もその様子をみるとあんたちが同じ年代の時はちゃんと食べてたよって。ちゃんとダメな物はダメな。教えないとって言われます。

    • 5月16日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    んー!
    1歳2ヵ月だと難しいと思いますよ(^^;
    その子の体格によって食べる量は違いますし。
    体格はどうですか?


    あと、お腹が空いてないってことないですか?

    それか、量を少なめにして完食する喜びを教える方法もありますよ(^^)v

    • 5月16日
  • たくママ★

    たくママ★

    体格は大きい方だと思います。検診でも平均より上です。

    まだ母乳もあげてます。母乳あげる前にご飯をあげてもあまり食べないんです。

    • 5月16日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    母乳に引っ張られてるかな?

    うちの子はまだ離乳食始めたばかりですが、母乳与えてから離乳食の方が食が進みます!
    食べるより、飲む方が楽なんだと思います(^^;

    これなら食べるって物ありますか?(*^^*)

    • 5月17日
  • たくママ★

    たくママ★

    んー。それが最近無いんです。前はうどん、食パンにバター、きな粉をかけたのなら食べてました。最近それをあげても飽きたのか:..

    • 5月17日
  • ☆まめお☆

    ☆まめお☆


    そしたら食が細いんですかね(^^;
    これなら食べる!って物や、これは食べない!ってハッキリとしてれば、ただの好き嫌いだったんですけどね(´;ω;`)

    あとは、大きさですかね!
    男の子の方が、こだわりが強いので小さく小さく刻めば食べるとかありますよ(^^)

    • 5月17日
  • たくママ★

    たくママ★

    色々ありがとうございます!

    もう少し頑張らないとですね。色々また変えてやってみます!!

    • 5月17日
オガオガ

ママはたくママさんなんですから、他の人の言う事は気にせずに、自分の子の事を信じてあげて下さい。スプーンや食べ物を投げるのは、うちの子もやりました。でも無反応でいたらあまりやらなくなりましたよ。反応してしまうと、面白がってもっとやるので。そして怒るのは効果的ではありません。少食の子もいます。うちもそうです。食べたくないからって怒られてしまうと、食事が苦痛になってしまいます。もしかしたらママに言えないけど体調が悪い時もあると思うので。好き嫌いも一時の事で、コロコロと変わります。諦めずに色々な物をダメ元で食べさせてあげて下さい。焦らなければ改善します。

  • たくママ★

    たくママ★

    投げても反応しないはした事ありません。その時に何かしら反応しなければそれをしても良いんだと思われるのではないかと考えてしまいます。


    息子の気分、体調もあるのかなって考えるときもあります。

    親としてもっとシッカリしないと...

    情けないです。

    • 5月17日
  • オガオガ

    オガオガ

    話して分かる様な年齢になったら、スプーンを投げる事についてお話してみても良いですが、分からない年齢の時は無視が効きます。多分ママの反応を試してるので。たくままさん、ちょっと今気持ちに余裕がないかなって思いました。深呼吸をして、焦らずに、ニコニコしながら一緒に食事をされてはどうでしょう?本当に母親の忍耐力が試されますが、今の年齢で効果的と思います。

    私の息子も、数ヵ月前はたくままさんの息子君みたいだったんです。最初から食べ物等を投げて、私はつわりで心に余裕がありませんでした。気持ち悪いのに考えて作った物を、最初から投げられたりしました。保険師さんに相談した所、焦ってはいけないと言われました。子供に伝わってしまいます。それから決して怒らずに、楽しみながら一緒に食べる様にしたら、だんだん投げるのをやめて、食べてくれる様になりました。もっと野菜を食べて欲しいですが、数ヵ月前と比べたら私もすごく楽です。騙されたと思って試してみて欲しいです!

    • 5月17日
  • たくママ★

    たくママ★

    こんな自分が嫌なので試してみます。心がけ折れそうな時はオガオガさんがくれた文を読み返します。

    投げられたりするときはやっぱり折れますね。せっかく作ったのになんで?って。

    話しても問い詰めても本人もわかってないですもんね。

    本当にありがとうございます

    • 5月17日
みっきー!

食べないと大変ですよね!今日、娘も遊び食べがひどく叱っちゃいました笑
娘もすごく食が細くて…1歳のときに同じ1歳の子たちとごはん食べましたがうちの子が一番食に興味がなくてみんなはおやつを欲しがってましたがずっとおもちゃで遊んでました💦
いくつかはわかりませんが、何度も繰り返し言うしかないです💦2歳とかになっても食べムラあったりするって聞いたことありますし!まだまだ発達段階だから気にしなくて大丈夫ですよ!お母さんは頑張ってます。間違ってないし、お母さんだって休みたいときだってありますよ!

  • たくママ★

    たくママ★

    息子は一才2ヶ月です。

    毎日毎食こんなんだとなんか精神面がやられます。

    • 5月16日
ちったんママ

親戚の子が5歳になった子がいますが
食が細い子がいます(´・_・`)
両親が全然食べないと困ってたけど
ちゃんと成長してるし
大丈夫ではないでしょうか(´・_・`)?

  • たくママ★

    たくママ★

    ありがとうございます。


    食が細いのはあるかと思います。

    あたしが変わらなくちゃ...情けないです。

    • 5月17日
ふくちやさか

食べない子は本当に食べないので…たくママ★さんが頑張っていないわけではないと思いますよ。
むしろ、はじめから食べる子をもつママより、たくさん工夫なさって頑張っていると思います。

子どもの食事っておおまかに
①作る
②食べる(食べさせる)
③片付ける
の3つの工程があります。

1歳前後の子は、
「作る」…まだまだ完全に大人と同じにはできない。固いものとかは無理。調理に工夫が必要
「食べる(食べさせる)」…まだまだ介助が必要
「片付ける」…まだまだ綺麗に散らかさず食べるのが難しい。汚れまくるので時間かかる

の三重苦から解放されない時期です。これに「食べてくれない」が加わると気持ちが滅入るのは仕方ないことだと思います。

自分で分析するに、①〜③のすべてを1人でしているから、余計につらいんだと思いました。
どれか一つでも違う人にやってもらえたら、全然気持ちが違って、子どもにも大らかに接することができました。
ご主人、休日に①〜③のどれか一つでも良いからやってくれたりしますか?

あとはある程度子どもが成長すると使える手ですが、①〜③のできる部分を子どもにやってもらうことです。
私は②の「食べさせる」を1歳過ぎからほとんどしていません。メニューを手づかみ食べできるもの8割にして、どうしても難しい汁物とかヨーグルトとかだけ食べさせ、自分も子どもと一緒に食事をとるようにしました。
少なくとも、自分が食べている瞬間は子どもから目を離すので、子どもの食事に集中し過ぎません=その瞬間はイライラしません。(ジーッと見てるとどうしても手出し口出ししたくなる性分なのでヽ(´o`;)

①の準備も③の片付けも多少大変にはなりますが、私はこの方法で自分の心が軽くなりました。

もう少し大きくなれば、一緒に作ったりお片づけを手伝ってもらったりしようと思っています。(作ると言っても、多分トマトを水を入れたボウルに入れてもらって洗うとか、そんなレベルからですが💦)

普段の頑張りを見ていない人にしつけだの色々言われるのは嫌ですよねー…。
本当に食に興味ない子っているので!でもそういう子って少食でもなぜか順調に育っていたりするので(燃費が良いのか?)、個人差ってあると思いますよ。

  • ふくちやさか

    ふくちやさか


    追記です💦

    ベビーフードをあげることは何も悪くないですよ!
    私も1歳4カ月くらいまでは、よくあげていました。(ある日から急に食べなくなったので、それからはあげれていませんが…)

    ①の準備が減る分ママの負担は軽くなりますし、栄養面での心配もいらないです。むしろ、手作りより栄養面&衛生面では徹底されているくらいです。

    何度か私の通院などで、自宅にいる夫に子どものごはん頼んだことがあるのですが、毎回ベビーフード頼みなので笑えました笑

    • 5月17日
野々花

食が細い子や、ごはんにあまり興味のないお子さんは、

「あー、おなかすいた!はやく何か食べたい!」

という本能的な欲求を感じる経験が、あまり出来ていないことがあります。

というのも、おとなは心配ですし食べてほしいので、ちょこちょこ母乳をあげたり、おやつやジュースをあげてしまうおかあさんもいます。

まずは、その子の「いま必要なごはんの量」を知ることが大切です。
おとなの「食べてほしい」という気持ちは、ひとまず手放しましょう。

実験は2.3日。平日がいいですね。
間食は15時のみ。
食事や授乳以外は、水分補給のみです。

とある1日。
朝ごはん、食べなかったとします。

水分補給は、お茶、さ湯、お水のみ。
食べないのなら、おしまいです。

そして、体をつかって とにかく外遊びをします。

お昼ごはん、食べなかったとします。
入眠前に、あたためた牛乳か、授乳をします。

お昼寝から起きたら、麦茶か白湯で水分補給。

おやつは、小さなおにぎりと牛乳です。
満腹になるまでは、あげません。
食べなかったら、おしまいです。

そして、またたっぷり外遊び。

空腹でグズるようなら、間食はせず、はやめに夜ごはんにします。
眠る前に、授乳しているのならあげます。

これを2.3日くり返すと、本当にこどもが必要としているごはんの量がわかってきます🌟
お試しください^_^