
低体重児の息子がミルクを上手く飲めず、飲みムラがあり悩んでいます。飲むペースが遅く、体重が心配です。同じ経験の方からアドバイスを求めています。
28日に2468gで息子産まれました👶🏻
低体重児のため、低体重児用のミルクを飲ませていて、母乳は少しずつ出るようになりましたが直母乳すると体力がなくその後のミルクを飲めなくなってしまうので、搾乳+ミルクにしています。
しかしなかなかミルクを飲んでくれず、
飲みムラがすごいです😭
3キロある子と比べるとやっぱり飲む量も少なく、飲むペースも時間かかってしまいます…
だからといって飲む量が少ないと体重がさらに減り黄疸が消えなくなってしまいます…
授乳の時間が毎回1時間近くかかりこちらも疲れがピークです…
まだ生後5日ですが、低体重児で生まれたお子様おみえのかた、ミルクの飲みが悪かった方みえたらアドバイスください(TT)
- ままり(3歳9ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
低体重児用は指示されたのですか?
飲み悪かったですよ😅
母乳で疲れるならミルクを飲め!と上の子はほとんどミルクでした😊
下の子はchanpiさんのお子さんと同じくらいでしたが
飲む力は多少あり、充分飲めてたので母乳飲ませてました😊

non_no
うちも2212㌘と低体重で生まれ
母乳を吸う力が無くて完ミで育ちました。ミルクも飲み悪かったので、ミルクは作って夏は30分、冬は1時間しか持ちませんが少しずつあげればいいよ、と言われたので1回にたくさん飲めなくても少量ずつでも飲んでくれたらいいと思います!
生まれたばかりで小さくて心配かとは思いますがママさんがストレスなくいるのが1番ですよね(^^)
-
ままり
時間かかってでも飲ませてましたか?
最低飲めないといけないという量を毎回言われ焦ってしまいます…
授乳の時間にほぼ追われ心折れそうです…- 2月2日

退会ユーザー
2412㌘で産まれました。やっぱり飲みは悪かったですね😣母乳もほぼ出なかったのであまり吸い付けず最初から完ミでした。10ミリとかでも苦労して飲んでた記憶があります💦
哺乳瓶が合わないと吸いにくい場合もありますよ。最初チュチュベビーのものを使っていたのですが、吸う力が足りずピジョンのSサイズに替えたら少し吸えました。
-
ままり
わかります…😭
10ミリでも苦労します…
ミルクの飲み悪い時どうしてましたか?
そのまま飲みきるまであげるか、
少ないけど飲ませるのやめてましたか?
乳首のサイズなど合う合わないありそうですよね。- 2月2日
-
退会ユーザー
飲める分だけ無理せずあげてました。吐き戻しも酷かったので余計に無理は出来なくて😣でも、体重の増えは順調だったので大丈夫でしたよ。飲む量より体重の増えだけ気にしてれば大丈夫じゃないですか?😄
- 2月2日

ぐるにゃー
子供二人、2,426と2,450でした。
とにかく2,500超えるまではミルク飲ませて、というかんじで、長女のときはアイクレオの低体重児用を渡されてました。
うちはミルクどころか母乳を飲ませるのも起きなくてひと苦労で、起きませーん😭と何度もナースコールしてました。
直で授乳して、その後搾乳したものを飲ませて、更にミルク足してって最初はしてて、途中から直のときは乳頭保護器使いました。
それでだいぶ直でも飲めるようになり、1週間後の退院のときは完母でした。
体重は2,500ギリないくらいで退院でしたが、母乳溜まりすぎて辛かったのもあり、帰ってからはミルクたさなかったです😅
次女は最初から母乳の出が良かったのですが、子供は心雑音があったためGCUに入院して、私は風邪ひいてて授乳できずで搾乳して届けてました。それでもミルク足されてて冷凍母乳がどんどん溜まっていく、みたいな感じで😅
黄疸数値も毎日ギリギリでした。
結局5日目に一緒に退院しましたが、ミルク足しませんでした😅
結局黄疸についてはどんどん飲ませて薄めるのが1番いいみたいでしたが、母乳だと母乳性黄疸が出るので、退院後も黄疸検査に数日通いましたが毎回ギリギリでした。
その度に言われるのは、しっかり母乳あげて、と。
小さいと体力がないのもありますが、飲むの自体が上手じゃない場合もあるので、母乳育児を考えられてるなら、保護器の使用も考えてみたらどうかなーとおもいました!
ちなみに、入院中も退院してからも、起きない娘を起こしては飲ませ…で毎回授乳は1時間くらいかかってましたよ。
みんな最初は慣れてないしで時間かかりますよ!
-
ままり
母乳育児はどちらでも良くてとにかくミルクでも母乳でも
寝てしまい起きず飲まないので
授乳に毎回1時間以上かかってます。。- 2月2日
-
ぐるにゃー
体力ないから起こすのが大変ですよね。
友達の子とかと比べても、一度にたくさん飲める子、少しずつ頻回でしか飲めない子といるので、どちらでも良くてミルク優先にするように言われてるなら、とりあえずミルクを飲ませて、あとから飲めるだけ母乳飲ませて…として、体重が増えて体力ついてきたら、それに合わせていけばいいんじゃないかと思いますよ😃- 2月2日
ままり
低体重用は指示です。
体重増やす事に必死なので母乳のことなんて考えられませんが、張って痛いので搾乳してますが、ミルク飲むのに時間はかかり、搾乳にも時間取られ寝る時間がなくってふらふらです。!
退会ユーザー
そうですか💦
病院によるんですかね。
2400の子を出産した友人も
2450のうちも飲んでませんので。
いっそのことミルクにしたらどうでしょう。