
コメント

はじめてのママリ🔰
いや泣いてましましたー

ままり
1歳9ヶ月から預け始めて、初日から朝に泣いたことないです😅
お昼寝はじまった時は何日か泣いてたらしいですが…
-
maba
ありがとうございます!
人見知りとかないお子さんですか?
初日もお母さんに「いってらっしゃい」って感じだったんですか??- 2月2日
-
ままり
いえ、むしろ知らない人がいると緊張して固まるタイプなので心配してたんですが、私が園長先生と話してるうちに他の先生に抱っこされて、すんなり入って行きました
他の子はギャンギャン泣いてたんですけどね🤔- 2月2日

マリン
何人もの保育士さんに言われた事は、最初、泣かないより、泣いたほうがいいですよー😄って事でした😄最初に泣かない子は、あとになって大変らしいです💦一概には言えないかもですが☺️
-
maba
ありがとうございます!
そうですよね、慣らし保育終わってから泣くようになったりすると大変ですもんね💦- 2月2日
-
みみり
うちの9ヶ月の息子、最近保育園に行き始めましたが全然泣かないです💦とても気になってました…。後になってから大変とは、何が大変なのでしょうか…もしわかる範囲でいいので教えて頂きたいです!よろしくお願いします。
- 10月13日

りこ
うちの娘、今まで一回も泣いたことないです💦💦
自営なので保育園行く前も、いろんな人に接してたからだと思うんですが😰
-
maba
ありがとうございます!
お子さんたくましいですね✨
初日、お母さんとはどんな感じでお別れしたんですか?- 2月2日
-
りこ
遊んでおいでーって言ったら、はーいってお友達の中に入ってって、ママまた後でくるねっていったら、うん、バイバーイって感じでした!笑
お迎えに行ったら、ママー♥️♥️って嬉しそうにはしてました( ´・‿・`)- 2月2日

mimi.
1歳5ヶ月から預けて 初日から
ばいばーいと走って行ってました😅💦
あれ?泣かないの?と親が戸惑いました(笑)
離れる時に泣いても親がいなくなったら
ケロッと遊んでる子って結構いるみたいですよ( ˘⊖˘)
-
maba
ありがとうございます!
うちもそうなりそうな予感です!
寂しくなっちゃいそうです😭- 2月2日

まぐ
うちは保育園行ってなくて下の子の妊婦健診や予防接種の時に一時保育に預けた事があるだけですが上の子は1回も泣いたことないです😇
-
maba
ありがとうございます!
寂しさより楽しさが勝るんですかね?
いい事なんですけど寂しくなっちゃいそうです- 2月2日
-
まぐ
うちは元々後追いも人見知りも一切無い子なので別に平気みたいです😂
幼稚園のプレの母子分離も「じゃあ行ってくる〜」と言って平気で行きます🥺
あれ?この子にはママは必要ないのかな?と思いますよね😂
でもそんな事ないので安心して大丈夫ですよ🥰- 2月2日

★
1歳半くらいから預け始めて
慣らし保育の期間は泣かずに逆に迎えに行くとまだ遊びたいから帰りたかがらず泣いてました😂
それから保育園に慣れてきた頃に朝泣くようになりました😂
-
maba
ありがとうございます!
最初は初めて見る物に夢中だったんですかね?
お子さん、あまり人見知りとか後追いとかなかったですか?- 2月2日

退会ユーザー
まだママリは見られてますか?
1ヶ月前の記事にコメント
申し訳ありません。
私が調べていた記事によく
mabaさんがコメントしてて
似ている心配されてるなと
思い勝手に親近感があります。
私の子はまだ保育園にかよってなく
4月から通うのですが
生後2ヶ月から仕事復帰してて
よく実家や義理実家に預けてた
せいなのか私が仕事にいく際
泣いたことほとんどありません。
なので4月から保育園に預けますが
うちの子泣かないだろうなと
思っています。
よく泣いた方がいいって聞くので
心配しています。
-
maba
そうなんですねー!
同じく小さい頃から実家にいる事が多かったので、今も泣きません!
ただ、先日旦那に預けて夜に復帰する仕事の会議に出かけた時は、夕寝から目覚めて「おたーしゃん💦」と1時間ほど号泣だったそうです。でも、その後は普通に過ごしたらしく、たまたま寝起きが悪かっただけかも…とも思ってます😅
初めは泣かなくてもしばらくして預けられる意味が分かり泣く子もいるそうですが、それでも大丈夫なんじゃないかな…と思い、寂しくて心配です笑
ぴよるさんはどんな事が心配なんですか??- 3月5日
-
退会ユーザー
旦那に預けてなくことないです。(笑)
寝てる途中で起きてしまった場合
旦那では泣きますがしばらくすると
そのまま寝ていきます。
私は小さい頃から目が合いにくい
感じがするのが気になり
ネットで検索をすると自閉症と
でてきたのが不安の最初です。
後追いや人見知り多少ありましたが
目が合いにくいのがどうしても
気になっていました。
あとは意味のある言葉がまだ
1つもでていないことです。
ママもパパもブーブー、ワンワン
なにもいいません。
いないいないと親がゆうと
ばあといってでてきてくれる
くらいです(笑)- 3月5日
maba
そうなんですね!
ありがとうございます!