※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
う
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の子供が言葉の発達が遅れていることや行動に不安を感じています。療育を受けることを勧められ、精神面も心配しています。

2歳7ヶ月で2語文が出ない言葉も少ないです。
市の相談所に通って軽く診断みたいなのを受けたら成長のグラフが凸凹してるねと言われました。
言葉は1歳半程度でした。
家では赤と青の区別や顔のパーツも全て言えるのに先生に聞かれても赤は?と言われたら緑のブロックを渡したり顔のパーツを聞かれても最初に出された色鉛筆に夢中で先生を無視。
その他に気になることは、ドライヤーの時に耳を塞ぐ、歯磨きの仕上げの時に泣いて暴れる、服の袖をまくられると泣いて騒ぐ(気にしない時は気にしない)発音が少しおかしいアイスだとアイシュ⤴︎雨⤴︎っと語尾が上がる、極度の人見知り、自傷行為(弟が生まれてから)夢中になっていると呼んでも振り向かずに無視
実家のコタツテーブルのテーブルが曲がっているとすぐに指摘
実家の布団シーツが曲がっていると指摘家だとそんな事はない
極度の潔癖でマジックでお絵かき中に手に着いたら泣く赤色が付くと血だと思い泣き叫ぶ
お出かけする時にリビング、寝室、お風呂場のドアを必ず全部閉めてくる。気に食わないことがあると奇声を上げるなどです。
やっぱりうちの子はおかしいのでしょうか?
発達が遅れている子が行く療育を進められました
私の精神面もやられていて何度も市の相談所に通ったりリトミックなどには連れて行ったりしています。

コメント

ななこ

うちも2歳半です。
言葉は2語らしきものが数個ある程度で、発音がおかしいのも同じです😊
アイシュ⤴雨⤴って全く同じ喋り方しますよ!
指示も全然無視したり、落ち着きなかったり、心配になるレベルです。
ちなみにうちは、うさんのお子さんのような神経質?っぽいところはありませんね😗歯磨きはここ数日はなぜか全力拒否するくらいです。神経質な子って知能高そうな感じします😊
療育すすめてもらってるなら行くべきです!
まだまだ診断下りるレベルじゃないので気にしない方がいいですよ!
友人の子どもが発達障害と診断されましたがレベルが違いますよ😅何でも食べちゃう、高い所によじ登って落ちて歯が折れて大量出血とか、とにかく1秒でも休まらないって言ってました!

  • う

    コメントありがとうございます!
    毎晩2歳7ヶ月発達障害や自閉症と調べては落ち込む日々なので気にしない方がいいと言われて気持ちが楽になりました😭
    療育に行って少しでもマシになるように祈ります!

    • 2月2日
碧好き

進められたのなら療育行くべきです!
うちの妹も誤解しているのですが、療育と児童養護施設は違います。
早めの開始が効果的ですし、去年の10月から療育も施設によっては3歳からの無償化対象です。
発達に問題があると言われてショックを受けないママはいないです。ママに問題がある訳ではないです。「どうして」より「何をしてあげれるか」が大事だと、私は療育の先生達と話してるとつくづく感じます。

  • う

    コメントありがとうございます!
    私の所も満3歳の四月からはタダなので来年の四月までお金はかかりますが息子の為頑張って通います!!
    喋らないのも私のせいではないと言われるのですが周りから攻められるとやはりどんどん自分を責めてしまいます😭😭
    療育行って少しでも話せるようになることを祈ります!

    • 2月2日
うさぎちゃん🐰

うちの長男も言葉がかなり遅く心配でしたが、ほんと最近2語文がぽん!とでてそこからどんどん一気に1ヶ月くらいで3語文ぺらぺらに。。。

周りの友人にも心配されてましたが男の子はお話が遅いと知っていたので気にせず待ってました。

うちの子もこだわりかなり強く、ドアが少しでも1cmでも開いてると気になって必ず閉める。
おやつで手が汚れると「きたなーい!!」と騒いでます。
それは普段私の行動を見ているからだと思ってます。
ジョイントマットがほんの少しでも外れてると直したり…。

神経質な性格なだけ、だと私は感じましたよ!
なにもおかしくないです👌

なんだかうちの長男に似ていたのでコメントしてしまいました。
一時期療育どうですか?と言われたこともありましたが。
ちなみにわたしは気にしていなかったので行きませんでした!

友人の男の子でうちの子よりもっとお話が遅い子います!
私の兄も3歳まで「あ、あ」しか言えませんでした笑
今では割と頭の回転も良く元気に普通に育ってます😋

どれみ

うちの子はもう大人なみにペラペラ喋りますが、
小児科の先生とかの前だと自分の名前をフルネームで言わなかったり、色とか数字とか名称も答えなかったりします。
しかも答えない!と逆切れ( Ĭ ^ Ĭ )

ことばは違いますがうちも
仕上げ磨き嫌がります。
あと曲がったものとか気になったら気にしてます。
お出かけのときドア全部閉めます。
気に食わないとき大きな声で奇声あげたりします。

気になって勧められているなら行くべきですよ◡̈♥︎息子さんが苦労しないために!
いつまでもママとずっと一緒ではないので後々幼稚園とかで、困るのは息子さんなので

ただ、うちは几帳面かもねー、奇声もよくあること、歯磨きもいやがるよねーと普通のことだと言われてます。

ほかの小児科とかで相談してもいいかもです

ぴー

同じ月齢です!
うちもほぼ喋りません。
パパ→アパ
わんわん→おんおん
やって→あって
あとはもう何言ってるかわからないです。

前よりなんか言ってる感はあるので3歳検診までは様子みようかなって感じです。

ただ〇〇どれ?とかは結構わかってるし、私の言ってる事は理解はしてるみたいで💦

うちも落ち着きはなく、いつもと違うと怒ったりする時があります😅

落書きで手よごれたりするとキレます😅