
一歳の子どもが手掴みで食べるのが難しく、バクバクと食べるので心配です。食べ物の大きさやスティック野菜について相談したいです。
一歳になりやっと手掴み食べするようになりました。
パンやハンバーグを手掴みさせてますが
モグモグしないでバクバクと口に放りこみます。
それでむせたりすることがあり
つまったりしたら怖いです。
間にスープやお水を飲ませてますが
まだ少しずつ食べるのが難しいようです。
バクバクと口に入れていく子には
どのくらいの大きさがいいですか?
小さいほうがいいのか、大きいほうがいいのか。
大きいとこわいですよね?
スティック野菜もバクバク食べるのでオエッとなってます。
かじることができないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちもつかみ食べしてます😊
物によるけど最近は慣れたのか大きい物一口で食べても飲み込もうとはしないで出します😅
心配なら卵ボーロくらい❓が安心ですかね🧐

hotaru
オエッとなる頃はまだ小さくしていました!!
多少大きさがあった方が噛む練習になるとは聞いたのですが、
やはり怖くて出来ませんでした💦
あとは好きな物だとお皿にある物全部どんどん詰め込んじゃうので、
わんこ蕎麦形式でちょっとづつ娘のお皿にのせてましたよ(^-^)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
怖くて大きさあるものはあげられないですね💦
でも噛む練習になるんですね!
もう少しできるようになってきたらちょっとずつ大きくしてみます!
今ちょうどわんこそば形式で出してます!笑
出した分だけ口に入れてます😂- 2月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ミニハンバーグあげたら全部口に入れようとしてオエッてなってました💦
まだ心配なので卵ボーロくらいで作ってみます!
大変そう!笑
ありがとうございます😊