
児童館で他の子供たちに邪魔され、おもちゃを奪われた。親は無関心。適切な対応は必要でしょうか。
児童館に行ったのですが利用していたのが私と息子の他に2組。その人達はお友達同士で子連れ(小学5年生位の子2人、3年生位の子1人、2歳児位の子1人)でした。
息子がおもちゃを取ろうとするとこども全員から
「うわ…やだ〜。」「あっちいってよ。」「来ないで!」
等言われ…。息子に「ママとあっちで遊ぼうか。」とボールを出して遊ぼうとすると2歳の子が私のおもちゃだと言わんばかりに「あー!だめー!」と言ってきたり、何をするにも避けてどこに行っても息子の真似や邪魔をしてきて…。
使ってないおもちゃを息子が遊ぼうとしても奪われ、3つあるので
「これ1個貸してくれる?」と言うと「やだー!」
と言われ…さすがに「貸してね😅」と言って遊んでましたが。
親はママ友同士でお喋りしていて気にもせず。
児童館の人にも子供同士のトラブルなので言うのもおかしい気がして…。私がその子にしっかり「皆のものだからね。」「今息子が使ってたから取らないで。」等もっと言うべきだったでしょうか…😭
- はー(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

あやこ
何時にいきましたか?

コモたん
おしゃべりもいいけど、自分の子供たちやっぱりちゃんと見ててほしいですよね😖💦
私は割りと、貸してあげてほしいなとか言いますし、目に余る行動が多い子には近付かないか、その日はもう早めに帰ります😖💦
-
はー
横から仰って頂いてありがとうございます😭
お昼寝の時間どうこうと言うより何時であろうが公共の場でこどもを遊ばせているのに保護者が見ていないってどうなのかな…と思います。
近づかない方がいいと思って離れてもずーっとくっついてきて困り果てました…。
早めに帰りましたが皆で楽しく遊ぶ場所なのにまだ遊びたいと暴れる息子を引きずって帰る事がとても辛かったです…。なんで私達が我慢しなきゃいけないんだろうと思ってしまって😭
でもお気持ち分かっていただけただけでも少しスッキリしました。ありがとうございます😌- 2月1日
-
コモたん
お昼寝の時間はその日によってもその子によっても違うと思うので、思わずコメントしてしまいました😅
お子さんにとって好きな場所なら居心地いいと思って時間を過ごしたいですよね…今度行ったときはおもいっきり遊べたらいいですね!😄- 2月1日
-
はー
そうなんです…!!!!
いつも保育園に行ってるのでなるべくリズムを崩さないようにご飯の時間、おやつの時間、お散歩の時間合わせているのに寝なくて…。
遊び足りない様なので児童館へ…って行ったらこんな感じで😭
親身にありがとうございます✨
コモたんさんのようなママさんならどんなに良かったか…😭- 2月1日
-
コモたん
GAありがとうございます!😊
いろんなお母さん見ますが、考え方合わないなあとか思うこと沢山ありますよ😞向こうから見てもそう思われてるかもしれないけど、最低限のマナーは守れるようなママでいたいとは思ってます!お互い楽しく子育てしていきたいですね🎵- 2月1日

はじめてのママリ🔰
私なら親が見ていないのなら、その子たちにちゃんと教えてあげれる人がいないので、私自身がちゃんと言います!
-
はー
やっぱりそうですよね😢
何も悪いことしてないのに息子が悪く言われたのが可哀想で😭- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
私もそうゆう体験あるのでお気持ちすごく分かります。
私もその時子供にどう言葉をかけていいか分からず帰ってからこう言っておけば良かったなど後悔していました😢- 2月1日
-
はー
何度もそういう経験あって、親が見てないなら私が言おう。と思うのですがやんわり言っても「やだー!」「やめてー!」でもうどうしたらいいのか…😭
流石によその子にキツくは言えず…。- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね。
その児童館には先生などはいてますか?
もしその先生に言ってもらえるのなら、親に注意してもらえるか言います!- 2月1日
-
はー
言ってもいいんですかね?💦
一応管理してる保健師さんのような方が3人ほど居ました!
どうだった?楽しく遊べた?と聞かれて咄嗟に「あ、はい!また来ます!」と言ってしまったのですが…。- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
私が行っている支援センターでは先生が2人交代で部屋にいてくれているので、是非言うことをお勧めします!
お母さんたちにお子さんから目を離さないでくださいね他のお母さんの迷惑にもなるので😊って感じで言ってもらうとその人達も子供のこと見出すと思います✌️- 2月1日
-
はー
そうですね✨その通りだと思います!
ちょっとご相談って感じでお話してみようかなと思います😊- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
一度相談してみてください♩
みんなの遊び場なので保健師さんもちゃんと対応してくれると思います😊- 2月1日

ありか
そちらの児童館は
年齢で部屋が分かれてないんですか?(´×ω×`)
あと小学生が来る時間よりも
朝やお昼に行くことが多いです☺︎
小学生が居ないので(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
-
はー
分かれていないです😭
土曜日で午前中も小学生が居るのでなかなか難しいです…。- 2月1日
-
ありか
分かれてなかったなら
小学生が走ってぶつかったりしたら怖いので
私なら土曜日は行かないですね…どうしても児童館でないといけないですかね??(´×ω×`)- 2月1日
-
はー
自宅でも遊ばせていたのですが外に行きたがるのでとりあえず近場を散歩したのですがダメで児童館にって感じです😢
危ないっていうより親がしっかり見てないっていうところが引っかかります…😞- 2月1日

ゆゆ
こどもが他の子に迷惑かけてるのに放置してる親ってほんと嫌ですよね😣下の子も小さいのに大変でしたね💦
わたしなら大人げないのでそういう子は迷惑なので完全に無視しちゃいそうです🙄
-
はー
心の中では「ウチの子が何か迷惑かけました?あなたの家でもないしあなたのおもちゃでもないですけど🙄?」
と思っています笑
注意しない親に毎度腹が立ちます😅- 2月1日

よっしー
自分の子供くらいちゃんと見てろよ!って感じですね…私も年齢制限のあるキッズスペースで小学生の子が走り回ってて、小さい子もいたし誰も注意しなかったので注意した事があります。親の姿はなし…児童館の人に言っていいと思います!児童館はみんなのものですから!
時間をズラして行くとか行かないとか、なぜ被害を受けてる側が気を使わないといけないのでしょうね…😅
-
はー
ほんと仰る通りだと思います。
時間帯とか年齢とかでなくこどもが遊ぶ公共の場で親が見てないってどういう事なの?って思います。逆に見てられないなら私は行かないですし😞
皆が気持ちよく利用する為にも保護者が目を離さない事が大切だと思います。事故や怪我も有り得ますし…。
次回は児童館の方に言おうと思います✨- 2月1日
はー
2時ごろですかね😭
あやこ
小さいこいたら、午前中が良いですよ!!
2時頃はお昼寝の時間です。
はー
小さい子とは息子のことですか?
あやこ
そうですね。
はー
寝ないので児童館に連れていったのですが…。
体力が有り余ってしまって午前中もお散歩など行ったのですが全然ダメで😭
児童館で遊び疲れたら寝るかなと思って。
コモたん
横からすみません。なんか質問の返答とはかけ離れてるような気がします。