※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこまる
妊活

12月に採卵し、全胚凍結後の移植予定です。移植日が変更になり、心配しています。1日の違いは問題ないかどうか不安です。

はじめて質問させて頂きます
12月にはじめての採卵をして、ohssで全胚凍結して今月初移植となります。エストラーナテープとプレマリンを飲んでおり、今日移植前最後の診察でした。3日前の診察では2月5日に移植でしょうと言われたので5日の仕事を全てキャンセルしておりました。
しかし今日別の先生で、2月6日でどうかな?と言われたので【以前5日と言われたのですが、、5日ではだめですよね?】
と言ったら【じゃあ5日にしよう】と言われました。大丈夫ですか?と聞いたら大丈夫といわれ、そのまま5日にしてしまったのですが、先生が6日というなら6日の方が良かったのかな、、、と後悔してます。
1日早くても問題ないのでしょうか……?
はじめての体外受精心配してしまいます

コメント

すー

ちょっと内容的に違いますが…
私は分割胚で凍結していて移植も分割胚移植のスケジュールで進めていました。
でも分割スピードが通常よりも早く、移植時は桑実胚のはずが胚盤胞まで成長でした💦
でも1人目は胚盤胞でしたが、無事に着床して出産😊
今お腹にいる子は桑実胚と胚盤胞を2つ移植して、成長から胚盤胞の子が無事に着床というながれです!
何が言いたいかと言いますと、多少の日程のズレは大丈夫だと思いますよ♪♪
先生も大丈夫だと言ってるわけですし!
初めての移植で緊張だと思いますが、あんまり考えすぎないが1番ですよ👍✨
まずは移植まで心を穏やかに過ごしてくださいね

  • ねこまる

    ねこまる

    コメント頂きありがとうございます😌

    初めてで色々考えてしまい不安になってしまいました😞💦あまり気にせずにリラックスして挑みたいと思いますm(__)m⭐️

    すー様も妊娠中ということなので、お体大事にしてください😌🍀

    • 2月1日
ぴー

わたしもこないだ初めての凍結胚移植してきました😊

同じように移植前最後の受診で、「月曜日にする?火曜日にする?どっちでもいいよ」って感じで聞かれました😂どっちが最適なの?って感じでした…

最後の受診日に注射しましたし、卵を解凍?するのも当日の朝みたいですし、内膜の厚ささえ足りていたら、1日くらいは前後していていいのかな?と解釈しました😊✨答えになってなくてすみません💦笑

  • ねこまる

    ねこまる

    コメント頂きありがとうございます😌

    同じような体験を聞かせて頂きありがとうございます🌠不安になっていたので気持ちが楽になりました😊

    ありがとうございます🍀

    • 2月2日