![きーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の息子が食事中に泣いてしまうことについて相談です。将来癇癪持ちになる可能性はあるでしょうか?アドバイスをお願いします。
8ヶ月の息子のことです!
食べ物に興味がとてもあり、お皿や食べ物に手を突っ込んでしまうので、簡単なつかみ食べをさせています。
にんじんスティックとか、おやきとか、食パンとかです😊
最初は上手に食べるのですが、短くなり口に入らなくなると大泣きします😭💦
悔しくなり、食事のエプロンを噛んだり、自分の指を口に入れたりします😫💦
私は自我が出てきて、上手にできないよー!って泣いてて、可愛らしいな❤️と思っていたのですが、
母に癇癪もちなんだね!大きくなったら大変だよー!と言われました。
この時期に、キッー!!と泣いてしまうのは変ですか??
やはり、大きくなると癇癪がすごいのでしょうか?
息子なので、どのように成長してもきっと!可愛いと思うんですけど笑
また、アドバイス等ありましたら教えてください😆❤️
- きーちゃん(5歳8ヶ月)
コメント
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
自分の感情を言葉で言えるようになったら落ち着くと思います😊喜怒哀楽がはっきりしている子なだけだと思います😄
可愛いじゃないですか💕
きーちゃん
そうですよね!
まだ言葉が出ませんもんね😫💦
たしかに、よく笑って、よく泣いて、よく怒る子です❤️
ありがとうございました😊
なんだか、スッキリしました🌸