
理系で理詰め、詰問するタイプの旦那様をお持ちの方いらっしゃいますか?…
理系で理詰め、詰問するタイプの旦那様をお持ちの方いらっしゃいますか?
うちの夫はまさにそのタイプで喧嘩になるといつも、結論から話してほしい、論点をずらすな、感情的になるな、どうしてそういう考え方になるのか理解できないなどと言われます。私も喧嘩をしたくないのでなるべく気をつけるようにはしていますが、もともとそのような考え方をする人間ではないので難しいです。
昨日もダイソンの掃除機の調子が悪くうまく充電できない状態だったので、「掃除機と充電機の接続部分の調子が悪いんじゃないかな〜」と何気なく話したところ、「なんで?」と言われ、「ちゃんと充電できないから」と答えるとまた「なんで?」「なんで?」と詰問され、どんどんイライラしていきました。
接続部分が問題の可能性もあるし、そうでない可能性もあるのは私も承知で、ただ何気なくそうじゃないかな〜と言っただけなんですが、夫はそうは思わなかったらしく、私がそう思った根拠をはっきり知りたかったようです。
私が夫が納得する答えをだせず、イライラする夫がこわくて「もういいよ、理解できない考え方をしてごめんね」と話を中断したので、それもイライラしたようで険悪な雰囲気になってしまいました。
夫は白黒はっきりさせたいタイプなので話を中断したのは私も悪かったなと思いますが、どう対処すればよかったのかわかりません。
「掃除機と充電機の接続部分の調子が悪いんじゃないかな〜」「その可能性もあるけど、俺は違うと思うよ」で済む話ではないのかな、と思ってしまいますが、こういうタイプの人間の対処法をご存知の方がいれば教えていただきたいです😢
- ひかる
コメント

退会ユーザー
超絶めんどくさい旦那様ですね…
そしたら私は怒りながら
私馬鹿だから猿でも分かる説明しろ!プロじゃないんだから分かるわけないだろ!と言ってしまいそうですが、
私の機嫌良ければ、
え〜わたしそういうのわかんな〜い
て言います
みいさんは多分頭の悪い人じゃないから何とか上手いこと説明しようとするのだと思うのですが、旦那さんは中途半端な論に感じるのでしょう。
それなら馬鹿の振りした方が相手も満足するかなと。。
今後もイライラするでしょうが…

ママリ
私なら、
なんで?なんで違うと思うの?なんで?なんでなんで?
なんで何でって聞いてくるの?なんで?
ってやっちゃいますね😫💦
でもコレは関係悪化間違いなしです😭笑
苛つくぅ〜‼️
根拠はないけどそんな気がする〜なんて事世の中沢山あるのに…
対処法にはならないかもしれませんが、紙に書いてもらうのはどうでしょう‼️
聞きたいこと紙に書いといて〜後で回答して渡すね‼️って感じで😫✨
喧嘩中に感情的に〜とか結論から〜とか言われてもって感じですもんね。
感情や論点ズレた話…も含めて結論にたどり着くというか‼️
なのでそこまで面倒くさい旦那さんなら、
紙に
結論→〜〜〜〜
理由→〜〜〜〜
今の感情→〜〜〜〜
みたいな感じでレポートにまとめて渡すとか😭✨
もちろん向こうもレポートにまとめてもらいましょう!笑
面倒くさいことには変わりありませんが…
毎回謝って終わりにしていると
旦那さんも、自分が正しい‼️
やっぱり説明もできないなら俺が正しいんだ‼️と勘違いしそう…
-
ひかる
親身になって考えてくださってうれしいです😊
紙に書くのいいですね❗️ちょっと嫌味にもなりますし笑、相手にも伝わりやすそうです😉
めんどくさいので私があやまって終わりにしてしまうことも多々あるんですが、それだと一向に改善しないですもんね😫
良いアイデアありがとうございました✨- 2月1日

💘
えぇ…めんどくせぇ…(すみません🙇♀️💦)
合わせようとしてて凄いです!
ちゃんと答えようとしたり…私だったら相手出来ないです😅
「なんで?って言われても私は掃除機充電出来てなかったから、そう思っただけ。むしろ何で?ってなに?」って言っちゃいます💦
聞く前にお前の意見言えよってなります。
求めてくんなよって思います。
-
ひかる
めんどくさいですよね😂
ほんとめんどくさいんですが、結婚してしまったし(笑)子供もいるので、この先うまくやるためになんとか努力してます💦
こんなに考え方あわないのになんで結婚したんだろってよく思います😅- 2月1日

トマト
ちゃんと充電できないから、掃除機と充電機こ接続部分が悪いんじゃないかなぁと思った。それで終わり、ですよね。
そっからなんで?って言われてもループするだけですよね😡💦
なんで創造して会話できないの?なんで?だけいうならロボットでもできるよ。
感情的にならないならロボットだよ。
残念ながら私は人間なんだよ。
と旦那さんに言ってやりたい😤
-
トマト
想像です💦
- 2月1日
-
ひかる
こういう言い方をしたら相手が傷つくとかあまり考えないみたいです😥男子校出身、職場も男性ばかりでズバズバ言う環境だったらしい🌀それでも家庭ではもっと言い方配慮してほしいです😿
共感していただいてうれしかったです✨- 2月1日

ミッフィー
わーめっちゃめんどいタイプですね💔
なんでなんでって子供かよ!!
極論しか言えない人と会話できないです(笑)
-
ひかる
ほんとめんどくさいんです😥
末っ子で、お義母さんもあまり言い返さないタイプなので甘やかされたんですかね😣- 2月1日

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
主人も理系&典型的な理詰めタイプでした。
でした、は、今は違うからです。
私は文系&感情的笑なので、新婚時代は大喧嘩しても結局私が騒いで終わりって感じでした。
やっぱり悔しくて、しばらく主人の演説が始まったらハイハイ分かりました〜と謝ってるようで遮って終わらせたり、私が一切感情的にならずに無表情でやり過ごすようになってからは、何かを悟ったのか前ほどの理詰め感はなくなってしまいました笑
今はどちらも大人になって笑、余裕がある方がどちらかに寄り添う思考にしているので喧嘩にはなりません。
しかし、理詰めはめんどくさいですよね😤✨
-
ひかる
そうなんですね✨うちの夫はもう40なので、今から性格を変えるのは無理かなと思ってましたが、そういうこともあるのですね😃
余裕があるほうが寄り添う関係、うらやましいです✨うちもそうなりたい✨希望が持てました😭- 2月1日

ママ🧸
うちの主人もそのタイプだったかなー、
喧嘩したらとにかくめんどくさい、喧嘩というかただただ私が論破されて終わるだけ^^;
職場でもディベートとなると皆が太刀打ち出来ない、、ような人です。
でもそんなんじゃ大事な話をする時とか、普段のコミュニケーションとか難しくなってきませんか?
私は主人のように言葉も知らないし、頭の回転も遅いし、、詰められると泣くしか出来なくて感情だけで話してしまうようなタイプなので。
それが余計にイライラさせるようですが。でもそれが私なので怖い、そんなに言わないで、わからない、といつもグズグズ、、そんな生活を数年してるうちに主人が折れました。
今は詰めるような発言はゼロです。
私のペースやテンション、レベルにあわせるということを学んだ、慣れた、のかな。優しい言葉と簡単な表現を選びます(笑)私が拒否反応起こすような要求もなくなりました。
もうアラフォーですが、愛情があれば人は変われるのだな!と思いました✨
でも今もし詰められるような事になっても、ハイハイハイって流すかな、私も強くなったのかも( ᵕᴗᵕ )
-
ひかる
私もままりさんと同じタイプです😢うちは私が泣いても、「泣かれると話にならない。話ができる状態になったら教えて。」とほっとかれます…冷たいですよね。
ままりさんのところみたいに、夫が折れてくれるのが一番いいですが、うちはとてつもなく頑固なのでそれは無理かな😂
私も歩み寄って、中間くらいを目標にがんばります❗️- 2月1日
ひかる
馬鹿なフリいいですね笑
私ももう少し余裕をもって接することができればいいのですが、詰問されると萎縮してしまいうまく言い返せず逆効果😥
にゃーぶるさんならうまくやり込めそうですね✨